半自動水流畑
よくある発射装置で水流を作り刈り取るタイプです。
8*8で反対側にもあるので、合計128ブロック分の耕地になります。
回収部分の水流がアクアティックアップデートにより、水源の部分でアイテムエンティティが溜まる現象が発生していますが、水源を1ブロックずらす事で修正可能です。
それに応じてホッパーを増やすかずらすかしないといけませんが(-_-;)
微々たる物なので私は修理しません。
耕地が偶数だと水流の調整が手間なので、発射装置は下向きで2個使っています。
片面64ブロックは小麦
残り64ブロックは16ブロック毎に、ニンジン、ジャガイモ、ビートルート、小麦を育てていますが、ある程度収穫したら、小麦だけの方が良いかも?
需要と供給のバランスが難しいです。
但し、同じ畑(高さ)で穀物を育てる場合は、種類をバラけさせた方が成長が早い様です。
よくある発射装置で水流を作り刈り取るタイプです。
8*8で反対側にもあるので、合計128ブロック分の耕地になります。
回収部分の水流がアクアティックアップデートにより、水源の部分でアイテムエンティティが溜まる現象が発生していますが、水源を1ブロックずらす事で修正可能です。
それに応じてホッパーを増やすかずらすかしないといけませんが(-_-;)
微々たる物なので私は修理しません。
耕地が偶数だと水流の調整が手間なので、発射装置は下向きで2個使っています。
片面64ブロックは小麦
残り64ブロックは16ブロック毎に、ニンジン、ジャガイモ、ビートルート、小麦を育てていますが、ある程度収穫したら、小麦だけの方が良いかも?
需要と供給のバランスが難しいです。
但し、同じ畑(高さ)で穀物を育てる場合は、種類をバラけさせた方が成長が早い様です。