アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

3月になりました、オンライン冬白馬キャンプ 🌿🌸🌿 2021年3月5日

2021年03月29日 | 日記



遅ればせながら、3月のアップです。

このカレンダーはピアノ横に掛けてあり、いつも綺麗だなぁ〜と思いながら、眺めています。

今月の薔薇は特に気に入って。長いこと見ていても飽きないタイプに思われますが、いかがでしょうか。

つるバラで「ブラッシュ•ランブラー」と言うのだそうです。🌸



さて3月と言えば、私の教会では冬の白馬キャンプ。⛪️

でも、私は今まで1度も行った事がありませんでした。

今回もみんなのキャンプ準備を眺めながら
、私は行かれないだろうなぁ…と思っていましたが、ある時に突然、コロナ禍の影響で、現地で行なうのはキャンセルになってしまったのでした。

そして、あれよあれよという間に、オンライン白馬キャンプに名を変えて続行という事に。

それで私にもキャンプに行く、つまり参加する事が可能になった訳なのでした。

支払い関係で少しトラブルになったりもしましたが、何とか無事に参加ゴールイン!

冬白馬はいつもセミナーがあり、何を選ぶか悩みましたが、とにかく何に出たとしても恵みあるから…と参加申し込み。

今回が初めてだしね。

そして、忙しい冬白馬キャンプが始まったのでした。💒





冬白馬キャンプは、クリスチャンの同労者向けセミナーがあります。



それぞれのセミナー講師陣はこちら。



私の受講したセミナーは2つ。

一つ目は「SNSセミナー」で、これは初心者の私には選んで正解!でした。📲



オンライン講師側では、こんな風に見えているのですね〜。

変な顔で写ってなければ良いけど。何だか恥ずかしい〜…💦と思いながらも真剣に聞きました。



二つ目は、あれもこれも良さそうなセミナ
があり、どうしよう…

迷ったあげくの果てに飛び込んでみた「作詞作曲アレンジセミナー」🎧

今回は違う観点からのセミナーです…と書かれていたけど、開けてみたらパソコンを使っての配信方法や音声設定だのの話にな
り、私などにはサッパリ理解出来ないものだったのでした。

それでも、パソコンをこんな風に自在に使ってより高度な動画を配信しよう!という意気込みに触れ、いつかこんな風に設定して貰えるような賛美奏楽者になりたいな
ぁ〜と思ったのでした。

(私は演奏者の側ですから)



他のセミナー🎻

オーケストラもありました。

教会堂で小人数で編成チームを組んで…


それと共に、オンラインで参加されている全国、又は全世界津々浦々の方々との共演がなされました。🎻



冬白馬キャンプでは、映像祭もあります。



第3位の作品。かなり前の事になりますが
、フィリピン殉教事件について。



第2位は、ザンビア孤児院について。



第1位は、アルコール依存症からの癒しについて。



それぞれが実話であり、神様の恵み溢れる証しの作品です。



聖会では何人かの講師が立たれました。



礼拝賛美も教会堂から全国に向かって配信
されます。🎶



そして全世界からのアクセスと共に、全世界への更なる配信となって、神様をほめ讃えます。〜🎶〜



また次回のキャンプに期待しています!

Praise the Lord❗️






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする