大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

戦闘機から無人機へ 自律型戦闘機は空中戦を根本的に変えるか

2024-02-25 | 軍事

米軍は、Gambitシリーズの無人機を導入することで、未来の空中戦のルールを先駆けて変えている(大紀元)

 

空中戦は常に人間同士の戦いであった。まだ登場していない次世代の制空戦闘機でもパイロットのためのコックピットが残されている。しかし戦闘機がしのぎを削るという空中戦の様相は、無人機の出現によって変わりつつあり、新たな局面が始まろうとしている。 

無人機による空中戦の時代が急速に近づいている一因は、米国の競争相手が質では米国に劣るものの、量では大きな力を持つ軍隊で挑戦してきているからである。

これにより、米国は競争のペースを加速せざるを得なくなり、伝統的な空中力は限界に近づいてきている。人的資源、時間、財政は限られており、無限に競争を続けることはできない。そのため、新しい局面に踏み出す時が来たのかもしれない。

この新しい局面の鍵を握るのは、全く新しい無人機システムであり、一般に自律型無人機や「忠実な僚機(Loyal wingman)」と呼ばれている。

これらのAIによって制御されるジェット推進無人機は、空軍のエリート戦闘機パイロットをサポートし、彼らの能力を大幅に拡張し、さらには米国空軍が新たな時代を切り開き、現在も主に人間のパイロットに依存している空中力をすべての競争相手を超えるものにすることも可能である。

【続きはこちら】

 

戦闘機から無人機へ 自律型戦闘機は空中戦を根本的に変えるか

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナワリヌイ氏への一撃 KGBに... | トップ | 短時間でウィル・スミスの似... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

軍事」カテゴリの最新記事