やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今、一番目を引くお花は・・・

2017-04-22 07:38:46 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今、我が家で、一番目を引くお花を・・・
またまたですが・・・
撮って見ました。

ねっ、しつっこいんだけど・・・
本当に、本当に・・・
今年の我が家の「君子蘭」は、花付きが良くって、真ん丸に咲いて、凄いんです。
で・・・
その真ん丸のお花が・・・
今は、5本咲き揃って、リビングで、こんな感じで咲いているんで・・・↓



↑今まで、こんなに君子蘭が咲き揃ったのは、我が家では初めての事なんで・・・
家族も、ワタスも・・・
リビングに入って来ると、目に付いて・・・
「凄いなぁ~」って、毎回、知らず知らず、同じ事を言ってしまいますんです。(笑)

それにしても・・・
こんな放たらかしな育て方なのに、君子蘭って、まさに君子、名前通りの立派なお花で、感動して見ています。


わたスね・・・
去年寒くなった時に、まだ青々と育っていた苗が、寒さで凍みてしまうのが可哀相だったんで・・・
そんな数鉢を、ビニールの袋に、二重に入れて、囲ったベランダに置きました。
そしたらね・・・
その1鉢のお花が、また咲いたんです。
珍しくもない、たった一輪のペチュニア?ですが・・・
「頑張ったねぇ~ 咲いてくれて、ありがとう。」の・・・
わたスにとっては、とっても愛おしいお花です。




白花・・・
白花と言えば、これも、またまたのUPですが・・・
昨日、庭の草取りをしていたら、白花の、「ミヤマカタバミ」が、凄く咲いていたんで・・・
この間もUPしたけど・・・
わたスの記録を兼ねて、撮って見ましたんで、貼り付けまぁ~す。
都忘れの苗の中で、それはそれは、いっぱい咲いています。↓




そんでもって・・・
サツキの木の下で、薄ピンク色の、ミヤマカタバミも見つたんで、撮って見ました。↓






なんでも、かんでもの庭、やまんば庭です。
雑草以外は、育った物は、ほとんど、そのまんまで、お花の勢い頼りで、お花を楽しんでいます。

それでね・・・
また、しつっこいお話なんだけど・・・
この桜、今年も、今、吉野桜などより早く、こんな風に、咲きだしたんだけど・・・↓



↑この桜、「河津桜」に、メッチャ、よく似ていますんです。
何年も前に、たぶん、ン十年になると思うけど・・・
わたス「寒緋桜」の苗を買って、庭の石垣の上に植えました。
そしたらね・・・
やっぱりね・・・
私の管理が悪くって、雪で、何度も、育っていた苗が折れて・・・
ある年、全部、根元から、折れてしまったんです。

それが・・・
数年経って・・・
その、寒緋桜を植えていた所から、植えた覚えのない、桜の幼苗が育っていたんで・・・
わたス、きっと、山桜かと思って、山桜も、大好きなんで、そのまんまにしていたら・・・
そしたらね、去年あたりから・・・
こんな濃いピンクの桜が、そう、庭に植えた河津桜と同じように、今の時期に、葉っぱと一緒に咲くんです。
まさかね・・・
寒緋桜の、継木の下木に、早咲きの、河津桜を使ってたのかしらねぇ?
摩訶不思議・・・
でも・・・
今年も、雪で折れないで、咲いてくれたんで・・・
とっても、得した気分で、嬉しく見ています、わたス・・・(ゲンキンだなぁ~)


やまんばの庭・・・
ドンドン、イッキに、お花が咲きだしました。

わたス、今日から、3連チャンのパートです。
なので、きっと、今日も、半日勤めて、昼過ぎに、パートから帰ったら・・・
もっと、お花が咲いている・・・はず・・・(たぶん)
きっと、もう、山桜や、吉野桜も、咲く・・・はず・・・ 
ようやく、我が家の春らしい庭の景色になる・・・はず・・・
です。

ではでは・・・
もう時間なんで・・・
今日は、ここでおしまいします。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
↑これは、昔の画像なので、アシカラズでございます。(ペコッ!)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする