アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Com.Cafe 音倉でのライブ 🎹 🎤

2013年10月26日 | 日記
今日は、世田谷のCom.Cafe 音倉のライブに行って来ました。

NPO法人の国境なき楽団というグループからの応募に毎年エウカリスティアスが行っていますが、今回は「音楽で世界交流 みんなで歌合戦!」というタイトルの元で、エウカリスティアスの賛美奏楽と共に、アドナイネヴェルも加わって来ました。🎵

私事ですが、発表会は先月に終了し、合唱コンクールも今週22日に終わったので、このあたりでちょっと賛美隊の方に加わっても良いかな…と生徒達に打診してみましたが、変更の日程もすんなりと決まりましたし、台風も奇跡的に?直撃を免れて(私の地域では)大した雨量もなく、本当に助かりました。
🌂

会場になるCom.Cafe 音倉に到着すると、スタッフの皆さんはステージ作りの真っ最中でしたが、直に始まり、店長、スタッフ、お一人様からのカラオケや、偶然お店に来た為に飛び入り参加させられた人達、ライブしたくて来られた方々、また、庄野真代さんとスタッフとのデュエットも聴けて、合間に私達の賛美も入るというくだけた雰囲気の中で暫し音楽の時が流れて行きました。🎶

前回の楽器はキーボードでしたが、今回はヤマハのグランドピアノがあり、PAだけでなく、楽器の点でも素晴らしくて良かったです。感謝します!

曲は、エウカリスティアスが「君の未来に」「永遠の愛」…
その場の関係上カラオケからも2曲、そのうち1曲は「アメイジンググレイスー英語版」でした。
「風のひびき」から「JOY」…
それから英語賛美を1曲。

アドナイネヴェルより「あなたの瞳のように」…歌詞が歌詞だけにコメント付きで少し説明して賛美奏楽したら、
「それがゴスペルですか? 賛美歌風ですね…云々」と話しかけて来られた方がありました。ゴスペルに興味を持って頂けたのでしょうか。

でも、今日の私達の曲の中で一番良かったのは「大きな愛」だったと思います。この曲は、私もエウカリスティアスで一緒に練習した曲だったので、全員が各々のパートを余裕を持って賛美出来たのです。加えてPAの威力!きちんと調整して整えられていると素晴らしい効果を生み出しますね。

外国人ではフィリピンの方がいらっしゃいましたが、私達の賛美を大変喜ばれて、他のステージでも歌って欲しい
…とリーダーのHさんに話していましたが、その後どうなったのでしょうか。

他には「八重の桜」に出演中の俳優さん、出張で東京に来ている方々などなど、私達が帰る頃にも入って来られる方々がありましたから、終了時刻には結構な人数になったのではないでしょうか。

私にとっては今日の外部での賛美奏楽は久しぶりの事で、とても有難かったです。感謝します!

全ての栄光は神様に! 主をほめ讃えます。 🎵🎵🎵





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする