見出し画像

時の栞・翡翠工房

蕾付きのニラ貰いました

家庭菜園をされているお客様から
蕾付きのニラを頂きました~(=゚ω゚)ノ

初めて見ましたΣ(・ω・ノ)ノ!




ゴーヤも一緒です(*´艸`*)
ゴーヤチャンプルにしました。





市販のものは、蕾の状態で
あまり販売されてないので
成長するとこんなになるんだな~とΣ(゚Д゚)

季語かな~と調べると、「韮の花」で
夏の季語でした。

コロナでお出かけが出来ないから
目の前の小さな季語の発見を
楽しんでいます(=゚ω゚)ノ


老健のベランダ覆う蔓茘枝  翡翠

ゴーヤー
茘枝(レイシ) 
苦瓜 
蔓茘枝(ツルレイシ)

秋の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(*^_^*)

意外とお庭に生えているのですね~Σ(・ω・ノ)ノ!
うちの近所の生垣には、ニラっぽいネギっぽい
白い花が先っちょにテーンと咲く花がありますが
あれ・・・何だろう(・・?といつも思います💦

来年はニラを植えましょうかね~(ノ´∀`*)
secio11000
美味そうですね~。
庭に勝手に生えてるニラの花に味噌付けて、今夜のつまみにしました。
atelier-kawasemi
@hanahanatubomiga-den hanahanaさま

こんにちは(*^_^*)

蕾はすごく硬かったので
取りました~(;´∀`)
食べてみれば良かったですね💦

花ニラではないのですねΣ(・ω・ノ)ノ!
季語にある通り、ニラの花で表記するのが
正解っぽいですね。

始め蕾がついていたので、ニラとは
違う野菜かと思いましたが、かじると
ニラだったので、コンソメスープに
刻んで入れました(=゚ω゚)ノ

野菜の形態も変化すると面白いですね(*´艸`*)
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
ハナニラは観賞用で食べられませんね。
今日のニラの蕾は食用のニラの蕾ですね。
食用のニラも咲いたら真っ白の花がとても綺麗です。

ニラの蕾は食べられます。 お浸しなどにすると美味しいです。

花が咲いてしまうと茎がとっても硬くて食べられませんが。
食べてみましたか~?
atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんにちは(*^_^*)

カマドウマ~出るところには
沢山いるようです(=゚ω゚)ノ
1匹くらいならかわいいけど
大量だとドン引きしそうです💦

今年はカボチャが一つも実にならず(^^;
さすがに枯れて来たので昨日切りました。
でも、カボチャの花を見れたのは良かったです(=゚ω゚)ノ

ニラって勝手に生えるのですね~
生命力が強そうですΣ(・ω・ノ)ノ!
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです。
まず、「カマドウマ」ですが、あまり見かけませんねェ~!
「ハリガネムシ」は、以前見た事があります。
気持悪いので、足で踏みつけました。(◎_◎;)

ニラの花ですが、この花は小さくて写真を撮るにはいい被写体
です。(以前、記事にしました。)
特に植えた訳ではないのに、畑で増えています。
私は、ニラは好きでないので、そのまま放置しています。
その内、枯れるかも・・・。

俳句にベリーグッド!
では、また。(^O^)/
atelier-kawasemi
@n-coffee315 tomokoさま

おはようございます(*^_^*)

そうなんですね~(=゚ω゚)ノ
ちょうど時期なのですね

今年はカボチャを植えましたが
ひとつも実がならずでした💦
植えようかな~と思いました(ノ´∀`*)
n-coffee315
ニラの花、うちの庭畑にも花が咲いてますが眺めているだけです(笑) 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事