見出し画像

時の栞・翡翠工房

ぬか漬けで絶好腸~

2年前から始めたぬか漬け (^^♪
減農薬きゅうりを入手したので、
早速漬けました。
 
 
 
 
実家の母が、塩麹を塗って浸けると
マイルドで美味しいというので、
自家製塩麹を ぬりぬり(*‘∀‘)
 
 
 
 
漬け上がった きゅうりのぬか漬け。
美味しいんですね~これが!!
 
 
 
 
毎日少しづつ取り入れると、
腸内環境が、絶好腸になりますね~(・∀・)
 
初めは室内の涼しいところに、ぬか床を
置いていたんですが、発酵が進むので、
冷蔵庫に移しました。
 
意外と、冷蔵庫内でも浸かります。
毎日の混ぜ混ぜを忘れても、多少は
大丈夫だしね~(^-^)
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@yokohanagokoro yokohanagokoroさま

おはようございます~(^-^)

祖父母の家に、祖母が50年ほど漬けていた
ぬか床があったんですが、
祖母が体調を壊して入院したときに
痛んでしまいました。

後に母と、分けてもらっとけば良かったねと
残念なことをしました。
今のぬか床は、1から自分で育てたもなので、
何とか維持したいところです(*^-^*)

今日は雨で、紫陽花の花も嬉しそうです。
眺めながら、仕事へ行きます(^^♪
yokohanagokoro
翡翠さま  こんばんは^^
ぬかずけは、結婚した時に母から分けてもらった、ぬか床をずっと
使っていましたが、ちょっと手を抜いたら途端に痛んでしまい、もう
そのぬか床はありません。(ずいぶん前の話)
今は、ジッパー付きの袋に入ったぬか床を購入して、冷蔵庫保管です。
キュウリはもちろん一番美味しい!
カブも柔らかくて美味しいですね!
美味しい漬物があると、ご飯が進みます。

アジサイが色づいてきましたね~
atelier-kawasemi
@omoide-polopolo そら豆さま

こんばんは(*^-^*)
私も最初は、毎日混ぜるのが面倒で
忘れたら、発酵するしで難しいと
思ってましたが、冷蔵庫だと
そこまで神経を使わなくて良いと分かって
かなりほったらかしです。

ただ、室内で漬ける時間の倍は
かかりますね。
キュウリで2~3日です(^-^)
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

こんばんは(^^♪
うちは主人が普通の漬物は食べて
くれませんが ぬか漬けなら食べるので。
1回漬物を買って、一人で食べるには
限界があると知りました (^^;

ぬか漬けだと、自分のペースで分量を
決められるので、便利なのですよ~

麺つゆ漬け 美味しそうですね。
麺つゆなら食べてくれるかも!
一回やってみます(^^)/
omoide-polopolo
こんにちは。
手づくりのぬか漬け、おいしそうですね~。
1日1回、まぜまぜしてあげないといけないので、
なかなか手が出せないでいます。
だから、浅漬けやわさび漬けで我慢?しています。

おいしく食べて、日々の健康管理にも一役…。
うーん、とってもグッド!
secio11000
ぬか漬けって我が家ではやらなくてな~
実家でも漬けた事は無いと思う。三五八漬けは良く食べますけど・・・
あと、麺つゆで一本漬けします。
atelier-kawasemi
@n-coffee315 優しいきもち さま

おはようございます(^-^)
私も塩麹って聞いて、へええでした。
塩を塗り込んでつけるより角がなく
確かにマイルドです。

ぬか床が柔らかくなるので、水抜きには
気を付けています(^^♪
n-coffee315
おはようございます。塩麹を塗って漬ける!それは美味しいだろうなぁーって思いもしなかった事です。自家製塩麹あるんで真似しちゃいますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事