☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

北海道旅行②(クラーク博士•時計台•雪まつり•テレビ塔)⛄ ❄️

2024-02-26 05:00:00 | 楽しかったこと ☆

ではでは、北海道編の続きを書いていきますね
途中で誕生日が来たので、2回も誕生日編を挟んじゃいました


北海道に行ったのは、
優輝と幸輝に、飛行機の乗り方を見せる為なのですが、
飛行機とホテルだけ抑えて、
あとは自分でどこを回るのか、全部グーグルマップを見ながら計算してて、
その痕跡がコチラです↓
ブログに載せる気が無かったので、書き殴っていますが
1日目は、元々は支笏湖の氷濤まつりをサラッと見た後、
羊ヶ丘展望台のクラーク博士を見に行ってから、札幌入りしようと思ってたのですが、
会社の人に『バスの時間とかも見といた方がいいで。
待っとくのも寒いから、無駄のないようにせなアカンで』と言われ、
それもそうだと、支笏湖→札幌のルートを見たら、
バスの本数が少なすぎるので、
こりゃ羊ヶ丘はムリだと諦めて、支笏湖からそのまま札幌入りしました


2日目に、小樽観光を入れようと思ってたのですが、
小樽に、1日も要らんやろうと思い、
1日目からはみ出た羊ヶ丘展望台を入れた札幌観光を、2日目にしました



なので、2日目の事は、今から書くのですが、
羊ヶ丘展望台→札幌に戻って、
時計台•雪まつり•テレビ塔→晩御飯→ホテルに戻る事にしました
ベタな北海道観光にして、優輝と幸輝に有名どころを見せる内容です


3日目は、チェックアウトした後、
小樽観光に行くのですが、
札幌→南小樽駅に行く事にして、
南小樽駅にコインロッカーがある事も、事前にネットで確認しといて、
南小樽駅で、荷物を預けた後、
小樽オルゴール堂→ランチのお寿司→小樽運河→また南小樽駅に戻って、荷物を取ってから、
新千歳空港に向かって、晩御飯と最後の買い物、という内容にしました
↑メモと違う順番で言ってるのは、
このメモを書いた後に、また計算し直して、順番を変えたからです
ここでも、グーグルマップを見ながら、
出発&到着時刻や、移動所要時間を計算しています
全体的に、全部計算通りに回れたので、自画自賛してます(笑)



というわけで、2日目の朝は、
ホテルのテレビで、天気予報を見る所からスタートです

来週は暖かくなるんだ〜って言いながら見ていたのですが、
まさかこの暖気が、翌週に氷濤まつりを溶かしてしまうとは…




ブログのコメント欄でも、会社でも、
『氷濤まつり、中止になりましたね❗
見に行けて、本当にラッキーでしたね❗』と言ってもらえました
翌週にツアーを組んでた人達は、
氷濤まつりに行けなくなったと、ニュースに書いてあったので、
一週間違うだけで、とんでもない違いだと思いました


ホテルの部屋から、つららを見ています
ホテルは、札幌中心地から少し離れた所にしました
幸輝が『大浴場付きのホテルがいい』と言ったので、
希望通りのホテルにしたからです


朝食は、ホテルで海鮮丼などを頂きました



じゃ、駅に向かって行くよ〜
幸輝が埋もれました(笑)
私も2回コケて、尻もちついたし、
右足が前にズルッと滑って、左ヒザを地面に打つという滑り方もしました

北海道に出発する前に、
『全員、怪我や骨折をせずに帰るのが、最大のミッションやで』と言いましたが、
私が1番コケたかも❗あぶねぇ❗


なにこれ〜クリスマスツリーみたい
まず、こんなに大量の雪を、
今までほとんど見た事がないので、全部感動です


羊ヶ丘展望台に向かっているのですが、
ルート選択ミスで、バス停までちょっと歩かなきゃならんルートで行っちゃってます
でもまぁ、これだけ雪とたわむれながら歩けるなら良いか(笑)


バス停で、バスを待ってる所です
車が、これだけ雪に埋もれてて、
まず雪かきしなきゃ、車を出せないのが凄い…

バス停付近のおうちで、一家総出で雪かきしてて、
『玄関の階段も早くやってよ』とか言いながら、
何往復もして、フゥフゥ言いながら、雪を大量に運んでるのを見て、
これ…毎朝やらなきゃいけないのよね…?って、ビックリしました
せめて雪かきの邪魔にならないよう、ひっそりとバスを待ちました


そんなこんなで、やってきました羊ヶ丘展望台❗



これこれ❗
このクラーク博士は、北海道に来たら絶対見なきゃなりません❗


クラーク記念館にも入りました



記念館の中にも、クラーク博士が居ました
めっちゃ近い距離で、ビシィッッ



外で、ポストが埋もれていました
郵便番号はゼロで始まるのか〜
大阪は5から始まるので、ゼロ始まりの郵便番号にビックリしました


枝にも、雪が積もるんだなぁ…すげぇ…



羊ヶ丘展望台を全部見て、お土産グッズも買い込んだので、バスと電車で札幌に戻ります


札幌市内に、また戻ってきました
ちょうどランチタイムです



羊ヶ丘展望台で、ジンギスカンを食べても良かったのですが、
それより、北海道の味噌ラーメンを食べたいということで、
ラーメン屋さんに向かっています

↓隙あらば、雪とたわむれています(笑)



時計台の前を通りましたが、
時計台観光は、ラーメンの後に予定しているので、今は素通りです


『北海道らーめん奥原流 久楽』というお店に入りました
これは、食べログのアプリで、
時計台周辺のラーメン屋さんを検索して、出てきたお店に向かっていきました


ザンギって、なんだろう?初めて聞いたわ
お店の人に、ヨソ者感まるだしで聞いてみたら、
『実は道民ですら、唐揚げとザンギの違いは、よく分かってないのです』と言われ、
そうなの⁉と、自分でネット検索しました

ザンギの方が、下味をしっかりと付けていて、味が濃くて、衣がカリッとしてる、と書いてありました
なるほどなぁ〜、レシピも出てきたので、
そのうち自分で作って見ても良いなぁと思いました


タレも、一緒に出てきました
確かに、味が濃くて美味しかったです
幸輝が、こんな大きいのを一口で入れちゃって、
口がパンパンになってたので、
優輝と一緒に『大丈夫か』って心配しながら見てました。
ちょっと笑っちゃったけど(笑)


お腹いっぱいになったところで、
時計台を見に行きましょう



世界の時計台の鐘の音を聞ける機械があったので、全部聞いてみました



えっっ❗外、ふぶいてるわ❗
時計台に入る時は、青空だったのに

こりゃこりゃ、時計台見学をちょっと長めに取りながら、外の様子を見るしかないな〜


時計台って、こんなに色が変わってたのね


あれ❗またクラーク博士がいる❗



端正な顔立ちと言えば、俺の事だぞ、青年達よ
羊ヶ丘展望台のクラーク博士よりも若いかな?


時計の仕組みも見ています。大きいわね



外は、まだちょっと吹雪いてたけど、
もう行こうぜ〜って、時計台を出たら、
雪が収まったので、雪まつり会場に行きました



ゴジラだ〜❗幸輝が大喜びしていました



…その近くに、なんとゴジラショップ
散財の匂いがプンプンします(笑)
なんかデカイ箱持ってるし❗買うけど❗(笑)

でも、私もこの後、ワインの試飲につられて、
めっちゃ美味しかった白ワインを一本買っちゃいました
赤ワイン派の私が買っちゃうほど、めちゃ美味しい白ワイン❗
これのせいで、大阪の自宅に戻るまで、
ずっと重たい思いをする羽目になります(笑)


よく出来てるわ〜
どうやって作ってるのか分からないけど、よくこんなに細かく作れるなぁ



ドラえもん達もいました
表情まで作りこまれてて素晴らしいわ



唐突に現れるオリンピックのマーク
優輝と幸輝が、輪っかに掛かってる雪を取りたいって言ってました


優勝した作品がありました
モンゴルの何かを作ったと書いてたような…



これが優勝なのか〜。ふ〜ん?🤔
もっと凄いのもあったような?


『ママの好きなキティちゃんがあるよ❗
ホントだ〜撮らなきゃ
キティちゃんは50歳なのか〜私より歳上なんだな
見えな〜い❗って、そりゃそうやろ(笑)


またクラーク博士❗今日何回見るんや❗(笑)



16時ぐらいに、テレビ塔に着きたいと思ってたので、ちょうど着けて良かったです
なぜ16時かというと、
テレビ父さんのグッズを買ったり、ゆっくりしたりしてる間に、日が暮れるだろうから、
シャッと夜景を見たら、テレビ塔を降りて、
18時にネット予約を入れてる晩御飯屋さんへ歩いて行こう、という計算をしてるからです


とりあえず3階部分のカフェで、一旦休憩する事にしました
さっき歩いてた雪まつり会場を見ています


サッポロビールとチーズケーキを注文しました
ウマーッ


雪まつり会場は、こんなに距離があったのね



カフェで元気になったので、展望台に昇るエレベーターに乗ります
↓通路に貼ってたテレビ塔の歴史です
4枚の写真を繋げました


今のテレビ塔は、こんな感じです
時計台と同じく、歴史があるのですね


エレベーターで、展望台に向かっています



外はこんな感じか〜
夜景にはまだ早いので、
日が暮れるまで、ちょっと待ちましょう



天井にも、テレビ父さんの絵が貼ってありました
テレビ父さんのグッズを、沢山買いましたよ



優輝と幸輝が『日が暮れたよ〜』と言ってきましたが、
もうちょっと暗くなった所を見たい❗あと一歩❗(笑)


スマホ撮影の限界ですが、
まぁまぁの写真を撮れたので、そろそろ降りましょうかね



17時30分、全部の方角の夜景写真を撮れたので、そろそろ晩御飯屋さんへ向かいます
テレビ塔を降りたら、
展望台へのエレベーターが、長蛇の列になっていました
夜景を見る為に、今から昇る人がめっちゃ多かったです



晩御飯は、食べログのアプリで検索して出てきた『北海道しゃぶしゃぶ ポッケ』で、
ネット予約をしておきました



ここでは、羊肉•鹿肉•豚肉•牛肉の食べ比べが出来ます🐏🦌🐖🐄



羊肉は独特の匂いがするので、元々そんなに好きじゃないのですが、
ここのお店のは、そんなに匂いはしませんでした
鹿肉は人生初めて食べましたが、1番クセが無かったです
優輝も幸輝も、気に入っていました
豚肉は普通で、白老牛はウマーッでした

前日の晩御飯は、カニ食べ放題にしてたので、
2日目の晩御飯は、お肉食べ比べにしてて良かったです🍖


さてさて、お腹いっぱいになったので、
ホテルまで歩いて帰りましょう
幸輝がプラモデル屋さんを発見したので、3つも買わされました


氷像もよく出来てるわ〜
羽根の部分とか、どうやって作ってるんだろう



凄〜い❗粘土で作るのも難しそうなのに、
氷で、こんなに繊細に作ってるのは凄いわ



私の好きなドラクエのスライムがありました❗可愛い〜



また幸輝が、雪に挑んでいます
優輝は笑いながら見ています
幸輝は幼児時代、水たまりにも突っ込んでいく子だったので、
雪に入っていくのも分かります
人様に、迷惑が掛かっていなかったらOKなので、
幼児時代から、好きなだけやらせています
本人の気が済んだら帰る感じ(笑)


ホテルに戻り、今日買った物を見ています
テレビ父さんグッズは、幸輝のリュックに入ってるから、撮るのを忘れました



翌日は、いよいよチェックアウトだぞ、と荷物をまとめました👜
突発的に買ったプラモデルを入れたら、もうパンパンなんだけど、
新千歳空港で買うお土産は入るのかしら…と思いました


長い記事を読んで頂き、ありがとうございます
次で北海道編完結です
頑張って書きますね




コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音の花温泉と誕生日と飲み会のサプライズ... | トップ | 北海道旅行③(小樽オルゴール堂と小樽運河)⛄ ❄... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azm)
2024-02-26 05:26:21
おはようございます。
やはり北海道の雪は半端なくどか雪ですね。
大阪では想像もできません💭
Unknown (ki1chi2)
2024-02-26 06:14:33
素晴らしい北海道旅行記ですね!無理も無駄もなく計画通りに楽しんでいて、写真も素晴らしく、札幌に住んでますが凄く楽しませて頂きました♪流石ですね!
ありがとうございます💗
Unknown (shiburou2000)
2024-02-26 07:50:03
EDENさんおはようございます。紫です。

殴り書きとは言え、計画表を作るとは立派ですね。
それに、殴り書きにしては綺麗な字です。
私だったらもっと汚い字を書くので他の人には読めません。

時計台、雪まつりの時に前を通った事は有りますが、中に入った事は有りません。中はこうなってるんですか。
懐かしい!! (otomechan)
2024-02-26 12:51:45
初めてコメントさせて頂きます。
懐かしい!2年半ほど住んでいた北海道苫小牧。支笏湖は近くで程よいドライブコースでした。
氷濤祭りはまだ開催を始めて数年位だったので、
今の様に大がかりではなかったです。
九州から北海道の転勤で、親元を離れたのも初めてで、子供は小さく気候が
合わなくて病気ばかり。知人は一切いなくて寂しくて辛い思い出も多いです。
でも道内の旅行は良く行きました。今はただただ懐かしい!

何時もブログ楽しく読ませて頂いていますよ。
楽しさ・懐かしさを有難う!
Unknown (小春)
2024-02-26 13:57:31
こんにちは
EDENさま  小春です
札幌と小樽観光の見本の様な
タイムテーブル
しかもAll clearされるって
さすがでございます

氷瀑祭りは運にも天候にも恵まれて
画像の
朝から海鮮
美味しそうだし
ちゃんと
ご子息さまの希望も聞いて差し上げて
大浴場付きホテル泊
観光は楽しく天候にも恵まれても
やはり北海道
身体はしんから冷えますから
あたたかいお湯に浸かって
手足を伸ばせるのって
一番のBest choiceをされた
ムダと妥協の無い
実践っぷりです(笑)
記憶に残るお誕生日とご旅行 ✈️ 素晴らしいです bye-bye
Unknown (aquarius-m-jupiter)
2024-02-26 17:19:00
@azm さま
コメントありがとうございます😆
本当にすんごい量の雪でした❄️😳❄️あんな深さの雪の上を歩いた事がないです⛄❄️
大阪では、1センチ積もったら大喜びで踏みしめてるので、生活スタイルも大きく違うのが、今回めっちゃ分かりました❄️🤔雪国は凄い❗😃🍀
いつもありがとうございます🌷🤩🌸EDEN
(ΦωΦ)フフフ… (kazsp)
2024-02-26 17:21:30
いつにもまして効率の良さがハンパないですね
雪の北海道の良い時を過ごされたのも格別だったでしょうね
しかしクラークのヤツ神出鬼没だな(; ・`д・´)
Unknown (aquarius-m-jupiter)
2024-02-26 17:23:15
@ki1chi2 さま
コメントありがとうございます😆
札幌にお住まいの方から褒めて頂けるなんて、めちゃめちゃ嬉しいです😍💕💕💕
土地勘の全くない場所で、旅行計画を立てるのは、何日もかかる大仕事で、支笏湖や羊ヶ丘展望台が札幌から外れた所にあるので、それをどうやって組み込もうかと、試行錯誤を繰り返し、ピタッと収まる計画ができました😅
移動時間が結構掛かるので、北海道は本当に広いんだなぁとビックリしました😃大阪はちっこいから、すぐ隣の県に行けちゃうので🤣(笑)
次回は、小樽編を書きますので、良かったらまた見て下さいね😉❄️
いつもありがとうございます🌷🤩🌸EDEN
Unknown (aquarius-m-jupiter)
2024-02-26 17:26:49
@shiburou2000 紫さま
コメントありがとうございます😆
平仮名ばっかりで殴り書きして、何回も計算して、無駄なく回れるコースを考えていました😅
時計台の中は、資料館みたいになってて、結構勉強出来ましたし、お土産屋さんで色んなグッズを買う事も出来ました😃🍀
北海道ならではのスポットを子供らに見せる事が出来たので良かったです❄️⛄
次は沖縄に行きたいとか言われています🤣(笑)
いつもありがとうございます🌷🤩🌸EDEN
Unknown (aquarius-m-jupiter)
2024-02-26 19:01:19
otomechanさま
コメントありがとうございます😆
確かに支笏湖へのドライブは気持ち良さそうですね🤩✨
氷濤まつりは本当に綺麗で素晴らしかったので、作り上げた方々の労力は物凄かったと思います👏😆❄️
九州から北海道への転勤は、気温が違いすぎて大変だったでしょうね😰大阪からでも10度違いますからね😱
でも広い北海道を楽しむ事が出来て良かったですね😍💕
本当は旭川動物園とかも行ってみたかったのですが、北海道の広さに負けて、今回はパスです😅
富良野のラベンダー畑などなど、四季折々の景色も気軽に楽しめたらな、と今回思いました😃✨
北海道に住んでいらっしゃった方にも記事を楽しんで頂けて、本当に嬉しいです😍💕
これからもどうぞ宜しくお願い致します😉🍀EDEN

コメントを投稿