ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

医者選びは大切です

2022-04-21 | 医者
 

    



昨年の暮れに主人が病気が分かり入院手術と辛い日々を過ごしていました。

それと言うのも一昨年に足の痺れと痛みで成形外科に行き脊柱管狭窄症と診断され

その治療を一年余りお薬を処方され飲んでいましたが


良くなる処か歩くのも辛い状態になり左足の色が変わってきて慌てて皮膚科で

診て頂きましたが 先生は飲み薬と塗薬で治しましょうと軽く言われましたので

重大な病気と疑わずに3週間通いましたが治る処か日に日に酷くなり

お正月も近いのに気持ちは焦せるし掛かり付けの先生に診て頂き大きな病院を紹介して頂きまして

予約も取って頂き


暮れに大きな病院で色んな検査を3日間通い受けまして病名は下肢閉塞性動脈硬化症と診断されました


正月明けすぐさま入院 手術と決まり4時間半もかかる難しい手術でしたが


血液が流れる様になりましたが流れが弱いのか中々指は良くならず


心配で心配で心身共に疲れ果てました


足の薬指1本は諦めなければなりませんで・・・


命あるだけでも嬉しく思っています

術後3か月過ぎました


今も下肢は浮腫み歩くのもボチボチですが 散歩も出来ています


81まで現役で仕事をしてくれましたが


お店を閉める事にしました お店のかたずけ主人の世話に大変忙しいめに遇いましたが


それも終わり気持の落ち着きを取り戻して来ています


沢山の人のお世話になり主人も元気になってきています本当に感謝です


歳が歳なので治りもボチボチですが頑張って二人三脚でゆっくりと


過ごせて行けたらいいかなと・・・・










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初ひ孫の誕生 | トップ | 庭に咲く花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2022-04-22 00:17:40
大変なご苦労です。お辛いことです。お見舞い申します。病気の種類は数知れずで、お医者さんでもご存じないのですね。私も手術後に別の医師から「見つけてもらうのも運」という意味の言葉を聞きました。
齢を重ねると、どこかに故障が出ます。手術が出来てほんとに良かったと思います。お大事になさって下さい。
大変でしたね (菜の花)
2022-04-24 10:29:27
お早うございます。
ご病気、お見舞い申し上げます。
ご主人さまが大病されている事、少しも知らずいかがされたのかな~いつも思い出していました。
原因が分からなかった私もずいぶん辛い思いをしました。原因が分かり手術されて一安心されたことでしょう。
無理をさせないで花菜さんも無理をしないで養生して下さい。少しでも楽になりますようにお祈りしています。
Kazuyo60さんへ (花菜)
2022-04-26 09:38:17
kazuyoさんお早うございます

お見舞いのお言葉有難うございます。
本当に最初の診断が大切とつくずく思いましたね
後手後手になり手遅れになってしまいました。
でも下肢切断は避けられて緊急に手術をして下さった先生に感謝しています。
歳が歳ですので何が起きても仕方ないですが・・・
ボチボチでもいい方向に向かっていますので希望をもって歩んでいきますね。
kazuyoさんもお体に気を付けてね。
菜の花さんへ (花菜)
2022-04-26 09:49:49
菜の花さんお早うございます
お見舞いのお言葉有難うございます。

本当にご無沙汰ばかりで御免なさいね
本当に今度の大病は心配しました。
脊柱管狭窄症と同じような症状でしたので見誤った治療を長い間していたことになりその間に血管が詰まってしまったのだと思います。
やはり大きな病院で色々な検査が出来る病院へ行くべきでした。
でもいい先生に巡り合え難しい手術でしたが
上手くいったようです
治りはボチボチですが前を向いていますので
心配も半減して希望を持って毎日を送っています・
月一の検査にはまだまだ続くでしょうね・
菜の花さんもお体お大事にして下さいね。

コメントを投稿

医者」カテゴリの最新記事