あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

三番瀬 ホウロクシギなど

2024-03-27 16:24:49 | 


今日の三番瀬。

画像はトリミング、補正済み。
順に、ミヤコドリ、ミヤコドリ、ミサゴ、ビロードキンクロ、アジサシ、
アジサシ、ハマシギ、ミユビシギ、ハマシギ、ホウロクシギ、
ミヤコドリ、シロチドリ、ハマシギ、ヒヨドリ、ヒヨドリ、
ヒヨドリ、ヒヨドリ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

久しぶりに良い天気になったので、今日は三番瀬へ。

まずは突堤のほうに何人かカメラマンがいたので行ってみた。
ミヤコドリが貝をくわえていたので撮影。
スズガモがまだ残っている中、ビロードキンクロがいたけれど寝ていた。
しばらく眺めているとミサゴがやってきた。でも光が微妙。
ビロードキンクロは一応寝姿を撮っておいた。

干潟の方でカモメ類を見ていると小さいのが混じっていた。
アジサシが2羽、ユリカモメに混じっていた。

他のシギチはハマシギが多めでミユビシギがちらほら。
ダイゼンもそれなりにいた。

市川側に行ってみたら、ホウロクシギが一羽。
かなり久しぶりだと思う。

後は惰性で撮影。

帰り際に駐車場に隣接した植え込みで撮影している人がいたので
なんだろうと見てみると、ヒヨドリが花を食べていた。
背景が残念だけれど、結構いい写真が撮れた。

思ったより楽しかったなー。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水元公園 ウソなど | トップ | 茜浜 チョウゲンボウなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事