アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

メンテナンスの日 🏡 2019年8月26日

2019年09月11日 | 日記


わが家は引越してから4ヶ月目に入りましたが、先週、建設会社の現場監督から連絡が来て「来週月曜日の午前11時位からメンテナンスに行きます
…」という事でした。

入った当初から2F網戸の具合が悪かったので、早く直して〜直して〜と催促していたのですが、
なかなか実現に漕ぎ着けず、今日はやっと!…

という思いで首を長くして待ち…少し遅れて監督と作業員がいらして始まりました。

私達は4ヶ月も待たされたので、母は今日やって貰った内容が信じられなくて、まだブツブツ言っていましたが、皆さん、いつまでも此処に居られる訳では無いし、作業員の方には先にお帰り頂いて、監督にはその他色々あったので、不具合な所について直しをお願いしました。

1時間位は居られるという事でしたが、結局のところ4〜5時間掛かってしまい、でも問題のあった所を直して貰えたので、良かったです。

何ヶ月も不具合を我慢するのって結構大変で、いつもどこか精神的にその事が頭にあるので、ストレスになりそうで…いや実際ストレスになっていたのではないかな〜と思います。

でも、監督はクロスの不具合までやって下さって
…これはクロス作業員が直しを忘れてしまった所なのですが、有難うございました。

わが家ではクロスの残りを取っておきましたが、良かったです!張り合わせに必要でしたから。

ちょっとした所をやって貰ったり、気になる所を聞いておいたり、お願いしたり…手間暇掛かってしまいましたが、大変助かりました。有難うございました!

次回は6ヶ月点検でお目に掛かる筈ですが、またよろしくお願いします!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンで大忙しの日、タイからの留学生最終日 🌻 2019年8月23日

2019年09月11日 | レッスン日記


今日は朝から夕方までレッスンが入っています。

来週から2学期が始まる生徒とか、中3の夏なので受験関係が色々ある生徒とか、本当にみんな忙しい夏で大変。

昔の私達は夏休みは夏らしく遊べて、良かったね
〜という感じ。

大きなヒマワリに🌻大きなタネが沢山出来て。

朝からずっとうるさく響き続けるセミの声。

午後も半ば過ぎると、ソフトクリームみたいな入道雲がむくむくと立ち上がって、夕方にはひとしきり夕立ちがあり、暑さを吹き飛ばしてくれる…
etc. 🌦

色鮮やかなアサガオに、野原には虫が沢山いて。
…野原なんて生き物の宝庫でしたね。🌿

とにかく、今日も暑い中をこんな遠方までレッスンに来て下さって、ご苦労様です!


今日はお母様と一緒に来たH君。

この夏は旅行に広島の方に行って来たそうで、マンゴークッキーをお土産に頂きました。🍪

どうして広島に?…と聞くと、ご両親が勧めたという訳ではなく、H君本人が行きたいと言ったからだそうです。

H君も大きくなるにつれて何か思うところがあるのでしょうね。…

久しぶりに来られたお母様は、わが家の庭がまた変化していたので、興味深く見て下さいました。

今日は帰りに雨が降るかも…と傘持ちでしたが、役に立ったかな?🌂



そして午後には、今日がこの夏最後のレッスンになったタイからの留学生A君。

お祖母様と一緒にみえましたが、ラピュタの曲はかなり出来て来たから、聴いて貰えて良かったですね。

ドビュッシーの方は段違いに難しいから、また今後の課題曲になりますが、良ければまた次回に頑張りましょう!

それでは、無事なフライトをお祈りしています。
✈️


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜礼拝 🌸 2019年8月22日

2019年09月11日 | 木曜礼拝


木曜礼拝です。

今日は夏休みでTさんがいないので、残りの奉仕者でカバーしなくてはなりません。💦

1人欠けると大変…特にTさんは、司会にブログアップにその他色々の役割を担っていらっしゃるので。

けれども、今日も早めに到着したので、準備は割りとスムーズに進みました。感謝です!

礼拝開始の角笛をブォーッと吹いて。

これは今日の司会担当Cさんにパチリして貰いました。



前半賛美など、始めの方のプログラムは写真無し

CさんはPAを兼ねていますから、後ろから後半賛美を撮って下さいました。



Sさんも賛美しています。



賛美が終わり、私もブログアップに入ります。

こちらはゴスペルコンサートの映像。



ギフツの映像ですね。





PA操作しているCさん。



次は昨年度イスラエルチームの映像です。



ガリラヤ湖畔での新年の御言葉発表!





1分動画は「7つのラッパ ②」より。









メッセージに入りました。



字幕が出なかったので、聖書をパチリしました。



祝祷で、ハレルヤ〜!



礼拝終了後、今日も癒しの祈りを続けます。



今日の前半賛美では、以前の歌集からの選曲が入りましたが、今の歌集のある曲と似ていて、(楽譜が手元に無かった私は)ちょっと混乱してしまいました。💦

後からコピーを作ってくれたCさん。



「一粒の麦」と似ています。



礼拝後の祈り会。

Cさんの靴、爪先が尖っていてカッコいい。👠





ところで教会の歌集は毎年、応募曲の中から選ばれていて、次の7集の締め切りは今週末なのです


今日の午後は最終の木曜日なので、Sさんの応募曲のレコーディングをしました。

暇が無くて、今、楽譜作りからしなければならなかったので大急ぎでしたが、時間内で間に合って良かった!

そしてCさんは帰られましたが、その後、私も自分の曲をレコーディングする事が出来ました。

引越しがあったので今回は駄目かなと思っていましたが、祈ってみたら再提出曲と語られ、それなら…と、今やる気になれる曲を選んで持って来て
、スピードレコーディングです。

だいぶ穴があるような気がしますが、とにかく提出曲は出来たので感謝です。

これは、また賛美して行きたいなと思う曲なので
、何処かで出来たら良いなぁ…。



今日の恵みと祝福を、神様に感謝します!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする