見出し画像

ZeroNews ちょこっと気になるニュース

JFK時代の背景 つづきです!

 
つづきです
 
 
 
いい動画が出てきたので追記します。当時の状況を中国側から見たアメリカです。
 
>【第630回字幕あり】ケネディ大統領の暗殺は中共と関係がある?
 

 

・・・ケネディ政府の外交チームにCFRの人が多く入っていたのです。
1966年のジョンソン政権内のどの意思決定の役職にも必ず一人のCFRのメンバーがいたんですよ。
 
CFRのメンバーが怪しいですね。
(共産主義者は国や民族は関係ない。「イデオロギー」+「組織」で動いています)
 
 
ジョンソン政府は中国の文化大革命前に対中政策の転換準備を実に完了したんです。しかも、具体的な実施をする段階に入りました。文化大革命初期に中共内部の動乱が、アジア諸国に影響を与えることを危惧したアメリカは、対中政策の転換準備を完了したんですけれども、大きな試みをしなかったんですよ。文革の初期に中共もアメリカに両国の関係を改善する意向を示していたのですが、両国は長い間敵視しあっていたため、互いに信頼関係は全くなくて、それに両国の国内情勢に加えて、結局両国の関係改善には大きな進展はなかったんですね・・・
 
ケネディが暗殺されたのは1963年、中国の文化大革命が始まったのは1966年。
もし文革がなければ、米中の国交正常化は1967年あるいは68年に実現したかもしれない。文革を始めたのは毛沢東。毛沢東は1976年9月9日に死亡。ニクソンの訪中は1972年。
キッシンジャー氏は1971年7月、米高官として初めて共産党中国を訪問。中国の指導者と秘密会合を行い、ニクソン大統領による翌年の画期的な訪中に道を付け ...
恐らく、キッシンジャーは、日本のあの竹入と同じような存在だったんでしょう。
盲目的に中国のために働く人・・・。今の媚中・公明党と同じ。
 
まるで中共信者のような人たちです。
 

 

この文革の時に、何故か知識人たちを次々と処刑して、歴史書・文化財などの資料を焼却処分している。権力闘争で何故そこまでする必要があったのか疑問ですよね。それが共産主義の特徴だからという話もあるけど、実際、今の中国は処分するどころか、世界中のデータを収集したがっていますよね? 歴史資料とか文化とか嫌うなら、そもそも情報を集めなければいい話ですよ。もしかしたら、何らかの情報をどさくさ紛れに隠蔽したかったのかな?と思うわけです。そう考えた方が中国人らしい。
 
文化大革命 なんのため?
毛沢東が劉少奇からの奪権、及び自己の復権を目的とした大規模な権力闘争・大衆扇動。 毛沢東自らの権力を固めるために仕掛けた大衆運動。 毛沢東の死去により終結。 多数の人命が失われただけでなく、中国国内の主要な伝統文化や遺産の破壊・経済活動および学術活動の長期停滞をもたらした。
 
劉少奇は何をした人ですか?
劉 少奇りゅう しょうき、リウ・シャオチー、刘少奇、1898年11月24日 - 1969年11月12日)は、中華人民共和国の政治家。 凱豊や胡服などといった別名も使用した。 第2代中華人民共和国主席(国家主席)などを務め、中国共産党での序列は毛沢東党主席に次ぐ第2位であったが、文化大革命の中で失脚、非業の死を遂げた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る