
日本百名山巡りの旅 八 甲 田 山 Part-2
八甲田山
八甲田山:1,584m八甲田山とは、青森市の南側に位置する火山群の総称です。
田茂萢岳にはロープウェイが設置されており、山頂公園駅を基点に遊歩道から
多様な湿原と高山植物を観察できます。
赤倉岳や大岳へと続くコースに挑めば本格的な登山を楽しむことができます。
冬には山岳スキー場としても有名で、美しい樹氷を見ながら、7kmにも及ぶロングコースを
滑走することができます。
登山日:2006年8月23日(平成18年)(水)・単独 |
Part-1は、こちらです。
ちょっと一人ではびびりそうな樹林帯を抜けまして
やっと眺望が開け南八甲田山が見え始めると、一気に元気が沸いてきます。
そして、地獄湯ノ沢と呼ばれるエリアに出てきた訳です。
この辺は?・・・八甲田山は、有毒ガスによる死亡事故が多発しているので
注意が必要です。
※でも、注意しようが無いのは、目に見えないから!
この辺りは、見た目沢の水が目に付かないけど
沢の水を飲もうなんて絶対に思わないね~
沢沿いを登り歩いて来た方を振り返ると
地獄湯ノ沢と呼ばれる先には、酢ヶ湯温泉が見えた。
更に登って行くと、風景は一転!?地獄から天国へ来たみたい?
先を行くグループに追いつきそう~・・・
沢の水は、飲みたくなるほど綺麗に見えるが、昨日のこともあるので
飲まないように心掛けます。
更に振り返ると・・・こんな風景が広がっておりました。
何度か沢を渡り、更に高度を上げて行くと・・・
木道が現れると仙人岱湿原の入り口~
沢を渡る橋の上から・・・
※先を歩いていたグループを手前で追い抜いて来た。仕方なく・・・
八甲田大岳1585mは、山頂が雲に覆われていた。
小岳1478mは、見えていたけど
そして、更に行くと木道が現れる。
お~木道を行くと道沿いに沢があって綺麗な感じの水が流れていた。
仙人岱湿原
水量は少ないけど、流れはあった。昨日同様、水が無くなりこの先の
八甲田清水で補給しようと思っていたが・・・
仙人岱ヒュッテ(避難小屋)入り口と仙人岱湿原・・・ですが
大岳を見ると、やはり雲が掛かっていた。
では、仙人岱ヒュッテ(避難小屋)へ行ってみることに・・・
まだ!早朝でもあり、笹を掻き分けて朝露に濡れてヒュッテへ向かいます。
もう!びしょ濡れや~
仙人岱ヒュッテの前に到着!ななんか昔の学校みたいやね~
中に入ってみると
ストーブ・やかん&フライパンまであって・・灯油までありますた。
至れり尽くせり?
山屋のモラルが問われるところでんな!
とても綺麗な避難小屋ですた。 そ~あくまでも避難なんすよ!・・・
外に出て参りますた。
空は、真っ青に(カメラの設定で空が一層青く)なってました。
が、しかし山頂付近の雲は相変わらずでした。でも、行くしかないけど・・・
来た木道を引き返し、仙人岱に戻ってみれば途中で追い抜いたグループがちょうど
休憩場所へ入るところだった。まさかの八甲田清水の場所だったとは・・・
仙人岱は、木道以外は歩く事が出来ない尾瀬みたいだけど
やはり尾瀬のように休憩場所が決められているのだ!
自分は一人だし、そこで休憩していてもきっと来るだろうけど・・・
ともかく、八甲田清水で水を補給せねば!また、水かよ~
500mlペットでは、すぐになくなってしまって・・・(爆)
07:56
ガイドBookにあった場所まで行ってみると・・・????
あれ~???どこなん。。。
判らない!
この辺の筈なんだけど、見当たらないのだ~
マップだと小岳・高田大岳への分岐の右辺なんすけど・・・??
わかんね~
どうしましょう~湿原内に降りられないし
水は流れているけど手が届かないし、どうしましょう~・・・水無いし
仕方ないから木道を戻って見渡すが・・・
河原みたいなとこには、水が流れているのだが?
休憩中のグループが大岳をバックに写真を撮っていたので避けた。
後から調べるとどうもここが八甲田清水の場所だったみたいなのだ~
う~ん!木道に立っていたのかな~??
最初に休憩場所と思っていたところなんだね!
マップの位置を過信していたのが大きな間違いでした。
しかたね~から、あの沢の水で我慢や~またかい!?(爆)
ペットに水を補給して大岳へ再度、木道を行く!
あのオジサン達グループが何やらこっちを見ているが・・・
そして、小岳・高田大岳と八甲田大岳分岐まで戻ってきやした。
約15分近く無駄な時間を費やしてしまいました。
小岳方面へと思いましたが、笹薮が凄く藪漕ぎ&朝露で濡れているし
止めることにしました。時間的には問題は無かったんだけどね~(笑い)
そして、見上げると山頂にまとわり付いていた雲が消え始めていますた。
お~・・もしかしたら・・・?
期待できるかも?
08:08
八甲田大岳目指して歩き始めますよ~
頑張って歩き始めると、なんと!なんと!お花畑が~???
すぐにペースを落とす羽目になる。
滅多に撮らない花の写真を撮ってみる。(笑い)ちょっと遠かったかな?
そこで・・・
100%で見てみたらピンボケしていたので50%で切り抜きましたです。(爆)
この花は”リンドウ”ですか?
こんな池塘現れる。先に見える小岳
この辺一帯は、高山植物の宝庫か~一面!お花畑だ~
小岳をこうして見ていると、やはり!?登ってみたくなります。
※外枠のある画像はAlbum画像にLinkしてます。
この辺から樹林帯に突入でございます。
昨日、岩木山を歩いている為か?・・足の調子が最高です。
バンバン!?登って行っちゃいますよ!(爆)
時々、木の合間から見える南八甲田連峰の風景が元気を与えてくれますよ!
Part-3 視界が開けるところから始まりますです。
では、後ほど~
そちらはまだ猛暑ですか?
こちらはだいぶ秋らしくなって来ました。
今年の夏は本当に暑かったですね!死ぬかと思いましたよ
今まで真夏日もほとんど経験なかったんですから。
ところで、今わかったんですが
私が使っている無料HPが10月いっぱいで終了するんだそうです。
ネットの世界が多様化したというのが理由のようで。。。
機能してないHPですが、無くなるというのはショックです
一生懸命に作ったのにぃ~~。。。
でも、ちゃんと見に行ってますがな!・・
猫ちゃん”もみもみ”か~可愛いだろうね~
こちらもやっと涼しくなりましたよ!
でも、この暑い中良く”金山”を歩いていたな~と感心してます。自分で・・(爆)
すみれさんのコメントをみて、確認に行きましたです。10月末までなら、もう!削除してもいいかな~と思います。メールも使ってないし
HPは更新してないし。。引越しさせようかととも思ったけどね~
基本は同じだから、他の無料HPに引越ししちゃって下さいよ!・・・
そういや~HTML 使っていないので忘れちゃってます。blogで使う以外はもう!ダメだね~
何処か探して下さいね~・・・
HPは専用のソフト使っていたの?それともあそこのを使っていたのかな?でも、すみれさんって、凄いよね~関心しちゃってますよ!