はな母ちゃんの日記

どうってことのない毎日のひとコマを綴ります。

捨てた

2024-04-29 23:34:34 | 日記
いつか改めて見るかもしれないと
思っていたけど
「いつかは」来ないだろうと悟ったのが1年前。
それからもグズグズしていて
やっと捨てることができた。
このテキストはレベル順に1から6まであって読破するつもりだったが残りの5と6は挫折。
実力が伴っていないのに
ドイツ語をドイツ語で学ぶというのは効率が悪すぎた。
カッコつけたかっただけの事で
今、思うのはただ時間を浪費していただけだったという事だ。

人生の終わりがいつかはわからないけど残り少なくなっていく時間を意識するようになった。
もう時間の浪費はしたくない。
もっと早くこのテキストに見切りをつけるべきだったな。
本棚から消えたら何かスッキリした。



1ヶ月間で1432ステップ

2024-04-12 23:22:01 | 日記
今年から花粉症になってしまいました。
花粉症を理由に家の中で運動できるようにステッパーを買いました。
シニアや女性にも踏めるという
負荷の軽いものにしたのですが…
初めは10ステップするだけでもキツくて翌日は膝や腰が痛くなり
数日後、痛みが取れてからまたステッパーに乗り、また痛くなるの繰り返しでした
(こんな物、買っちゃて無駄使いしちゃったなと思いました)
捨てるにも、重いし、お金もかかるしとモヤモヤしながらも
ステップ数は少なくても1日に何回か乗っていました。
そして、購入してから1ヶ月の総ステップ数は1432回。1日に均すと40回ぐらいかな。
まあ、こんな感じでゆるく続けようと思います。



食生活を反省

2024-04-09 23:14:15 | 日記
今晩のご飯は
ぶりの焼いたのと
じゃがいも、おでん巾着、菜花の炊き合せ
湯葉入り豆腐
みそ汁(もやし·かぼちゃ)
ぬか漬け2切れ

そして今日食べたお菓子




年末年始
いや、クリスマス
いや、その前から続いている
甘いもの食べたい中毒と欲望のままにお菓子を食べ続ける病

最近、体のあちこちに異変が起き始めました。
まずは花粉症とは縁がなかったのに
目が…ゴロゴロ、異物感
それから両足に(腿からふくらはぎにかけて)謎の痒い物ができる。搔きこわすから醜い跡だらけ
寝付きが悪くて夜中に目が覚める
体重45キロ台→47キロ台
太って膝が痛い

朝はご飯、みそ汁、納豆、たまご、ヨーグルトとだいたい決まっています。
問題なのは昼からなのです。
簡単な昼食を食べてから
ちょこちょこお菓子をつまんで
夕食までずーっと口が動いています。
お菓子で満腹なのにさらに夜ご飯を食べるのです。

いい加減、こんなことは止めなくては…と思い
✳おやつは量を決めて食べる
✳小麦粉由来のお菓子はなるべく避ける
✳夕食はなるべく早めに用意して食べる
✳昼もなるべくご飯類を食べるようにする
と、ゆる〜いルールですが
チョッと強い意志をを持って実行してみます。










おからを炊きました

2024-04-06 23:34:25 | 日記
子どもの頃からおからの炒り煮が好きです。
夫はあまり好きではないので
食べたい時はお惣菜の少量パックを買っていました。
最近、油控えめの薄味の母の味を再現したら
もうお惣菜のパックには戻れなくなりました。

具の定番は人参、ちくわ、日干し椎茸、小松菜で今日は冷凍枝豆も入れました。
おからは食物繊維たっぷりでお腹にいいので夫には有無を言わせず食べさせています。



新年度の目標

2024-04-02 23:13:38 | 日記
NKKラジオのドイツ語を聞き始めたのが2015年4月

当時のテキスト


ドイツ語学習・留学経験なし
ドイツ赴任帯同経験なしという
本当に入門からの独学でのスタート

最初の何年かは数ヶ月というか1ヶ月で挫折して
テキストだけが溜まっていくという状態でした。
そりゃあ―そうだわ〜
文法とか全く知らない入門者には
レベルが高すぎたー

やっとこの数年でテキストだけが溜まっていくという状態はなくなりました。
少しは進歩したようです。

今は
NHK語学アプリで放送を聞いて
スマホ上に
ご褒美的トロフィーが増えていくのが励みになっています。



ご褒美欲しさ…
理由は何であれ継続できれば良しで
今年度もドイツ語講座頑張ります。