初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

せいせき多摩川花火大会

2009年08月13日 | 花火
昨日は「せいせき多摩川花火大会」を撮りに京王線 聖蹟桜ヶ丘へ行って来ました
神宮花火は別として自宅から一番時間がかからず行ける花火大会になります。
本当は11日開催の予定でしたが、台風の影響で12日に順延となり行く事が出来ました
(昨日からお盆休みの為)

初めて行く花火大会ですが、HPを見ると当日PM3:30まで場所取り禁止との事
打上場所や観覧場所の状況も解からなかったので、早めのPM2:30頃現地着
サイクリングロードからこの場所が一番良さそうかなと思って京王線陸橋横に居ましたが

PM3:00堤防から一般の人は一旦、外に出されます。この辺は諏訪湖の花火(石彫公園等)と同じ

PM3:30ゲートが開き、当初目を付けていた場所へ行こうとすると
サイクリングロードや土手は通行禁止との事、堤防下の各ブロック毎に区切られた場所でしか
観覧出来ないし、各ブロック間の移動も出来ません。
自分は京王線の高架より外側に一旦出たので(Aブロック側)サイクリングロードを通ってメイン観覧席(Bブロック)
へ行けず、大きく線路を迂回させられました。
この迂回が命取り、会場からなら最適化と思われていた場所はカメラマンで埋まっていて、その脇にしか場所取り出来ませんでした
撮影場所から1枚 本当はもっと川面が見える場所が良いんですがね


しかし、あまり有名な花火大会じゃ無いからかお盆時期だからか人の流れは遅いPM6:30頃でも観覧場所はこんな感じ

しかし、打上30分前位から続々埋まって行く観覧場所(それでも有名な花火より空いてます)
PM7:30打上開始
なんか、風が弱く「また、煙に悩まされる?」と思いましたが、段々風が強くなり最後までクリアーな花火を見る事が出来ました。

打上最高玉が4号玉と大きな花火は上がりませんが(神宮外苑花火みたい)撮影環境は雨にも逢わず、蒸し暑く無く、今年最高かな






傘?











コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小山の花火 | トップ | 残念です »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり… (ヤス)
2009-08-15 06:03:32
綺麗ですね。
順延だったんですか…行けばよかった(笑)。

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事