大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

漢方の奥義書『黄帝内経』

2023-11-26 | 文化・歴史
  • その神秘的な成り立ちに迫る
     

黄帝内経』は先史文明からのものであり、少なくとも5000年以上の歴史があると言われています。伝統的な中国医学の最も古い古典的な書物であり、中国医学の魂とされています。後世の中国医学の理論書の源であり、医学生がこれを学ばなければ、漢方の真髄を理解できないと言われてきました。医学部を卒業して、薬の処方を覚えても、漢方で治療を行うことができません。加えて、昨今の状況としては、西洋医学に基づいて処方をしても、治らない病、難病奇病が増えてきたのです。

では、『黄帝内経』とはどのような書物でしょうか。古の帝王の黄帝と、その大臣の岐伯による問答形式で記されたもので、人体の生理や病理、健康維持、および灸など、中国の信仰である道家の視点から医学について書き記されています。そのため、中国医学はしばしば「岐黄の術」とも呼ばれます。

【続きはこちら】

 

漢方の奥義書『黄帝内経』

『黄帝内経』は先史文明からのものであり、すくなくとも5000年以上の歴史があると言われています。伝統的な中国医学の最も古い古典的な書物であり、中国医学の魂とされてい...

 

 


 

大紀元日本 LIFE


 
暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナ、マイコプラズマ…... | トップ | EVの納税者負担 一台当たり7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化・歴史」カテゴリの最新記事