初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

秋の京都旅行ラスト

2007年11月29日 | 旅行
京都の記事も今回で最後
行きたい所は数々ありましたが、一泊二日の旅行では周りきれませんでした
次回行く時の楽しみに取って置きますか

嵐山を後にしてJRで保津峡駅へ、標高が高ければ紅葉が進んでいるかと思っていましたが
そんなに下と変わらない感じ。だけど嵐山から一駅しか離れてないのに何て長閑な雰囲気

JR駅から徒歩でトロッコ駅へ、帰りはトロッコにて







旅行ももう終わり、京都駅前でお土産購入しなきゃ


夕食後最後の見学場所は京都タワーで〆

結局行けなかった清水寺のライトアップを京都タワー展望室から

京都で見る月も東京で見る月も変わりません
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の京都旅行4 | トップ | 京都風な紅葉? »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念… (ヤス)
2007-11-30 06:56:12
もうラストなんですね。
嵐山の奥の方は展望台からは見ましたが、また違った雰囲気なんですね。
舞妓さん?綺麗ですね。こういうショットの機会はありませんでした(泣)。
清水寺の写真綺麗ですね。私も試みたのですが…こちらは三脚使われているんですか???素晴らしいですね。
京都の秋 (写楽爺)
2007-11-30 10:04:43
おはようございます。
京都の秋楽しませていただきました。
1泊2日にしては広範囲での風景を撮られたと思います。
前回の「念仏寺」の燃えるような紅葉は素晴らしかったです、
石塔に紅葉は京都の雰囲気があった私好みの一枚で羨ましく思いましたよ。

光り輝く保津川も綺麗です、上から2枚目の保津峡では吊り橋か鉄橋か川面に写っているのがまたいいですね。
美人さんは何んなんでしょう?舞妓さんではないようですが、気になる一枚です。
Unknown (クリスタル)
2007-11-30 23:05:24
ヤスさん、こんばんは
舞妓さんの写真も撮ったのですが「本来は撮ったら駄目」
との事だったのでblogにUPするのは止めました
こちらは京都駅前の八つ橋屋さん「黒のおたべ」店頭
でのPR模様でした
カメラ片手の観光客を掻き分け自分も撮ってみました
清水寺の写真はバックの上にカメラを置いてセルフタイマーで撮ってみましたが見物客が多くて600mm相当では振動の為ブレた写真になってしまいました
月と京都タワーの写真は手持ち撮影です
E-510の手ブレ補正は強力です

写楽爺さん、こんばんは
石塔と紅葉の写真は自分でも気にいってますが
ちょっと逆光だったのでフレアーぽくなっているのが残念でした

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事