聖書と共に

人工甘味料の危険性の論文

人工甘味料に心血管疾患リスク増の可能性
(アスパルテ-ム、アセルファムK、スクラロ-ムでリスク増)

表記の論文が出されました。
これはフランスの研究所で人工甘味料の摂取量と
心血管疾患のリスクの関連を検討し、人工甘味料
の摂取量が多い人は、心血管疾患のリスクが高い事を説明しています。
この論文は2022年9月7日のBMJ(British medical journal)誌の電子判に掲載されました。

   ********
次の論文は
人工甘味料のエリスリトールで心臓血管のリスク

米国で心臓カテーテル検査を受けた患者1157例を
対象として、主要心血管イベント(死亡、非致死性
心筋梗塞、非致死性脳卒中)と関連のある物質を
検討した結果、エリスリトールが同定された。

この論文は2023年2月27日のNature Medicinに
掲載されました。
「The artifical sweetner erithritol and
Cardio vascular event risk」

FDAはエリスリトールを
「一般的に安全と認められる」と分類していたのに、この結果です。

エリスリトールは、とうもろこしを発酵させて作った天然由来の人工甘味料です。  
完全人工甘味料と天然由来の人工甘味料があります。天然由来はステビア、トエハロース、エリスリトール

   ********
私が食べた人工甘味料は、
①アスパルテーム
②スクラロース
③アセルファムK
④トレハロース
⑤ステビア
です。エリスリトールは人工甘味料とは知っていませんでしたので、知らずに食べていたかも知れません。
その食べた食品は
①キムチ
②プロテインバー
③カップメン
④ガム
⑤カレールー、レトルトカレー
⑦せんべい
⑧のど飴

我々は、いつの間にか人工甘味料漬けされています。出来るだけ、これらのものを避ける様にしていますが、お菓子類は知らずに食べてるかも。

日本の食品メーカーに望む事は、安価な人工甘味料を使わず、伝統的な調味料で競争して頂きたい
事です。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る