大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

人種考慮は違憲、米大学の入学選考 最高裁が判断 多様性確保に影響も

2023-06-30 | 時事・ニュース

米最高裁は29日、ハーバード大学とノースカロライナ大学による人種を考慮した入学選考について、合衆国憲法が定める「法の下の平等な保護に反している」という判断を下した。2018年5月撮影(2023年 ロイター/Brian Snyder/File Photo)

 

[29日 ロイター] – 米最高裁は29日、ハーバード大学とノースカロライナ大学による人種を考慮した入学選考について、合衆国憲法が定める「法の下の平等な保護に反している」という判断を下した。

これによって、学生の多様性を確保するため長年採用されてきた黒人やヒスパニック系など人種的マイノリティー(少数者)を優遇する「アファーマティブ・アクション(積極的な差別是正措置)」は事実上制限され、米国内の他の多くの大学も選考方法の見直しを迫られることになる。

訴えは2014年に保守派団体が起こし、ハーバード大についてはアジア系米国人の志願者、ノースカロライナ大では白人とアジア系の志願者がそれぞれ差別されていると主張していた。

【続きはこちら】

 

人種考慮は違憲、米大学の入学選考 最高裁が判断 多様性確保に影響も

[29日 ロイター] – 米最高裁は29日、ハーバード大学とノースカロライナ大学による人種を考慮し […]

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国共産党、オープンソース... | トップ | 米共和党候補ヘイリー氏「中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事