PCの調子が悪くIEエラー&再起動が掛かる症状に悩まされています。
せっかくVistaにしたのにこれでは、頭が痛い!?
PCの購入も視野に入れて騙し騙しblog更新に
精を出しています。
何時!?症状がでるのか心配でなりません。
早々と投稿の時なのであります。
PC=自作PC
再起動の症状は以前から時々発生していたのだが
最近になってからIEエラー多発でHP&blogの更新が嫌になっていた。
HPは作成ソフトがエラーになってそれまで入力した文書が消えるという
涙ものなのでありました。
なので余計?Blogで作成して、HPにLinkを考えていたのでありましたが・・・
最近の悩みの種であります。
そんな悩みを解消すべくいろいろと手を尽くしたのでありますが
どれもイマイチな・・
BIOSの更新までやりましたが・・意味も無く・・
各ドライバーはVista導入で新しく最新になったようです。
もう!諦めようかと思っていた矢先!
ふと思いついた。
そうだ!メモリーを二枚追加していたのであった。
そして、今日!追加した二枚のメモリーと追加前のメモリとの相性かも?
そんな事になり、組んだ時に装着した二枚のメモリ(256MB*2)を外してみた。
このマザーはデュアルチャンネルに対応していて
IO-DATAのDR-400(PC-3200)の256MBを二枚入れていたのです。
追加したIO-DATAのメモリー二枚(256MB*2)はそのままに
初期のメモリ二枚を外してみました。
おーーーー!安定してるではないか・・・
まだ、それ程動かしていませんけどね!・・・
メモリスロットは4個!今まで1#3#に入れていた。
追加は2#と4#に装着!でした。
そして今回!1#3#を外した次第であります。
暫く256*2(512MB)で様子を見ようと思います。
しかしなー!!512MBでは少ないなーー!
どうにかして1Gに戻さないと・・最低でも
これで、結果が出たら、外した二枚のメモリを
装着の位置を変更して戻してみようと思います。
エラーさえ出なければ、512MBでも良いかな?
今更!DDRを買おうとは思わないし・・・
交換したパーツ!
電源・HDD・ビデオカード
追加!
メモリ・USBカード・DVD-ROM・
新しく組むと!
使えないパーツ!
メモリ・CPU・MB・ビデオカード
ハッキリ言って、心臓部ではないですか?
買ったほうが良いかな?
*余談でした。*
続きのレポ!は、また後で・・・