ゴン太郎先生

ゴン太郎、サト、ニキータ、ポキール、ケンシロウ
犬ライフを満喫しながら趣味でイラストを描いています

ポキールの様子です

2019-11-13 20:34:04 | 日記

 

行政より引き出して2週間になりますが、骨がむき出しになっていたかかと部分は、当初に比べるとかなり良くなってきました

日に日に骨の上に肉が盛ってきている状態です

かなりグロいですが、同じような症状の犬や猫の参考になるかもしれないので写真を載せておきます

 

3日後(11月2日)の写真です↓↓

白い骨だけだった部分にうっすらとピンク色の肉が盛ってきています

 

11月4日 ↓↓

 

11月6日↓↓

 

11月7日

この日は包帯をしたまま散歩の練習をしていたら包帯がずれてアスファルトで傷口が少し削れてしまったかも・・・

慌てて処置をして包帯を変えました

↓↓

 

11月8日↓↓

 

11月9日↓↓

 

11月10日

だんだん抵抗するようになって写真がブレてますが、体液も以前に比べるとかなり減ってきました↓↓

 

そして今朝の11月13日↓↓

 

周りの皮膚がかなり広がってきているのがわかると思います

まだ時間がかかりそうですが、日に日に良くなってきています

 

処置ですが、毎日傷口を水で洗い、くっつかないガーゼ(体液だけ浸透するもの)にゲンタマイシン軟膏を乗せて傷口に被せ、ガーゼを包帯で軽くふわっと巻きます

グルグル巻きにすると圧迫されて血流が悪くなって治りが遅くなるそうです

この上にカバーとしてソックスを履かせるのですが、手ごろな物で 100均で売っていたテーブルの脚のカバー(太めの物)の先を切って履かせました

 

ポキールはちょっとポ~~っとしている子なので(笑)ほとんど気にならないのか、自分で外すことはないのですが、臭いが気になるのかニキータが外してくちゃくちゃと噛んで味わっていることが・・・・

 

でも痛みは引き出したときから感じてないようなので、痛々しくは見えますが 本人はケロっとしています

歩き方も変ですが、まだ幼いのでこれから成長していけば筋肉である程度はカバー出来るだろうし、足首が全く動いてないわけではないので、筋も少しは復元するかもしれません

引き出す前の晩は、ひょっとして切断ってこともあるのかな?って思ってましたが、全然大丈夫!

ただ、かなり大きくなる感じなので社会化トレーニングはしっかりやっとかないと 大型犬のビビリさんだと里親さんも大変だと・・・

一見ポケ~~~っとして見えますが、結構なびびりさんです

 

 

インスタグラムやってます!どんどんフォローしてね

 旧作:飯の為なら なんでもするズラ!

☆岡山迷い犬情報☆ 

【岡山市】詳しくは→コチラ    

 【倉敷市】詳しくは→コチラの一覧をご覧ください 

 【その他岡山県】詳しくは→コチラ