おはようございます
興奮冷め止まぬ筆者です
一昨日のクラブワールドカップ決勝の
余韻に未だ浸っております
いやぁいい試合見させてもらいました
久々に楽しかったです
あーゆー試合は何回でもみたいです
とゆーワケで仕事に切り替えましょう
看板作るぞぉ
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」
では
おはようございます
興奮冷め止まぬ筆者です
一昨日のクラブワールドカップ決勝の
余韻に未だ浸っております
いやぁいい試合見させてもらいました
久々に楽しかったです
あーゆー試合は何回でもみたいです
とゆーワケで仕事に切り替えましょう
看板作るぞぉ
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」
では
おはようございます
バルセロナ~~~っ
どーも筆者です
昨日のバルセロナの試合が
頭から離れないですが、
実は筆者は日曜日にクラブワールドカップの
3位決定戦、決勝を見に行ってきます
3位決定戦では柏の試合を、
決勝ではバルセロナ、サントスの試合を見れます
バルセロナにはメッシが、サントスにはネイマールが
もぅメッチャ楽しみで仕方ありません
しかし、日曜日までにはたくさんの仕事が
今日の夜にはスポ少交流大会の説明会が、
そして土曜日にはスポ少の体力測定会の2回目が
それぞれあります
それをこなさなければ、横浜へはたどり着けません
ワク②感を心にしまいながら、
とりあえず目の前の仕事をすることにしましょーか
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」
では
おはようございます
クラブワールドカップの中継に
釘付けな筆者です
今日も16時から盛小学校の体育館で
出張体力テストがあります
今日はいつもよりあったかいんですが
その分筆者は薄着です
まぁ、着るものがないから仕方ないんですが
というわけで今日も頑張ろうと思いますが
筆者もコッソリ測定してみたいです
筆者は何級取れるんでしょうか
ヒジョーに気になる今日この頃
1級取りたいんですが、ハードルは高そうです
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」
では
こんにちは
大船渡市体育協会のビジュアル担当
筆者です
先ほど、キッズの体育教室へ行ってきました
今日は年中さんで、しかも室内で
行なってきました
毎回年長さんばかりやっているので
ちょっと新鮮なカンジでしたが、
ちょっとネタ切れ感は否めない感じでした
そんな筆者におあつらえ向きの言葉が
あります
日本サッカーの父といわれる、
デットマール・クラマーさんの言葉
「指導者は学ぶことをやめたとき、指導者を辞めなければならない」
指導者も日々勉強しなければならないという意味ですが、
やっぱり筆者もそう思います
この言葉は、サッカー指導者であれば
誰もが聞いたことがある有名な言葉
筆者も耳にタコができるくらい聞いています
なので、ネタが切れた時でも、
勉強してネタを仕入れておきましょう
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」
では
おはようございます
王様の耳はロ・・・
どーも筆者です
このブログを筆者が更新するようになってから
何年経ったのか、わからなくなってきましたが
いつもご愛読いただいている方には
感謝感謝でございます
筆者の文章表現能力のなさにより
ちょっと面白みに欠けるブログに
なっておりますが、
もっとおもしろく楽しいブログを目指して
邁進してまいりますので
これからも引き続きご愛読していただければなぁ
と思います
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ」
では