多肉植物と愉快なヤカラたち

猫に好かれたオジサンの不定期な日記でございます
多肉植物のお世話や猫社会での出来事などを書き留
めてございます

喜多方ラーメン

2022-09-15 08:47:04 | 

こんにちは。

 

「喜多方でラーメン食べ比べの旅」

朝からラーメンを食べる喜多方のお話し。

 

コロナ禍ではありましたが6月に自己管理で

喜多方に行きラーメンを食べました。朝7時過ぎに。

旅のメインは会津若松で連泊して市内観光なのですが、

なんと喜多方では、朝からラーメン店が営業しているとのことを知り

喜んで朝からラーメンをいただきに行きました。

 

会津若松駅06:45(発)磐越西線で24分の移動で喜多方駅へ到着です。

 

6月の平日ですのでこの時間は通学時間でした。中高生が大勢お乗りになりました。

学生さん達はそれぞれの学校最寄り駅に向かっているんですね。

おじさんは、朝からラーメン店に行きたいだけの旅人です。

 

高校生の皆さんも多数喜多方駅でお降りになられましたね。

おじさんは、朝からラーメンを食べたいだけの旅人なのです。

 

電車で24分ほどの移動で喜多方駅へ到着。

喜多方駅を降りると レンガの駅舎に感動。駅前には、大きな花壇も素敵です。

朝からラーメンをいただける文化の喜多方。とても嬉しくワクワクします。

 

聞くところによると他の旅人は、朝からラーメン店を数軒お寄りになり

食べ比べていらっしゃるとのこと。私も2軒ほど目的地を定め駅を出発です。

 

1軒目は喜多方ラーメンで有名な「坂内食堂 本店」です。

駅から徒歩15分ほどで「坂内食堂 本店」に到着です。

割と道に迷わずたどり着きました。

お会計は、あらかじめ食券を購入なのです。

ご注文は人気の「肉そば」¥1,000‐

入店は07:30ころでしたが、お客さん いらっしゃいますね、

朝からラーメン食べる人たちが大勢いらっしゃる。

まさに朝ラーメンの文化。

ライスも頼めばよかったと後から後悔。

5分ほどで注文したラーメン「肉そば」が到着

肉で埋め尽くされている状態に圧倒されます。

一口目のスープ旨し。チャーシュー旨し。

肉をはじめに少し片付けてから麺ですね。これで並盛です。

琥珀色の半透明な醬油スープ、あっさり醤油なので朝からグイグイ

飲めるスープだと思います。

麺は、もちもち ちぢれ麺 美味しく食べ応えありました。

普通盛りですよこれが、肉を食べ、麺を食べ、スープを飲み、

の繰り返しなのでここへ「ライス」が欲しいところです。

食べ始めは、そう思ったのですが食べ終わるころには、

かなりの満腹感と満足感。もう食べれません。

 

2軒目は中止です。

朝ラーメン食べ比べは企画倒れに終わりました。

「喜多方でラーメン食べ比べの旅」完。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭り胴切り

2022-09-11 07:19:58 | 多肉植物

こんにちは。

9月に入り火祭りが青々として

小さかった葉がぐんぐんと大きく育っています。

 

成長とともに鉢がきゅうくつになったので、今年の春先にやや広めの鉢に植替えし

置場も屋外に引っ越し 日当たりと風通しの良い場所です。

遮光も心掛けていますが、お日様の位置が変わると日差しが直撃の場合もありました。

  左4つは新規入居者        写真右の4つが今日のお題です。

夏の猛烈な暑さに耐え9月を迎え青々とすくすくと成長しております。

しかし、1つの火祭りだけ徒長?茎が伸びてしまったので、

徒長した茎をカットし 今後の成長を見守りたいと思います。

 

 

茎カット

切ってしまいました。秋の紅葉を待たずに。

気が早かったかな??

 

我が家は全体的に徒長なファミリーです。

水の与えすぎを反省。

 

〈誰か教えて 火祭りの葉挿し〉

火祭りは葉挿し可能な多肉なのでしょうか

根が生える前に葉が枯れていきます。

なのでいつも 茎からカットして 増やしております。

葉をむしり取った 残骸的な茎からも葉が増えるので

茎を大切にしております。

ゆっくりと時間をかけて火祭りの家族が増えてゆきます。

楽しみ楽しみ。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松の旅

2022-09-10 06:57:22 | 多肉植物

こんにちは。

会津若松の旅 

東山温泉での足湯とソースカツ丼のお話し。

コロナ禍ではありますが自己管理で旅をすることが可能な世の中に変化している今日この頃。

6月に会津若松へ行き市内観光と日帰り温泉を楽しんできたその一部ですが、

とても良い旅だったので。

 

駅前から出発する「まちなか周遊バス」で東山温泉入口でバスを降ります。

 

幕末の歴史的な出来事に係わったであろう温泉旅館が数件見えてきます。

まるでタイムスリップしたような景色。

新撰組の土方歳三さんのお顔が描かれた温泉旅館んも見えます。

 

 

旅の疲れを一時 癒してくれる足湯がここにあります。

土方さん見守られながらの足湯は最高に癒しです。

 

足湯を楽しんだら会津若松の名物「ソースカツ丼」をいただきます。

おすすめのお店は「よしのや」さんです。

お昼時は地元のお客さんが食事される場所でもあります。

ソースカツ丼をいただけるお店は会津若松市内にいろいろあるようですが、

こちら 「よしのや」さんのカツは他の食堂よりカツが大きいです。

味は、ちょい甘めのソース味。

旅での散策で歩き疲れていたので とても美味しく頂けました。体力回復です。

ビールのお供に「なめこおろし」も絶品です。

 

何度でも旅に訪れたい会津若松でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津鉄道の旅

2022-09-09 09:01:18 | 

こんにちは。

会津鉄道の旅の紹介です。

今年 夏までに3度ほど会津に行きました。

市内観光、歴史、食べ物、鉄道など見どころたくさんです。

その中で会津鉄道で湯野上温泉にいった記録です。

会津若松駅を出発し会津田島駅で折り返す鉄道の旅なのですが、

 

道中の湯野上温泉で途中下車し駅併設の足湯につかり、

駅近くにある日帰り温泉を楽しむことができました。

 

〈会津田島駅:折り返し地点〉

会津鉄道は一旦 途中下車すると次の時刻まで1時間前後ほど余裕があるので、余裕で駅周辺を散策できました。

丁度よいのは日本酒試飲自販機です。

 

〈湯野上温泉駅:目的地〉

 駅の足湯                          駅舎

散策でたくさん歩くと足湯はとても気持ち良いです。無料です。

 

駅から歩くこと3分ほどで日帰り温泉宿が数件あり観光名所がみえます。

 

〈夫婦岩&阿賀川〉6月の写真

※夫婦円満のパワースポット

夫婦が寄り添っているような岩の姿から夫婦岩と呼ばれています。

 

〈露天風呂〉7月の写真

駅で日帰り温泉宿を紹介していただいたのですが

お伺いした旅館の女将さんのご厚意なのか

露天風呂に案内されました。予想外です。

お客は私1人だけ。貸し切り状態です。

7月の長雨の合間でしたので見下ろした川は濁っていますが

露天風呂から見える景色は爽快です。

やや温めの温泉ですが、風呂上りは火照りがかなり持続します。

何度も行きたくなる会津です。

 

年内中にもう一度行きたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭り 増殖中

2022-09-08 08:59:59 | 多肉植物

こんにちは。

何かと気になる火祭り。

気になりすぎて、つい水をたくさん与えてしまいます。

徒長したり葉が枯れたりとありましたが、幸いにして子株が増え育ち成長し少しづつ増殖ております。

只今 火祭りさんの鉢(エリア)は大小合わせて3つ。

 

〈1つ目の鉢〉

先住民と新入りさんのエリアです。

左4つは以前ホームセンターから残念な姿でお連れした第一便です。

右4つは先住民とその子株です。

 

 

 

〈2つ目の鉢〉

先住民さんから分身した子株たちだけののエリアです。

葉の表面がきになります。傷?病期?

 

 

〈3つ目の鉢〉

新人さんだけのエリアです。

以前ホームセンターから残念な姿でお連れした第二便の皆さんです。

徒長や茎が変色したりと重症だったので治療中です。

胴切りしたり、植替えしたりと、手を施していたらもう9月、

子株が誕生しぐんぐんと成長しています。

先住民の火祭りさん達のように育つことでしょう。

 

今年は多肉植物の置場を屋外に引っ越したので

葉焼けや他のダメージが気になります。

 

つづく。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする