昴整体院(仮)

ネコと整体(〃 ̄3 ̄)b いつか(仮)がとれますように…。

今日のお料理(番外)

2006年12月08日 15時31分00秒 | 今日のお料理
白身魚のホイール焼き作成中。
魚系昨日に続いて失敗気味…。

そもそもオレンジのオーブンには予熱機能なんてない
多分…。
ネットにも本にも『オーブンを予熱して10~20分』って書いてあるんだもの、予熱ができなかったらどうやればいいのさ…

母に聞いたら『私はオーブンあまり使ったことないからわからない』って言われた
確かにあの人はパン焼いてるくらいしか見たことない


★追記★

美味~い!
と自画自賛…

結局予熱というのができず、鍋にホイルを引き、その上にさらにホイルに入れたアマダイ+玉ねぎの薄切り+シイタケ+そしてバターをのせて弱火で焼く?煮る?こと15分。バターの風味が染みこんでて良い感じ
ちょっと大きいシイタケは固かったか…


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなハイカラ(死語!?)なもの (しば)
2006-12-08 18:25:13
作ったことないです。今度やってみよう♪

普段バターなんか使いません(・∀・;)

アマダイ…タイなんて、これまた使いません。

庶民じゃないもーん、貧○だもーん(T∀T)

↑一応伏せ字(笑)
返信する
☆しばさま (オレンジ)
2006-12-08 18:30:43
オレンジ家はあまりパンなんて食べないのに冷蔵庫の奥にずっとバターが眠ってまして…。良い機会だから使っちまえと(^▽^;)

>貧○だもーん(T∀T)
オレンジ家も負けてません。本には『白ワイン』を使うと書いてありましたが買えないので、父の晩酌用のパック酒を使用してみました(・∀・;)
返信する
オーブン? (なお)
2006-12-08 18:34:18
オーブントースター?でつくったのかな?
ホイル焼き楽勝でしょ?
具ーのせてバター乗せてお酒と醤油をちょいちょいで
ほっときゃできますよ
余熱なんて別にいらんですよ


母強しですか~それには異論を唱えてみる!
私の料理歴は母になってからじゃないのだな
小学3年の頃から作ってましたので
北海道の田舎に住んでいたので、魚も烏賊もごろごろあったんだな
スプラッタは日常でしたから~
返信する
☆なおさま (オレンジ)
2006-12-08 18:43:19
オーブン…トースター…?トーストとかグラタンを作れるヤツなんですけど(pД`q)゜。すみません、家のはなんていうんだろう(pД`q)゜。

>ホイル焼き楽勝でしょ?
全く初めてなので全ての手順が恐る恐る…。
普通に料理してる人からみれば何を困ってるかわからないと思います(≧m≦)

大体本かネットをみて作るんですが、そこに載ってる通りできないとパニックになるんどす(。▼皿▼)

>小学3年の頃から作ってましたので
おぉ~(||゜Д゜)もうプロですね。小学3年の頃なんて自分は何をしていたんだろう(||゜Д゜)

あれ?北海道出身でしたか?長崎じゃないんですね?
あれ?何か間違えてる…。

返信する
オーブントースター (おれんじ☆。.:*:・'°)
2006-12-08 20:30:53
オーブンには予熱機能がありますが
オーブントースターにはないですね~
トースターは庫内が狭いので熱がこもりやすいかと思います
オーブンでやる時間と同じだけすると焦げてしまうかも知れません
面倒ですが、耐熱皿で最初に材料を「レンジでチン」
してから
ホイルで包みトースターで焼いてみてはいかがですか?
トースターだけでするならホイルで包んだ材料を
オーブンで焼く2/3くらいの時間にして
余熱で暫く庫内に残しておいたらどうでしょう?
ちなみに私はトースターでなくオーブンで焼きます
しいたけではなく、シメジやまいたけでするのもいいかと思いますよ~

ライスクの件です
私からすると長野に住んでみえるオレンジさんの方がうらやましいです
ビーナスラインをはじめ素敵なところがたくさんあって・・・
ただ季節によっては走れないのはこちらのほうがいいですがね。

ライスクはないですか?
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/suporai/suporai.html
コレがスポライのURL
長野であるかどうかは分かりませんが
調べてみますか?

お金はかかるけど
こっちにおいで!
HMS鈴鹿・浜名湖・埼玉・茂木
一流のインストラクターの下で丸1日トレーニングするのも
基礎を振り返る意味でもお勧めですよ
返信する
料理人! (アウトライダー)
2006-12-08 22:42:09
オレンジ♪さんって料理人なんですね。^^
これだと、キャンプツーリングで困りませんね。
バンバン作れるじゃないですか!後は、キャンプ
グッズを入手するのみ!冬のキャンプツーリングを一度体験しませんか?僕と一緒に(笑)特に寒い野外の夜に鍋なんか最高ですよ!^^ 
返信する
☆おれんじ☆。.:*:・'°さま (オレンジ)
2006-12-08 23:20:46
>耐熱皿で最初に材料を「レンジでチン」してから
ははぁー、なるほど!* ̄O ̄)ノ
そうやれば良いんですね!今度から最初におれんじさんに聞いてから作ろうかな(^▽^;)

>シメジやまいたけでするのもいいか
そうなんですよね!調べたらシメジなんか使ってる人が多かったです。取り合えず好きなしいたけを今回は使ってみました(^▽^)
返信する
☆アウトライダーさま (オレンジ)
2006-12-08 23:25:20
>オレンジ♪さんって料理人なんですね
突然必要に迫られて始めたので全然です(pД`q)゜。
こんなんでアウトライダーさんのキャンプについてったら殴られるかも知れんもん…(||゜Д゜)

冬のキャンプツーリング…。アフリカツインはともかくゼファーちゃんだとどうかなぁ(^▽^;)
そういえばしらびそ峠で正月をキャンプで迎えた人がいるらしいですよ。あの近くのキャンプ場で!
あそこの景色は冬にちょっと見てみたいかな(^▽^;)車なら行ける!?
返信する
うまそう (ちはや)
2006-12-09 17:08:14
コイツはうまそうですね。
私も、女房に冷たくされて、子どもたちの晩飯を作らざるをえない事が、しばしばあります。
参考にさせてもらえそうです。
返信する
☆ちはやさま (オレンジ)
2006-12-09 20:36:54
そういえばちはやさんの料理の画像もありましたねー。すごい上手かったよーな(||゜Д゜)

>私も、女房に冷たくされて
ぷっ(^m^)笑ってはいけませんが面白いです(^▽^)
返信する