アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

木曜礼拝 🌼 2020年2月6日

2020年02月12日 | 木曜礼拝



今日のフラワーショップは、春の花スイセン…とても綺麗ですね!

春になるといつも旧宅の庭に咲いていたわが家のスイセンが懐かしいです。

他にも沢山のグリーンや花々…もう一度見たいなぁ…と写真を見ながら思い出してしまいます。🌿



さて、久しぶりの木曜礼拝のアップになります。

今週は長崎で殉教記念聖会があり、今回、木曜礼拝のM牧師が行かれたので、今日はTさんとCさん、私で礼拝奉仕にあたります。

まず礼拝開始の角笛を…プォォォォォ〜ォ
〜ォ〜〜〜…!

今日は何故か高い音域で吹けました。



前半賛美が始まりました。



いつも天への希望を持って歩めますように
…🎶



聖餐式や献金の後、後半賛美はTさんがリードしますが、私も一緒に賛美させて頂きました。



賛美の後はビデオを観ましたが、長崎26聖人の殉教に関してのビデオです。



説明を加えながら話されるTさん。



長崎26聖人の殉教は、1597年2月5日に西坂の丘で実際にあった事です。





真ん中のレリーフには、このような御言葉があります。(マルコ8:34)









次は、冬の白馬スネルゴイキャンプについて。



冬の白馬キャンプでは、賜物の学びがなされています。

他には映像祭が行われ、スキーなど冬のスポーツを楽しむ事も出来ます。⛷







癒しや奇跡の御わざが起こって来ています



ビデオの後はメッセージに入ります。

今日はヘブル12:10より。





私達は恵みを受けて、生かされています。

神様はふさわしくない者を救い、愛して下さる方なのです。



今日の礼拝も無事に行われました。



感謝します!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする