AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

アセビ、スズランに似た花を鈴なりに咲かせる花は3月9日の誕生花

2019-03-09 | 誕生花

ツツジ科のアセビの和名は「馬酔木」

全草に弱い毒があり花の蜜を吸った馬が酔ったように見えたことが由来していると言う。

花色は白と紅色があり花姿はスズランに似る。

また、同じツツジ科のドウダンツツジの花とうり二つだがアセビの方が鈴なりに花を咲かせる。

前述の通り毒があるので食用には利用できないが山歩きをする時にアセビの枝を腰にさしておくと毒の匂いに敏感な動物は避けると聞く。

個人的には白花よりも紅花の方がアップで写した時に花姿が良く見えて好みだ。

引き(広角、または望遠で離れて)なら白花、寄りは紅花と言ったところだろうか。

花言葉は、

「犠牲」

「献身」

「純粋な心」

余談

誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。

ちなみに3月9日の他の誕生花にはアザレア(白)・カラマツ・ストロベリーキャンドルがある。

関連記事

ウィキペディア 誕生花

当BLOG カテゴリー 「誕生花」

ご覧頂きありがとうございます。

そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。



コメントを投稿