未来予測研究所

未来予測研究所はナンバーズを題材に未来予測法で数値の世界で未来予測を試み未来予測システム構築を目指しています。

やってきました銀座へ。

2005-05-29 | 音楽
やってきました銀座へ。今日はエルヴィスプレスリー生誕70周年記念「第1回エルヴィス映画祭」に参加する為に、わざわざ東京は銀座のYAMAHAホールまでやってきました。上映は第2部だったので「ラスベガス万才」と「エルヴィス・オン・ステージスペシャル・エディション」の2作品。劇場は9割が50才以上の女性で。開演と共に盛り上がってエルヴィスが歌う度に会場にいる人の殆どが拍手喝采です。エルヴィスがそこで歌っているのと一緒の乗りです。第2回映画祭は8月です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムも合ってき

2005-05-24 | 予測
理論と方法が実証された感じだ。ストレート買いは2回目だが本日のナンバーズ3の正解は「660」購入数字は「880」。
リズムも合ってきているのでもう少し購入頻度を増やしたい。売り場まで車で片道30分、研究所から抜け出すのは大変だ。
ナンバーズにもっと打ち込む為には会社を変えるか、仕事を辞めるしかない。
このペースでやっていったら1年後位にならないと毎回正解を出せるようにはならないのではと思う。
正解が出せるようになれば毎日夜9時10時まで仕事に追いまくられることもないのに。
仕事はきついけど好きなので、もう少し辛抱して気長にナンバーズの研究をするしかないか。
余り目立つとまずいのでアクセスは控えめに願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方向転換する

2005-05-18 | 予測
考えてみるとナンバーズのセット買いでは、どこまで行っても目標である「ストレート」の連続正解にはほど遠い取り組み方ではないかと思う。
そこで今回からそれぞれの位の数字を当てることにこだわることにし「ストレート」買いに方針変更した。
本日のナンバーズ3の正解は「016」。購入は「813」十位の数字のみ正解でした。
今後はこの正解の数を一つずつ増やしていく。正解を一つ増やすには相当な壁があると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くやしいなぁ

2005-05-11 | 予測
昨日の末尾の出し方に興奮して夜もろくに眠れず今日は寝不足気味だ。「なんだか頭痛が激しいのでチョット病院に行ってきます」と理由を付けて会社を抜け出し、わざわざナンバーズを買いにいった。お店の人にも顔を覚えられてしまっていて、以前のように「宝くじはどうですか」とか「スクラッチはどうですか」とは勧めてくれなくなった。この客は200円しか使わない客だ思われているようだ。
ところで本日のナンバーズ3の結果は正解「453」購入したのはセットの「357」「354」としていれば8300円の賞金。
またまた末尾も順番もずれている。昨日と同じ方法なのに以前の現象に戻ってしまった、嘘までついて抜け出して買ったのになぜだろう。
また新たな壁に断ち塞がれた感じだ。くやしいなぁ。でもこの壁を突破すれば後はすんなりいけそうな感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段を昇っていく

2005-05-10 | 予測
本日のナンバーズ3の正解は「378」でした。本日の私の一点セット買いは(セットにしているのはストレートにまだ自信がないから)「138」です。「738」としていると6300円の賞金です。相変わらもう一歩の所です。
いつも末尾が違っていたので今日は特に末尾に集中しました。見事末尾はストレートでも合格ですので、この方法で他の桁に応用していけばストレートの合格に一歩近づくと思っています。階段を一歩一歩昇っていく感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとして

2005-05-04 | 予測
連休は一度は行ってみたいと思っていた奈良県吉野に行ってみることにした。
もう桜はとっくに終わってしまっているが奈良となると連休を利用するしかない。新緑の吉野も良いのではないか思い行ってみることにした。
新緑の中でくずきりを頂き、昨年世界遺産となった吉野山の金峯山寺(きんぽうせんじ)をお参りした。金峯山寺は約1300年前、修験道の開祖役行者によって開かれたお寺で、本尊は日本最大の秘仏金剛蔵王権現とか。住職のお話では430年ぶりのご開帳ということで一般の人が拝帳出来るのは大変ラッキーだと聞かされ、荘厳な雰囲気も味わってきた。ひょっとして勘もさえるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする