アラカンカラ

2023年2月 アンコールワット旅 5


昨晩放送の世界遺産

アンコールワットでした。

観光中にドローンで撮影されているのに遭遇したので

放送を楽しみにしていました。

当然ですが私たちは映っていませんでした。



アンコールワット遺跡観光

日本語ガイドをお願いするのをお勧めします。

シェムリアップには日本語、英語、イタリア語、フランス語、中国語、その他の言語に堪能なカンボジア人ガイドがたくさんいます。

ほぼカンボジア内で外国語を学び
その堪能な外国語の国には行った事が無い人ばかり

私が依頼したガイドさんも
日本語が堪能ですが
日本には行った事が無いそうです。

シェムリアップにある日本語学校で日本語を学び
家に帰ってからは屋根の無い部屋で毎日予習復習を頑張ったそうです。

そうする事が自分の将来に繋がる、と信じて
猛勉強したそうです。


ガイドさんを選ぶにあたって

YouTubeを見たり
インスタを見たり

最終的には

アンコールワット日本語ガイド協会にお願いしました。

ポイントは
いくつかのコースがありますが、
アレンジが可能である事。

私も基本的にコースを選んでから
立ち寄る場所を追加したり変更したり

たくさんのわがままを聞いてくださいました。


観光初日

ホテルにガイドさんがお迎えに来てくださいました。

基本的に
ドライバーさんとガイドさんの2人組

今回はまだ日本からの観光客が戻って来ていないので

アンコールワット日本語ガイド協会の会長、オルさんがドライバーとして

結局日本語ガイドさん2人に案内していただいた形になりました。


ホテルロビーで

はじめまして、のご挨拶。

この日は

アンコールワット遺跡群のメイン

アンコールワット、アンコールトム
などなど

9時からランチを挟んで18時頃までの観光になりました。











コメント一覧

anrinana
けいこさま おはようございます。
コメントありがとうございます😊
ほんと勉強になる事ばかりで、日本人はなんと恵まれた環境の中で最低限の約束された生活は出来る事が当然という。
努力嫌いな私が言う事ではないですが😅
ガイドさんはカンボジアの中ではたぶんエリート、収入もカンボジアの中ではかなりだと思います。でもそんな人ばかりではなく、、
まだまだ問題を多く抱えた国だと思いますが、どの人からもより良くなりたい、と言う気持ちが感じられて、その辺も私がカンボジアが好きなところかもしれません。
ま、いちばんのほほんなのは私なんですけどね🤣
引き続き良い旅を😊
keiko(けいこ)
おはようございます。
さすが旅慣れされてる親子です\(^^)/
下調べバッチリ👌

私もマニラや他の東南アジアに行って 夫と2人なので 個人ガイドを頼むと、、日本語の勉強のことへの意欲がすごくて 日本人は甘いと言うか のほほんし過ぎてだといつも感じて帰国してました。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アンコールワット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事