見出しが長くなってしまいました(; ̄ー ̄A
マイクラで特定の音楽を聞くには、音楽ディスクとジュークボックスが必要です。
音楽ディスクと言えば昨日作ったレコードトラップ、一応完成したのですが・・・
全然クリーパーが湧かない(@_@;;;)
ゴーレム&ゾンビピッグマントラップの近くだったのがマズかったのかな。
気長に待ってみることにします。
で、ジュークボックスの方ですが
木材8とダイヤモンドが必要なので、興味の無い人は作らない可能性もありますね。
私の場合、回路にも使えるし何でも作りたいので毎回ワールド作成する度に作ってますね。
今回は、このジュークボックスにオートチェンジャー機能を付けてみました。

作り方も滅茶苦茶簡単
まず、ドロッパーを上向きに置いて
そのドロッパーに向かってホッパーを設置。
更にそのホッパーの上にジュークボックスを設置し、ドロッパーの上にもジュークボックスに繋がるようにホッパーを設置。

で、ドロッパーの中に音楽ディスクを数枚入れて

ドロッパーにレッドストーン信号が送られるとディスクが再生されます。
ディスクは自動でホッパーに回収されて、再びドロッパーへ
更に、ジュークボックス起動中はレッドストーン信号を発します。
(以前はコンパレータで取得出来た模様)
信号の強さはディスク毎に決まっているようです。
なので、音楽再生中だけレッドストーンランプが点灯するように、ジュークボックスの隣にブロックを設置し、その上にレッドストーンパウダー、下にランプを付けています。
信号の入力元は、例の鶏圧殺装置から
気が向いたら、クリーパー捕獲場所にトリップワイヤーフック付けて、そこからの信号に変えるかも
マイクラで特定の音楽を聞くには、音楽ディスクとジュークボックスが必要です。
音楽ディスクと言えば昨日作ったレコードトラップ、一応完成したのですが・・・
全然クリーパーが湧かない(@_@;;;)
ゴーレム&ゾンビピッグマントラップの近くだったのがマズかったのかな。
気長に待ってみることにします。
で、ジュークボックスの方ですが
木材8とダイヤモンドが必要なので、興味の無い人は作らない可能性もありますね。
私の場合、回路にも使えるし何でも作りたいので毎回ワールド作成する度に作ってますね。
今回は、このジュークボックスにオートチェンジャー機能を付けてみました。

作り方も滅茶苦茶簡単
まず、ドロッパーを上向きに置いて
そのドロッパーに向かってホッパーを設置。
更にそのホッパーの上にジュークボックスを設置し、ドロッパーの上にもジュークボックスに繋がるようにホッパーを設置。

で、ドロッパーの中に音楽ディスクを数枚入れて

ドロッパーにレッドストーン信号が送られるとディスクが再生されます。
ディスクは自動でホッパーに回収されて、再びドロッパーへ
更に、ジュークボックス起動中はレッドストーン信号を発します。
(以前はコンパレータで取得出来た模様)
信号の強さはディスク毎に決まっているようです。
なので、音楽再生中だけレッドストーンランプが点灯するように、ジュークボックスの隣にブロックを設置し、その上にレッドストーンパウダー、下にランプを付けています。
信号の入力元は、例の鶏圧殺装置から
気が向いたら、クリーパー捕獲場所にトリップワイヤーフック付けて、そこからの信号に変えるかも