アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

10月その後 💓 2020年10月19日

2020年11月14日 | 庭日記



このカレンダー写真を初めて見た時、最近見なかった雰囲気だったので「わぁ〜…」
とインパクトを感じたのですが…

ピンク系の花がこんなに集まると華やかですね。…🌸…

「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。

それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」(ヨハネ3:16)



先日、用事があって近くの公園を通りましたが、暫く来なかった公園はこんな感じになっていました。🌿



まだ夏の花が咲いていますが、葉は色付き始めて秋の色に変わりつつあります。🍃



こちら側はまだグリーンかな?…



その帰り掛けにフラワーガーデンに寄ってみましたが、こちらも久しぶりです。🌸



専門家が育てたベゴニアと松葉牡丹の美しさと言ったら…わが家では「ただの花」がこんなになってしまうのですね。…



白薔薇やピンクの薔薇がにっこりと。💐





足元には観葉植物が。🌿

隠れているようですが、アリッサムもありますね。



こちらには、若々しいピンクの薔薇が風に揺れていました。🌸



さて昨日の主日礼拝では、インターナショ
ナル礼拝の奏楽担当でした。

もう10月も半ば過ぎて、次の歌集がいつ発売になるか、みんな楽しみにしています。



ところで母は、前から1Fリビングのテレビをもう少し大きいものに買い替えたい…と言っていました。

この19日(月)体調が良かったので、銀行の用事の後に近くの電気店に寄って、テレビを注文して来ました。

そして、1Fにあるテレビを2Fの私の部屋に置く事にして…という事になり、配達は次の日夕方の予定です。

私は朝からテレビを見るのは苦手で、関係ない雑音に悩まされたくない派ですが、必要な時にちょっと見られるのは有り難いですね。📺

たまにですが、とても観たい番組とかあったりするものですから…そういう時はとてもハッピー💓と思います。



コロナ禍で祈りがとても大切になっている毎日です。物事をよく聞き分け、正しい事
、真実な事を選んで行かれますように…と思います。

10月の日記、更に次に続きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする