木曽。 2007年01月24日 14時32分22秒 | 就活 ドラフターのこの部分が… オレンジだけデジタル。 当たり…? 1日休んで教科書を使っての授業は遅れ気味…。 しかしドラフターを使っての実技は周りの人より進んでる(^m^) 一日中ドラフターで遊んでても良いかも « 今日のお料理。ゆうパック。 | トップ | 今日のニャンコ。捕獲。 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (astro_boy) 2007-01-24 14:56:33 デジタルで、角度管理すると中途半端な角度の時、22度30分00秒まで狙ってしまう><だから、アナログの方が好きこんぐらいだろ?って済ませる事が出来るんで^^vいいかげんで、すんまそぉ~~~~~んm(__)m 返信する ☆astro_boyさま (オレンジ) 2007-01-24 18:33:25 そのピッタリの角度を狙う気持ちわかります~(^m^)やはりハズレだったか…( ̄□ ̄)アストロボーイさんはドラフターで作業してるのですか?( 一口一川) 返信する ドラフターですか? (astro_boy) 2007-01-24 21:19:37 ほとんど使いませんねでも、無いと困るときもあります組立図、部品図を描くときはドラフターだと誤差を間違える場合が多いから絶対使いませんやはり、正確という点ではCADではないでしょうか?重量や組み立て時の干渉は3DCADが間違いありませんねドラフターは裸婦・あ・いやぁ ラフ図を書くときに使ってます 返信する ☆astro_boyさま (オレンジ) 2007-01-25 17:59:24 >正確という点ではCADではないでしょうか?やっぱりそうなんですね~。慣れてもズレてしまうことがあるということですね。どっちにしろ両方(ドラフターとCAD)覚えないといかんですね(^▽^;)>ドラフターは裸婦見て…いえ描いてみたい(≧m≦) 返信する 規約違反等の連絡
中途半端な角度の時、22度30分00秒まで狙ってしまう><
だから、アナログの方が好き
こんぐらいだろ?って済ませる事が出来るんで^^v
いいかげんで、すんまそぉ~~~~~んm(__)m
やはりハズレだったか…( ̄□ ̄)
アストロボーイさんはドラフターで作業してるのですか?( 一口一川)
でも、無いと困るときもあります
組立図、部品図を描くときはドラフターだと誤差を
間違える場合が多いから絶対使いません
やはり、正確という点ではCADではないでしょうか?
重量や組み立て時の干渉は3DCADが間違いありませんね
ドラフターは裸婦・あ・いやぁ
ラフ図を書くときに使ってます
やっぱりそうなんですね~。
慣れてもズレてしまうことがあるということですね。
どっちにしろ両方(ドラフターとCAD)覚えないといかんですね(^▽^;)
>ドラフターは裸婦
見て…いえ描いてみたい(≧m≦)