見出し画像

札幌・円山生活日記

「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」札幌会場@札幌PARCO7F/SPACE7

全国6都市を巡回中の人気イベント「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」札幌会場。『友達がやってるカフェ/バー』『いい人すぎるよ展』『やだなー展』などのヒット企画を手掛けるクリエイティブディレクター明円卓氏を中心としたチーム”entaku”とパルコの共同企画が3月15日(金)~3月31日(日) の会期で「札幌PARCO」にて開催中です。たくさんの“いい人”もあふれる“切ない”も生活の『あるある』揃いでハマります。

本日は札幌PARCOで開催中の「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」の鑑賞です。NHK番組『ほっとニュース北海道』でも紹介されていた評判のイベントです。

「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」札幌会場フライヤー。
 各メディアやSNSで話題沸騰中の『友達がやってるカフェ/バー』『JANAI COFFEE/JANAI GAMES』『いい人すぎるよ展』『やだなー展』などのヒット企画を手掛けるクリエイティブディレクター明円卓氏を中心としたチーム、”entaku”とパルコが新たな展覧会を共同企画し、6都市のPARCO(池袋・名古屋・福岡・広島・札幌・松本)で巡回開催いたします。
 "entaku"が2023年6月に「集合写真で中腰の人」や「電話なのにお辞儀してる人」などの日常に潜むいい人を集めた『いい人すぎるよ展』を初開催するとチケットが即完売となる反響。その後2023年10月に『いい人すぎるよ展+やだなー展 2nd Season』を開催すると16日間で2万5,000人を動員する大ヒットとなりました。
 SNSのコメント等で「地方でも是非開催して欲しい」とのお声を多数いただいたことから、地方各地に拠点のあるパルコとタッグを組み、いい人すぎるよ展のパワーアップに加え、新規展示企画を追加した『いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館』を、巡回開催いたします。
会場は地下鉄「大通駅」直結の「札幌PARCO」7階「SPACE7」。
チケットは日時指定のネットチケット推奨のようですが余裕があれば当日券販売もあります。訪問日は平日午後で当日券〇でした。
「会場内は写真撮影OKです」「再入場はできません」等の説明を聞き入場。
まずは「いい人」ゾーンから始まります。多くの「そうそう!こんな人いるよね!」と言いたくなる「いい人」から「これ別に普通じゃない・?」という「いい人」まで。後者は「私っていい人だったんだ・?」と少し嬉しいかも。


そんな中でこの人は本当に「いい人」かと。自分の番が来ても行列で待っている人の気持ちが判る優しい方なのでしょう。
そして子供思いの素敵な人です。

ファミレスでアルバイト経験あります。店側には嬉しいです。
「円山公園」や「北海道神宮」などを散策していると外国人観光客も含めよく写真撮影依頼を受けます。お願いされなくても縦も横も撮影する私って「いい人」・・?。

デスク上での電話でもお辞儀をする私です。「いい人」ではなく単に昭和のサラリーマンだと思います。
「いい人」北海道バージョンのコーナー。札幌転居4年目には想像でしか判りませんでした。続いて「切ないすぎるよ」ゾーンへ。
ポップに「きっと日本で一番切ないことが集まる博物館」とあります。切ないシチュエーションやエピソードが集結しており「これ!私もあった!」との声が方々から聞こえました。私も多くの前で同じように呟き苦笑しました。
コンビニでアルバイトをしていてドアが開く音を聞くと「いらっしゃいませ!」と言う習慣を覚えさせられました。客で入店している時でもブーンというドア音を聞くとつい「いらっしゃいま・・」と言いそうになりました。
これも「切ない」ですが廃止が予告されたポイントカードが交換ポイントまでもう少しの時も「切ない」です。余計なものまで買ってポイントを貯めるのも本末転倒のような気がしますが・・。
公営の屋外テニスコート(ハードコート)が当選したのに当日は雨。皆さんに中止連絡したら晴れてきた時の切なさと言ったら・・。

人類の進化を表した表のような「切ないすぎるよ年表」。明らかに長男・長女よりアルバム冊数が少ない弟や妹・・は我が家もです。次女・三女に「切ない」思いをさせていたのであれば申し訳ないです。「切ない」です。

これは「切ない」 と言っている場合ではなく悲劇です。両空港間は直線距離にして約63km離れていて移動に1時間30分はかかります。出発空港は何度でも確認しましょう。

「切ない」の北海道バージョンコーナー。北海道だけ送料・・は確かに「切ない」(右下)。『ジンパ」って知りませんでした(右中)。地元民は行かない人が多いという「さっぽろ雪まつり」ですが今年も制作中、開会式(昼)、ライトアップ(夜)と3回も行きました。まだ見応えがあると聞く解体時には行ってません。やはり「切ない」気がするものですから・・(右上)。
会場の最後にはオリジナルグッズ売り場があります。ここからは再入場禁止です。
『いい人すぎるよ図鑑』(税込み1,540円)、「いい人すぎるよステッカー」「切ないすぎるよステッカー」(単体:各300円/5枚セット:同1000円)などが販売されていました。以上で鑑賞終了。楽しいイベントでした。ありがとうございます。
「札幌PARCO」です。

「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」
会期:2024年3月15日(金)~2024年3月31日(日)10:00~20:00
会場:札幌PARCO 7F・SPACE7
入場料:1,500円(税込)
※「いい人すぎるよ美術館」「切ないすぎるよ博物館」両方にご入場いただけます。
※小学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要)
※株主優待を含む全ての割引対象外
◆前売券販売ページ:https://eplus.jp/iihito_setunai/
※前売券は入場前日の23:59までご購入いただけます。(入場枠が完売していない場合のみ)
<当日券について>
当日入場枠に空きがある場合には、会場にて当日券を販売します。
※前売券の段階で完売の日時については当日券のご用意はございません。
※混雑時は入場規制等行う場合がございます。
主催:PARCO
企画制作:entaku/PARCO
https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=1358
(2024.3.20)


最新の画像もっと見る

最近の「美術館・博物館・演劇・演奏会・展覧会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事