アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

父の命日と薔薇(アリシア)、弟夫婦とクリスマスローズ 🌹 2021年11月18日

2021年12月21日 | 日記



この日は木曜礼拝日でした。

木曜礼拝のメッセンジャーであるM牧師は
イスラエルチーム派遣に参加されたので、現在の状況の中では一般的な隔離期間が必要になり、11月は始めから3回の礼拝を伝道師の方が任されたのでした。



木曜礼拝はチーム派遣中にも通常通りでしたが、それぞれに祈りの必要があったので
、礼拝後にいつもより長い祈り会を行ないました。

結構、和気藹々と…そして真剣な祈りを捧げる事が出来たので、、とても感謝な時になりました。



そして、この日はちょうど父の命日だったので、帰りに通りがかったフラワーショップで薔薇を買って帰りました。

わが家は旧宅と比べてあまりに乾燥状態が良過ぎるので、今までどんな花も買わなか
ったのですが…いわゆる衝動買いという事ですね。

その小ぶりの、アリシアという名前の薔薇を買って帰らざるを得ない状況になってしまったのです。🌹



他の花も素晴らしかったのですけどね。



そして、次の週23日(火)は勤労感謝の日でしたが、急に弟夫婦がわが家に来る事にな
ったので、少し花を買い足しました。



新しい薔薇の方は名前は分からなかったですが、あまりに綺麗だったので、また衝動買いで…💐



皆で食卓を囲んだ時「母の誕生日と父の命日を兼ねて…」と、花がここにある理由を言ったら、母は喜んでくれました。



ところで先週末の事です。

近くの農園で、またビオラを手に入れて来ましたが、母が一緒でまた例によって急がせるものだから、構想が纏まらないまま適当に買って来てしまい…

母は「葉牡丹中心にしたい」と言い…その訳は色々あるのですが…主にご近所関係ですね。

私は葉牡丹は葉牡丹で、別の場所に植えたら良いと言い、また何日か不穏な日々が続いていたのでした。

でも弟達が来るし、前日に植え替えしてしまう事になり、葉牡丹は真ん中に置いて、周りにビオラ達を植える事になりました。



植え替えした時は良かったのですが、次の日の夜から雨になってしまい、それも結構強い雨が降ったので、何だか薄汚い感じになってしまい…

それに今回の色選びは赤系が有り過ぎて、明るい感じが少なくなり、良くなかった気がします。

春に近づいたら、もう少し纏まりよく成長してくれるのでしょうか?…💐



それから弟夫婦ですが、来る日の前日夜遅くに、私が「もしお宅に手放しても良いクリスマスローズがあったら、分けて貰える
」とお願いしておいたのです。

あまりに毎日忙しく、最近では夜遅くに連絡するしか無い状態で申し訳無かったのですが。…

そうしたら、メールに返事はありませんでしたが、クリスマスローズの件については大真面目に答えてくれて、庭先から1株と
、他にもお店に行って2株買って来てくれたのでした。

そんな事とは思ってもいませんでしたが、有難うございました!🌿

弟夫婦の家には、奥さんが植えたクリスマスローズが綺麗に他の植物達と仲良く混ざり合って咲いていたから、ああいう風にしたらわが家の庭もこの先良いかも…と思ったのです。

クリスマスローズの為には、近くに背の高い植物を植えなくてはならないという課題も出て来ましたが、何とか良い具合になりますように。

頂いたクリスマスローズは、白い花が咲くみたい。💓



こちらは、フラワーショップで見かけた花咲き状態のクリスマスローズ。

こんな風に咲いてくれたら良いなぁと思いますが…

母もずっと元気でいられますように。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする