
徳島県
やっぱり雨に祟られる徳島県でした。の巻 2
四国編6
美波町日和佐
久し振りの四国編レポになりましたので今までの!?
大分県佐賀関港から愛媛県佐田岬半島の三崎港へ上陸!
一路、徳島県へ向かって走りました。そして、翌日
残雪の剣山に登って、ついでに一之森まで往復して来ました。
その時のレポはこちらです。四国編 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5
徳島県観光レポは、5~6は、剣山~神山町~美波町日和佐~鳴門へ・・・
では、四国編6です。
実は、私が日和佐町へ行った時すでに3月31日で美波町になっていたらしいです。
合併直後の日和佐だった訳で、持っていたマップを見ながら走っていたので
この合併の事を全く知らなくて日和佐町とばかり思って居りましたです。
改めて、WEBサイトを見てみたら2006-03-31に合併したとありましたです。
2006-04-10
国民宿舎うみがめ莊の前にて・・・
触らないで下さい。噛まれます。・・?まっ!そんな感じの注意が貼ってありました。
ちなみに、1頭だけじゃないですよん! ※亀は頭数で数えるようです。
うみがめ荘 ここに泊ってみたくなりましたよ!
大浜海岸が一望で全室良い眺めみたいやで~でも、この日は天気悪かったけど
海がめの産卵しているところを見てみたいぜよ!
海がめ博物館
どう館は、開館前だったと思う!平日だし時間帯が早過ぎ~
海がめ博物館の周囲を歩きながら観光案内版に目を留めた。
おっ!城もあるんやね~・・・この後、行ってみようっと!
ぶらぶらと歩いて来ました。神社ですな!?
なんか、寂しい~な~誰もおらんし 雨降っておるし つまんないから戻るか!(爆)
で、なんて神社なのか見てこなかったよ!まっ!見たとしても忘れとるやろ
うみがめ荘の駐車場に戻って
暫し、海がめを見ていたのだけど温泉に浸かって温まりたいと思い
車を走らせましたよ! この大浜海岸を一望できる高台の上に建つ”白い建物”?
ん?青い建物になっているよ!ayameさ~ん!(笑い)
ホテル白い燈台
国民宿舎のお風呂は時間制限があってすでに終了間近!?
その青い建物(ホテル)の前へ行くとホテルの人らしき女性とおじさんが立ち話中~
おかみさん風だけどホテルやし!?・・・ちょっと聞いてみたら、まだ時間前だよ~
う~ん!何処へ行っても時間前じゃんか~
仕方ね~・・ちょっと走って来るかな!
三角岩そうです。かなり遠浅みたいで海が綺麗です。
晴れていれば青い海だったっでしょうね~
そして、やって来たのがここ!恵比須洞の前
”恵比須洞” 遊歩道があるので行ってみる事にしますた。
クリックで拡大!
ここいら辺なら、三点セットで遊べるね~
今度!四国へ来る時はウエットスーツと三点セットやね!
で、ウエイトと三点セットが何処にあるのか行方不明ですけどね・・・(爆)
もう!三点セットはゴムが劣化して使えんやろうけどな~
後で探してみようっと!・・(笑い)
歩いて来た道を振り返る図! ・・ほんと!いいところやな~
関東周辺の海とは違いまっせ~
展望台?見たいな処には休憩所がありました。
でもね~・・・周辺の木々が背が高くてね~なんかイマイチでした。
雨降っているし、空はどんよりしておるし~ クリックで拡大!
可愛い鳥居と祠が祭られていました。
白いホテルへ・・海岸線
こんな天気でもエメラルド色を・・海が綺麗な証拠だね~
遠く大浜海岸の砂浜とうみがめ荘を見る。ん?左側にもホテル?大きな建物が見えてます。
これで、恵比須洞歩きはおしまいっす。
更に、走ってみましたよ!
09:54
到着したのは、恵比須浜ではありますが、雨脚が更に激しくなって外に出たくないので
車内から撮りました。かなり降って来ちゃいまして
この恵比須浜にはキャンプ場があるんですけどね~・・・
戻ろう~っと!・・
そして、白いホテルの温泉を忘れて通過しちゃって
海がめ博物館の前で城の場所を再確認する。
海がめ公衆電話BOXに別れを告げて御城に向かいまちゅ!
雨も小康状態になっていたけど止む気配が無い!交差点を左折して
間違うことなく日和佐城へ向かっております。
10:19
日和佐城の駐車場に到着っす。桜もすでにおしまいって感じです。
何故に、車が一台も停まっていないのだろうか?・・・寂しい!? 静か過ぎ~
暫し、車内で雨が止むのを待っていたのですが・・・
ほよよ~ あっしの指が出演しちゃってますがな~
え~と、どなたさんでしたやろ?・・・う~ん?思い出せませんよ!
ん?城内のご案内ですよ!・・わくわくしながら御城へ向かうが・・・
※一番下のところを見過ごしている。 クリックで拡大!
観光スポット 日和佐城
11:00
休館日だったのだ~ 月曜日は、お休みなんだね~ とっても残念です。
只!このお城・・鉄筋コンクリート造り・・お城の容をしたビルディングだった訳である。
しかたね~帰るか~
どおりで車が一台も停まっていなかった訳ですな~ う~
これで日和佐のレポはおしまいっす。
徳島市へ向けて帰路に着きましたです。
何故!?徳島市と申しますと、フェリーで和歌山県へ上陸予定だからです。
南海フェリー・・ですじゃ!
途中でお寿司屋さんの定食メニューを発見して速攻で入店!
限定何食かの定食を食べて満腹さんでした~
またまた、那賀川を渡ります。相変わらず雨が降り続いておりまして
も~フェリーで渡っちゃおうかと考える。
咳がますます酷くなり体が熱っぽいのである。
文字制限が近づいているので・・・続きは後ほど~!!!
※やはり合併によって日和佐町→美波町へとなってました。
2006年4月のレポなのでかなり記憶薄になってますよ!(爆)