全国交通ニュースブログ

京都駅となんばを乗り換えなしで結ぶバスは消滅しました

2022/5/23付ブログ記事「京都駅となんばを乗り換えなしで結ぶバスが減便されます」で紹介した高速バス路線のその後をまとめました。

この「京都駅となんばを乗り換えなしで結ぶバス」(ダイレクトエクスプレス直Q京都号の系統の1つ)ですが、運転手不足を理由に2023/12/15限りで廃止され、京都駅八条口~京阪交野市駅間のみの運行に短縮されています。なお、OCATを経由しない「京都駅とUSJを乗り換えなしで結ぶバス」は存続しました。

https://www.keihanbus.jp/pdf/unyb/dia/20231216/local_20231216_kyoutanabe_rakunan.pdf

そして、これと同時に「星田駅 → 京阪交野市駅 →高速京田辺 → 京都駅八条口」「京田辺市役所~松井山手駅~京阪交野市駅~OCAT~ホテル京阪ユニバーサル・タワー」の系統は「年1回12月16日のみの運行」とされましたが、2024/4/1付で廃止されており、OCAT発着の京阪高速バスは消滅しています。

https://www.keihanbus.jp//pdf/unyb/dia/20240401/local_20240401_otokoyama_kyotanabe.pdf

 

ダイレクトエクスプレス直Q京都号に使用される車両の側面には「京 都←京田辺・交 野→なんば」と大書されていましたが(こちらのYouTube動画参照)、OCAT発着便の消滅に伴い「京 都←京田辺→交 野」に書き換えられています。

ちなみに、2022/5/7付ブログ記事で紹介したダイレクトエクスプレス直Q京都号の「大阪国際大学」バス停の名称はこのダイヤ改正のタイミングでも変更されず、8年前に閉鎖された大学のキャンパスを行先とする高速バスは今も毎日走り続けています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事