見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

百梅園までウォーキング

百梅園までウォーキング
2024/1/31(水)曇

今日は、最高気温17°早朝の気温7°と暖かい日になったが、午前中は雨模様。午後から曇天ではあるが、雨雲レーダー予報を見ると雨は降らなさそうなので午後14時半から目的地を百梅園としてウォーキングに出る。

本妙寺浄池廟の裏を通り県営小山田団地の中を下り、長命水の前を通り百梅園(写真1参照)に到着する。


公園公衆トイレ横の枝垂れ梅(写真2参照)は2~3分咲き程度か、ピンク色に染まっている。


公園上部に上がり、梅の花の風景(写真3参照)を眺める。そこここに花は開き始めているが、全体としてはまだ咲き始めの段階のようである。
参考までに昨年、一昨年の百花園の頁を見ると、2月中旬に訪ねている。


5~8分咲きの紅梅(写真4・5参照)の株もある。青空であれば花の輝きも違うと思うが、曇天では写真も映えない。
ここを折り返し点として帰途に就く。帰路の小山田団地の坂道では、汗が噴き出す。気温15°超えたときの体感を思い出す。


14時半帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
総所要時間2(実2)時間 (歩行数は1万歩以上)

自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
Re:romajin-daさんへ お早うございます、コメント有難うございます。
寒い時期は血圧も上がり、循環器系の病気を誘発しかねないので無理は禁物ですね!
年齢が増すと、運動する気力も萎えて来るように思います。歳は取りたくないですね(笑)
romajin-daさんの趣味の写真のように、趣味の方向性を考えてみたいと思います。自転車くま
romajin-da
お早うございます
寒い時期なので自転車の走行距離が減って来るのは仕方が無いと思います。その分ウオーキングの距離が増えているので差し引きチャラになりますね(笑)。寒い時期に無理は禁物ですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「公園・歴史公園・資料館・博物館探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事