gooブログはじめました!

まだ 内容に一貫性が無いので タイトル 思いつきません

住宅ローン 2

2020-01-16 15:14:41 | お金
住宅ローンを組んで、今年の8月で10年になります。その間に借り換えも行いましたが、何とか滞ることなく支払っています。

最初に借り入れを行った銀行から変動金利で借りました。

10年前、ローンを組むにあたってネットでたくさん調べました。何を見ても 変動は危険、固定が安心って書いてありました。

まだ残りの方が多いけど、今のところ変動金利にしててよかったなって思います。

僕は思うんですけど そんなに固定って安心ですかね?
常に変動金利より高く固定(借り入れ時の)されて、次の更新の時はまたその時の変動金利より高く固定される。もしその固定期間に金利がめちゃくちゃに上昇してたら、更にその時の変動金利より高く設定されている。

僕 別に専門家ではないので、あまり厳しい突っ込みをされたら返せないですけど、変動金利は優遇金利とかいって基準金利よりだいたい低く設定されてますよね。いちばんお得な金利ですよね。でも10年前は 僕が見る限り危険、危険の一点張りでした。

だいたいバブル期の金利を持ち出してきて、こんなに高くなる事もあるんですよって。
…8%とかありえないでしょ。

その頃の方が異常なんじゃないですかね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿