
昨日の天気予報では週末は雨と言うことでしたが、朝起きると晴天
先週通った権兵衛トンネル&木曽路が快適だったので今日も同じルートを通って木曽へ
権兵衛トンネル周辺は先週に比べ4℃も暖かく、まだ少し肌寒さは感じるもののかなり快適でした
そんな陽気のせいか今冬で一番バイクを見かけることが多い日でした。その度に声をかけたり手を振るなり挨拶したいところでしたが中々できません
目的地もなく木曽路をウロウロ。帰りは権兵衛トンネルは通らず、国道19号を塩尻・松本方面へ。この道もとても快適でした!
19号沿いにある道の駅の1つ「木曽ならかわ」では「権兵衛トンネル開通記念フェア」と言うことで『木曽漆器職人展』が行われていました。上の写真の恐竜の照明器具は2万円弱。その隣の机は「パソコンデスク」です。椅子などセットで20万円以上…
欲しいけどとても手がでません
ちなみにここでは塩尻・木曽地方の地酒やワインも色々おいてありました。
さらに少し行くともうひとつありました、道の駅「奈良井木曽の大橋」。憎ら…いえ、微笑ましいカップルや家族連れが多くいました
特に目的もなしに走ってましたがとても楽しかったです
やはり天気が良く暖かいと楽しさも違いますね






19号沿いにある道の駅の1つ「木曽ならかわ」では「権兵衛トンネル開通記念フェア」と言うことで『木曽漆器職人展』が行われていました。上の写真の恐竜の照明器具は2万円弱。その隣の机は「パソコンデスク」です。椅子などセットで20万円以上…




さらに少し行くともうひとつありました、道の駅「奈良井木曽の大橋」。憎ら…いえ、微笑ましいカップルや家族連れが多くいました



ぐずぐずして出遅れて、帰りは真っ暗け。
木曽の地酒が気になりまつ。
漆塗り渋いですね
☆くー‥…★はバイクを車検に出しているので自宅でうずうずしていました。
夜の海も怖そうだけど見てみたいです!
あ、木曽の地酒今回も購入して来ました。例によって梱包ができないのでビクビクして持って帰りました
☆くー‥…★さんへ
そうなんですよぉ
車検の間寂しいですね