ずむり。2

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

豆苗は何の豆?

2025-02-11 18:34:17 | ごはん
鶏肉とカシューナッツの炒め物
豆苗ともやしのナムル
ポテトサラダ

昨日の晩ごはんです

潔く(?)三品。以上!(笑)
晩ごはんのおかずはせめて三品と思って支度してますが、
これでごはんと汁物がある定食風なら問題ないけど、おかずだけだとちょっとさみしい感じ。
まぁこんな日もあります。

再生栽培してた豆苗を、


バッサリ切って使いました。


そのままもやしと茹でて使ったのですが、長過ぎて混ざりゃしない(笑)
おそらく最初に買ってきた時より長く伸びてたからだと思いますが、半分にカットした方が良かったみたいです。
味は1度目と変わらない印象。
そして残った根本で2度目の再生栽培にチャレンジします。

「ところで豆苗って何の豆なんだろう?
「・・・エンドウ。
「エンドウなんだ⁉️」
いやいや、だって明らかにエンドウ豆じゃん??

これですよ。

庭でポット栽培してるエンドウの苗たち。

「でも種類が違うよね
まぁ、それは大根の芽とカイワレの違いと同じことよね。


デザートはプリン。
ケーキと一緒に【ソレイユ】で買いました。

ずむり。はプリン好きで、あちこちのを食べ比べているのですが、すぐどれがどれだかわからなくなっちゃうのです。
で、せっかくブログも新しくなったことだし、これからはブログ上で記録しておこうと思います。

その記念すべき一回め。
「ソレイユ」にはプリンが2種類あって、これは高い方の「なめらかプリン」税込340円。
注文してから生クリームを乗せるシステムみたいです。
プリンが生クリームと同じくらい柔らかく、濃いめのカラメルがたっぷり。
とても美味しいのですが、あまりにトロトロすぎて、
「これはプリンじゃないね
確かに(笑)
別ジャンルのスイーツとしてはとても良かったですが、
いわゆるプリンが食べたい場合はもう一つの方(たぶんカスタードプリン)がいいかもしれません。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

祝日ですが、また。は普通に出勤日です。
なので、ずむり。も普通に過ごしてます。

明日明後日は雨かもしれないので、買い物がてら畑に行きました。
が、風が強過ぎて何ともならず。
どれくらいかというと、いつもまず服の上に作業用のウインドブレーカーを羽織るのですが、強風ではためいてしまって袖が通せないレベル。

何とか水やりと収穫だけしました。

ジョウロが空だと飛んでいってしまうので、作業する間は水を入れた状態で置いておくのがコツです。

この冬(今季だけじゃないけど)は不作で、大して収穫がないままですが、もう2月も半ば。
あと半月ちょっとで3月。もう春ですよ。
気持ちを切り替え、育ってないものは早めに見切りをつけて、次のシーズンに備えていこうと思います。
まずはじゃが芋の植え付け、3月になればまた人参や大根など種まきもできるしね。
何度目かわからないけど(泣)今度こそ頑張るのだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする