あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

千城台 オシドリなど

2024-04-10 21:13:07 | 


今日の千城台。

画像はトリミング、補正済み。
順に、順に、ダイサギ、ダイサギ、ゴイサギ、ゴイサギ、ゴイサギ、
ダイサギ、オシドリ、オシドリ、オシドリ、オシドリ、
オシドリ、アオサギ、アオサギ、ゴイサギ、ゴイサギ、
ダイサギ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

久しぶりにいい天気だったけれど、この時期の野鳥は特に思いつかなかったので
例年5月から6月に行っている千城台に行ってみることに。

やっぱりまだ営巣中な感じの中、ダイサギの羽根がこの時期なりのいい感じ。
ゴイサギもまだヒナは確認できない中、営巣準備中も多く見られた。

しばらくそのあたりを見ていたら、オシドリがいることに気付いた。
距離は結構あるし、基本日陰にいるので撮影は厳しかったけれど
この場所で見るのは初めてだったのでちょっとうれしい。

そんな中、唯一ヒナを見れたのはアオサギ。
結構生まれてすぐな感じ。

後はとりあえずいいシーンだなと思ったらシャッターを切る感じ。
結構楽しめました。

一応ツミも期待したけれど、たまに鳴き声が聞こえて、
姿を見たのは一瞬だけでした。

帰りの買い物が妙に捗りました。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茜浜 チョウゲンボウなど | トップ | 茜浜 チュウシャクシギなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事