在家小 ビオトープ

芝川のまわりの生き物を学校のなかによぶために、子どもたちといっしょにビオトープをつくりました。

12,8,2 ペットボトルを リサイクル

2012-11-26 18:23:02 | Weblog
 さいたま 桜高校で、ペットボトルリサイクルの体験を
させてもらいました。 今年、自然っ子クラブは、「埼玉境賞」をいただきました。
そのときに、一緒に「桜高校」もいただき、話しかけたのがきっかけで実現しました。
まず、説明です。
作る手順は、
   ① ラベルの色を決めると、植木鉢の色が決まります。
     黄色や緑の色を使って切っています。
   ② 細かく刻んだペットボトルのつぶを、はかります。
   ③ まさつで、どろどろにします。
   ④ 型にはめて、プレスします。
   ⑤ 植木鉢なので、そこに穴をあけます。
   ⑥ バリをとって、できあがりです。






夏休みの自由研究にした子も、何人かいました。
リサイクルの、すてきな体験になりました。




12,7,21 夜の観察会 

2012-11-26 17:50:48 | Weblog
 夜の7時からのビオトープ観察会
まずは、理科室で ホタルを手にとって
観察しました。







 メマツヨイグサの開花です。
一瞬にして咲くので、見られると得した気分になります。


12,7,1 カレーパーティー

2012-11-25 17:09:06 | Weblog
まず、畑でジャガイモを掘りました。




たくさんほれました。




お母さん達が、たくさん掘れたジャガイモを
小さな袋に分けています。残りは、エコ市場で、売ることにしました。



6種類のカレーができあがりました。


校長先生も、食べにきてくれました。