前の記事でも書いたけど、この一か月そんなこんなで
結構ネカフェ行ってました。リアルお仕事の都合で、せっかく
第3回のパス持ってるのに結局ネカフェ行ってた事もありました。
まぁ、今日はリネージュのお話じゃなくて…ネットカフェのお話。
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ(ココ)
>厚生労働省は23日、「ネットカフェ難民」の就労を支援するため、
>公共職業訓練の受講を条件に、訓練中の住居・生活費として
>月15万円を融資する制度を2009年度に創設する方針を固めた。
ネカフェ難民じゃなくて困ってる人いっぱいいるのにねぇ……
それにしてもどうやって認定するんだろ。認定までの生活費は??
認定手段としては面接くらいですかね。認定通る為の講座でも始め
ますかね。一回1万位でwww&Ψ(`∀´)Ψ
そもそもネカフェで雨露しのげるのはまだ状況が良い方でしょ。
もっと困ってる人たちに支援してあげるべきなのでは?と疑問です。
>対象は、ネットカフェなどで寝泊まりしながら日雇い派遣などで
>働く30歳代後半までの「住居喪失不安定就労者」を想定しており、
>厚労省では年間数百人が利用すると見込んでいる。
なんで30歳代後半までなんだろね。40代以上で困ってる人イパイ
いるんですけどね。実際ネカフェではいろんな人間模様あります。
厚労省の担当者は1週間くらい泊まり込んでから考えた方がねぇ…