本日は、毎度お馴染み水流式自動収穫畑。
何だかクリエイティブで作ると簡単過ぎて、個人的にはしっくり来ないです(; ̄ー ̄A
最下段
最上段
ブロックも使い放題なのがダメなのか
贅沢にシーランタンと発射装置使ってみました。
3段式で、上から水が流れてきます。
あんなに整地したのに縦方向に建築していくと言う、見事な間抜けっぷり発揮ですね。
ついでなので、こんな装置も使ってみました。
これ、以前実験で作ったクモの巣を使ったタイマーです。
定期的に信号を発生させるのに意外と便利かも
作り方
横から見た図
■■
■水□■
■↑ホ発
■↑■巣■
■↑■巣■
■↑■感
■↑ドホ■
■ソ■■■
■■■■■
■:フルブロック
水:水源
↑:水流
ホ:ホッパー
巣:クモの巣
発:発射装置
感:感圧板
ド:ドロッパー
ソ:ソウルサンド
こんな感じ
発射装置は下方向に、ドロッパーは水流方向にアイテムが出る様にする。
そして、どちらもコンパレータを繋ぎ、アイテムを感知したら、信号を戻す様にする。
最後に砂をどちらかに1つ入れて完成
感圧板の横にレッドストーンワイヤーを敷いて、そこからランプ等に繋げると、感圧板にアイテムが落ちてくる度に信号が送られます。
クモの巣の段を増やせば、感覚も長くなり、色々応用出来るかも
何だかクリエイティブで作ると簡単過ぎて、個人的にはしっくり来ないです(; ̄ー ̄A
最下段
最上段
ブロックも使い放題なのがダメなのか
贅沢にシーランタンと発射装置使ってみました。
3段式で、上から水が流れてきます。
あんなに整地したのに縦方向に建築していくと言う、見事な間抜けっぷり発揮ですね。
ついでなので、こんな装置も使ってみました。
これ、以前実験で作ったクモの巣を使ったタイマーです。
定期的に信号を発生させるのに意外と便利かも
作り方
横から見た図
■■
■水□■
■↑ホ発
■↑■巣■
■↑■巣■
■↑■感
■↑ドホ■
■ソ■■■
■■■■■
■:フルブロック
水:水源
↑:水流
ホ:ホッパー
巣:クモの巣
発:発射装置
感:感圧板
ド:ドロッパー
ソ:ソウルサンド
こんな感じ
発射装置は下方向に、ドロッパーは水流方向にアイテムが出る様にする。
そして、どちらもコンパレータを繋ぎ、アイテムを感知したら、信号を戻す様にする。
最後に砂をどちらかに1つ入れて完成
感圧板の横にレッドストーンワイヤーを敷いて、そこからランプ等に繋げると、感圧板にアイテムが落ちてくる度に信号が送られます。
クモの巣の段を増やせば、感覚も長くなり、色々応用出来るかも