ずむり。2

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

おひな様を出しました。

2025-02-08 19:38:25 | 日記
ハンバーグ
アボカドとチーズの塩昆布あえ
クリームシチュー
ひじき煮(残り物)

昨日の晩ごはんです

この日も買い物は行か図、先日作り置き冷凍しておいたハンバーグで。
付け合わせはサラダとスパゲティ。
スパゲティの麺も茹でてから冷凍保存しておいたものです。
こういうちょこっと食べるスパゲティが大好き。
なので、スパゲティを茹でた時に少し取り分けて冷凍してます。

週末なのでゆっくり晩酌しつつ、
美味しくいただきました。

今日こそ買い出しに行かなければね。
(行きました


静岡からこんにちは。

冷え込みが厳しく、名古屋でも雪が降ったそう。
この辺りでは昨夜は雪ではなく雨で、
朝にはもう晴れてましたが、ベランダを見たら残った雨水が凍ってました。

部屋の中が寒いので、今日はこたつに入ってのブログ更新。
先日、寒波の前に寒さに備えようと、和室に出してあったこたつをリビングに移動しておいたのです。
去年まではネコが汚すから使えなかった(ネコは喜ぶけど)し、
人間は年と共にだんだん床に座るのが辛くなって、こたつを出しても使わなくなっていたけど、やっぱり足が温まるって和みますね〜。

さて。

今日は予定通り倒れたミモザの片付けを。
また。が昼前に歯医者だったので、
その前にまず一度、車に太い幹を中心に積み込み草木回収所へ。
午後に残りの枝葉を切ってできるだけコンパクトにまとめ、なんとかもう一回で運べるようにしました。
明日の朝(回収所に持ち込めるのは土日の午前中だけなのです)持って行ったらおしまいです。
途方もない大きさだったけど、やれるものだねぇ。

草木回収所に行くと、みんな(もうほとんど)軽トラック来ていて、世の中にこんなにも軽トラを持っている家が多いのかと不思議になります。
田舎だから需要があるのかな?
うちだって軽トラだったら一度で運べたかもしれません。

お昼はビビンバを作って食べて、
(写真なし)
灯油を買いにガソリンスタンドと食料の買い出しに行き、
また。は夕方からジムへ運動に行って、
一日はあっという間に過ぎて行きます。


節分が終わったのでおひな様を出しました。

わが家のお雛様は小さいので玄関に飾ります。
先日のクロスステッチのお雛様も横に並べました。
お花とお菓子を調達してこなければ。
もう時間が過ぎるのが早すぎて、そうこうする間に春が来ちゃいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は畑へ。

2025-02-07 18:36:46 | 日記
海老マヨ
コロッケ
水菜のチヂミ
ひじき煮

昨日の晩ごはんです

買い物に行かず家にある物で。

冷凍のエビを海老マヨにして、冷凍コロッケを揚げました。
ひじきの煮物もいつぞやの冷凍保存品。
冷凍物が大活躍です。
水菜が余っていたのでいつもの水菜のチヂミも作りました。
メインとしては弱い三品が支え合っている感じの食卓です。

最近はあまり買い物に行かないので、結果食費が安く済んでます。
その分、メニューが質素になってるってことかしら。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

寒い日が続きます。(7度)
静岡は雪が降らないから、ただ寒いだけですが。
いや、風が強いか。(とほほ
来週には気温が上がるというので、きっと今がこの冬の底。
あとは春が来るのを待つだけです。

今日は今週初めて畑へ行ってきました。
おそらく週末は忙しくなりますのでね。
木を切ったり運んだりね。(とほほ

今日の収穫。

今日の人参は不出来。
スーパーでレタスが安いとつい欲しくなっちゃうんだけど、少ないながらも採れるので、買わずに堪えてます。

再生栽培の豆苗も順調に育っておりますよ。

そろそろ収穫できそうです。

さて。

リビング前からミモザの大木が無くなり、よく日が当たるようになりました。
森を見ても思うけど、木というのはすごく光を遮るのです。
リビングが明るい。そして暖かい。
外から帰ってくると「あれ?暖房付けっぱなしだった?」と思うほどです。
こんなに違うなんて、逆に夏は何か対策しないといけませんね。

ミモザが無くなったのは残念ではあるけれど、
年々大きくなって世話が大変で、いつか伐採することになるのかなぁ、
と思っていたので、こうして自ら手を下さずに心を痛めない形で解決したのは、ある意味良かったのかもしれません。

それにしても、人や車に被害がなかったのが本当に有り難かったです。
ものすごい重量なので、もし下敷きになっていたら大惨事になりかねないところでした。
ミモザが倒れるの自体は宿命で避けようがないことだったとしても、
被害がなかったというのはご加護だったと感じます。

片付けをしている時に通りがかった方との立ち話で、
「人的被害もだけど、家側に倒れなくて良かったよね。直すにもお金がかかるよ」
と言われて、なるほど、確かに。
片付けは大変なものの、市の草木回収所(無料)に運び込む予定なので、経済的被害は無し。
とんでもない経験ではあったけど、悪いことにならず、むしろ感謝せねばと思います。

立春すぐに起こったことなので、これで今年の厄を一気に払った!ということで。
そう思うと、節分で恵方を間違えたのも、これを暗示してたのかも?なんて考えちゃいます。
最近は「虫の知らせ」的なものは、神様がというより各自未来の自分の魂がやってるんだったら面白い(笑)
というか理解しやすい気がするのですが。

今回のことも未来の自分が、
なんとか知らせたい、でもどうやって?
と知恵を絞った結果、
Google Homeに恵方を間違えさせることで教えようとしたとかね(笑)


さ、週末です。
今週はあっという間でした。

明日はミモザの片付けを頑張ります。
大雪の地域の方の苦労に比べたら、それくらいはなんてこと無いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けました。

2025-02-06 18:58:22 | 日記
ソース焼きそば
スンドゥブ
トマトとアボカド
スープ(残り物)
煮物(同じく)

昨日の晩ごはんです

大変だったので簡単に。
ちょうど焼きそばにしようと思ってたので、
更に手間を省いて焼きながらいただきました。
チンするだけのスンドゥブに前日のスープ餃子の残りのスープがあったのも幸いです。

という、その前日の晩ごはん。↓

キスフライとポテト
スープ餃子
煮物(作り置き)
キムチ豆腐

開きになっていたキスをフライにしたらちっちゃくなっちゃいました。

デザートはレモンケーキ。


美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

さっそく、昨日の続きです。

強風で倒れてしまった庭のミモザ(銀葉アカシア)。

道路にはみ出ているので早急に片付けねばなりません。
また。が帰宅(早退した)するのを待って、5時前にスタート。

ものすごく重くて人力ではびくともしないので、ロープをかけて車で引っ張ります。
が、折れた根元がまだ一部くっついているので、まずそこをノコギリで切断。
少しに見えても木はすごく硬くてむっちゃ大変。
それでも重過ぎてロープが切れそうなので、出来る限り枝を切り落として幹だけにしました。

なんとか分離して敷地内に移動させたところで昨夜は終了。
真っ暗になる前にやり終えられて良かったです。
大変すぎて寒さは感じませんでしたが、最後には雪が舞い出しました。
静岡ではこれが初雪。しかも二年ぶりの雪だそうです。

一夜明け。

幹。


枝葉は北側に。


折れた根元。


昨日の風でサボテンもちぎれてます。


今日はノコギリで幹を切って小さくする作業をしました。

週末に車に積んで草木回収所に持っていきます。

もうすぐ咲くところだったのに、残念だね。


これは2年前の姿。

当たり前に毎年咲くと思っていたので、あまり写真が残っていないものです。
もう見られないなんて寂しいわ。


倒れた直後の写真。

あまりにも突然のことで本当にビックリしました。
こんなことが起こるなんて信じられなかったです。

いろいろ思うところはありますが、長くなったのでまた明日にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変です。

2025-02-05 16:34:05 | 日記
あまりの強風で庭のミモザの木が倒れました。

人や車がいなかったのが不幸中の幸い。
一人じゃなんともならず、また。の帰宅待ち中です。
いや〜、困ったな〜(泣)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からよろしくお願いします。

2025-02-01 19:33:07 | 日記
鶏の照り焼き
ドリア
サラダ
なます
八宝菜(残り物)
味噌汁(同じく)

昨日の晩ごはんです

鶏もも肉を照り焼きに。
前日「何か食べたいものある
と、また。に聞いたところ、
「うーん、シュクメルリとか?
と答えていったん着替えに行った、かと思ったら戻ってきて、
「土曜日は歯医者だった!もっと穏やかなもので
いや、歯医者の予約は承知してますから(笑)
大蒜が入るものは避けたいよね〜と考えて困っていたのですよ。
そのため照り焼きは大蒜を入れずにあっさり目の味付けです。

マカロニグラタンを合わせるつもりで海老なども買っていたけど、翌日の昼にスパゲティを食べたいと思い、簡単ドリアにしました。
一つを二人で半分こ。

週末気分でゆっくり晩酌しつつ、
美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

本日より、旧ブログ(「ずむり。」)から完全に引っ越してきました。
引き続き見ていただいている方も、初めましての方も、
どうぞよろしくお願い致します。
まだちょっと設定など不備があるようで、お見苦しいところがあるかもしれませんがお許しを。

さて。

今日はまた。は午前中に歯医者へ。

その間にずむり。は抹茶ベーグルを焼きました。

やや発酵が足りない感じで小さめの焼き上がり。
成型が下手くそなのはご愛嬌。

お昼は予定通りのスパゲティと焼きたてベーグルで。
ベーグル1個半ずつ食べました。
焼きたてってだけでご馳走です。

午後はエコパで開催中の大陶器市へ行きました。

何度か来ているけど、その時によって気になる物のタイプが違うなぁと思います。
今日はわりと高価で絢爛豪華なものに目が行きました。買えないけど(笑)
今の自分はそういう気分なのがわかっただけでも行った甲斐はあります。

畑に寄って、買い物して帰宅。

今日から2月、なので、

パンまつりが始まってるー!!
という気付きあり(笑)


引っ越ししたてというのは、なんだかまだ慣れなくて、ふわふわした気持ちになるものですね。
それがたとえブログでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする