ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

誰でもなる可能性がある認知症

2018年04月25日 | パソコン教室





雨上がりの盆栽 生き生きとしています







先日 町内の集会所で「認知症サポーター養成講座」がありました。
私は他の会合に出席した為 参加できませんでしたが
参加した老旦那の資料 見せてもらいました 18ページもありました






平成17年度から厚生労働省では「認知症サポーター」を養成し
認知症になっても安心して暮らせるまちを市民の手によって
作っていくことを目指していると・・



認知症は脳の病気が原因で起こる症状で 
誰でもなる可能性があり85歳以上になると
4人に1人は認知症の症状があると言われています



「認知症サポーター」とは
認知症について正しく理解し認知症の人や家族を温かく見守り
自分自身の問題と認識し友人や家族に学んだ知識を伝え
認知症の人やその家族の気持ちを理解しょうと努めることも
サポーターの役目だと・・



他にも脳の細胞が死んでしまい起こる症状(中核症状)や行動・心理症状
接し方・接するときの心構え・家族の気持ち等々 わかりやすく書いてありました
次回このような講座があれば参加しょうと思います。







Sachiさんのサイトを参考に
 Jtrimの作品 W1212 













認知症 他人ごとではありません
時間を間違えたり 忘れ物したり もう予備軍かもしれません。
ボケの進行を少しでも遅らせようとパソコン触っています






  





  よろしければポチお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする