いつも笑顔で。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハムフェアー。

2014-08-24 10:12:43 | 日記


8月23、24日はアマチュア無線の祭典が有明のビックサイトで開催されています、土曜日の23日に3人で車で行って遊んできました、私を除いて今日も二人は行っています、昨日の話では二日連続で行くとの話でお前たちは病気だねなどと話をしていて今日も行ってます。



アイコムの世界で150台限定販売のトランシーバーです、価格は一台130万円の価格です。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ai-yuu)
2014-08-24 15:29:34
無線愛好家の方々は楽しみにして行かれた事でしょうね
めぼしい品を見つけるのも胸ワクワクですね
でも無線機一台何と130万ですか
気が遠くなる金額ですね
返信する
お祭りムード。 (ハト。)
2014-08-24 18:28:17
yuuさん、こんばんわ。西日本は降水量が多くそれに日照不足でたいへんですね、早く秋晴れを望むところです。

趣味もお金がかかりますよ、ギャンブルや相場に手をだして借金するに比べれば安い金額ですよ、自己満足もできるし誇らしげなトランシーバーになりますからね、世界中
でたったの150台限定販売のリグ(無線機)どなた様が
こうにゅうするでしょうね。
バカ殿方は今日も会場へ行きました近いからと言っても暇な殿達です。
返信する
雨ばっかりですね。 (yukiusagi)
2014-08-26 05:58:11
ハトさん お早う御座います。

↓サツマイモの収穫の決めは何処ですか?
先日お友達がサツマイモから花が咲いてるよ~と言うのですが咲くものですか?
見たことがなくて・・・

トランシーバーは必要な時も有りますから持っていると助かりますね。
私のようなものでは必要ないですが・・・

いつも ミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡
返信する
さつまいも。 (ハト。)
2014-08-26 17:20:40
yukiusagiさん、こんばんわ。

サツマイモは定植してから120日で収穫できますよ、
寒さには弱いですので霜降までに収穫します、保存
も冷蔵庫で保存すると腐ってしまいますので加工してから
なら問題ありません。
返信する
そのまま (yukiusagi)
2014-08-28 05:54:53
ハトさん お早う御座います。

この辺りはサツマイモは普通に物置きに置きます。
冬は凍みてしまうので毛布など掛けて。
でも我が家はストーブなどで焼いて孫のおやつに食べて
 なくなるかも。
作った量が少ないですから。

今年上部に露天風呂が出来たんですが行きたいものです。

いつも ありがとう御座います。
返信する
焼き芋。 (ハト。)
2014-08-28 17:24:44
yukiusagiさん、こんばんわ。

腐る前に食べてしまうのがいちばんですね、ストーブ
の上でアルミホイルで芋を包んで焼いて食べるのが
美味しいです。
オーブン、電子レンジを使っても焼けますよ。
返信する
クマは怖いですね。 (yukiusagi)
2014-08-29 05:41:29
ハトさん お早う御座います。

猿はこちらは多くて昨年秋も我が家の庭先にも来まして干し柿を遣られました。
猿は近くの畑のキャベツ・白菜の出来るごろの秋には山を移動するんです。
私も昨日はキャベツ・白菜・を植えて野沢菜を撒いて置きました。
いつも ありがとう御座います。
返信する
サル被害。 (ハト。)
2014-08-29 22:35:15
yukiusagiさん、こんばんわ。

野生猿も見ていれば可愛いですが悪事を働くのですね、
秋にはサルの身体にも脂肪をつけて冬の支度ですが柿の実を食べられたり被害があるものですね。

蕎麦の写真を見させていただくと岐阜高山へ行く途中
に梓川のところに澤渡温泉があってそこで食べたワサビ
蕎麦が美味しかったです。
返信する
新蕎麦が愉しみ (yukiusagi)
2014-08-30 06:01:17
ハトさん お早う御座います。

信州は水が綺麗だから蕎麦は美味しいかも。
それに慣れた私たちは美味しいとか不味いとか・・・
でも戸隠の蕎麦は美味しいですよ~。
と地元を言わなきゃ(笑)
近くの蕎麦屋さんも美味しいですよ~そば店が多いですね。
収獲は10月中旬辺りから『新蕎麦まつり』が各地で行われますね。

いつも ありがとう御座います。
返信する
美味しい蕎麦。 (ハト。)
2014-08-30 18:22:50
yukiusagiさん、こんばんわ。

清水とほどよい気候に恵まれて美味しい蕎麦ができるのでしょうね、戸隠が蕎麦ところとは存じませんでした今度
戸隠方面へいったときは蕎麦を食べたりおみやげに買ってくることにしますよ。
返信する

コメントを投稿