どこまでいきる

  ・✳日本いのちの電話✳・

   0120(783)556
   0570(783)556 

介護士と介護福祉士の違い 社会福祉士と介護福祉士の違い ケアワーカーと介護福祉士の違い ケアマネと介護福祉士の違い

2018年11月30日 14時15分49秒 | 介護・病気・認知症

今日は 脳みそが混乱する日らしい

看護士と介護士とケアマネは知っていたけれど

なんと 介護福祉士と社会福祉士いうものが 別にあるらしい・・・・

 

ヘルパーと介護福祉士の違い

 

介護士と介護福祉士の違い

介護士というのは正式な名称ではないため、状況などによって意味するものが変わってきます。

一般的に介護士はヘルパーと同じ意味で使うことが多く、介護職員全般を指しますが、

介護福祉士を略して介護士と呼ぶケースもあるようですので、注意が必要です。

必ずしも「介護士」=「介護福祉士資格を持っている」ということではありませんので、誤解のないようにしたいですね。

 

社会福祉士と介護福祉士の違い

社会福祉士と介護福祉士は資格の種類を指し、

同じ「国家資格」ですが、仕事内容や勤務先で大きな違いがあります。


仕事内容においては、社会福祉士は高齢者や障害者だけでなく、

子どもや低所得者など幅広い方を対象に、

身体的、精神的、その他環境などにより支障がある方の相談や助言、指導などの援助を行います。


一方で、介護福祉士は介護が必要なお年寄りや障害のある高齢者への

食事や入浴、排泄、歩行など直接的に介助を行います。この点が大きく違います。


また、社会福祉士の場合には、老人ホームや障がい者施設などの施設だけでなく、

地域の福祉サービスや医療機関など勤務先での違いがあります。


そのため、学ぶ知識にも違いがあり、社会福祉士では福祉関係全般の幅広い知識

(福祉関係の法律や制度、カウンセリングを行うための心理学など)についても学ぶ必要があります。

社会福祉士は、どんな方にも広くその扉は開かれていることが魅力のひとつですが、

介護福祉士よりも合格率は低く、難易度も高い資格となっています。


まずは介護現場に飛び込んでみたいという方であれば、介護福祉士を取得されても良いかもしれません。

ケアワーカーと介護福祉士の違い

ケアワーカーと介護福祉士は、基本的には同義とされ、違いはないと言えます。

ケアワーカー=介護福祉士と定義している現場がほとんどだと思いますが、

「ケアワーカー」は、「ケア」+「ワーカー」と分解でき、「介護」の「労働者」という意味では、

介護従事者すべてに該当する単語とも解釈が可能です。


実際に一部の介護施設では、無資格者、初任者研修修了者、

介護福祉士などに関係なく、介護職員すべてを「ケアワーカー」と呼ぶこともあります。

また、介護福祉士の資格をとっただけで、介護業務に従事していない場合、ケアワーカーとはみなされません。


あと単語は似ていますが、「メディカルケアワーカー」とは看護助手のことを指します。

ケアマネと介護福祉士の違い

ケアマネ(ケアマネジャー)は介護福祉士と違って、国家資格ではなく公的資格です。


介護福祉士とケアマネの決定的な違いは、介護福祉士は介護を必要としている高齢者に第一線で直接関わり、

食事・入浴・排泄等の日常生活上の介助を行うのに対して、

ケアマネは介護が必要な高齢者が、適切なサービスを利用できるように、

ケアプランを作成したり、調整を行うことが仕事です。

つまり、介護について、介護福祉士より、より多くの知識を必要とされるのがケアマネということになります。


仕事内容こそ違いはあるものの、ケアマネと介護福祉士は仕事上ではとても近い関係にあります。

高齢者、またその家族との面談や相談はケアマネジャーの仕事ですが、

時に介護福祉士もそういった役割を任される場合もありますが、

そのような時はケアマネジャーに報告しなければなりません。

介護のマネジメントをしているのはケアマネなので、

介護福祉士は介護プランを勝手に変えたりはできないので注意しましょう。


職場では、ケアマネは介護福祉士の上司であることが多く

介護福祉士にとって良き相談相手でもあるようです。

ケアマネについて詳しく知りたい方はこちらのページをご覧下さい。無料で資料請求もできます。

 

 

2018年11月 クマです。

ぼくには さっぱり わかりましぇ~ん 11歳2か月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉も文字も正しく伝える事は難しい・・なぁ 点滴の針の件 修正します。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 

2018年11月30日 12時51分12秒 | 病院にて

自分が理解できているから他の人も理解してくれていると思ってはいけないし

だいたい私の場合は『言葉不十分』だと 昔からよく言われていました。

 

きみぃ 主語がないでっしょ!!

主語のない言葉は 僕には理解しがたいのっよ

 

とか

 

言われて初めて気が付いたものですが

今回の点滴の針の件は コメントでニャー様が書かれている通り

が 事実なのです。

 

点滴をした際、点滴が皮膚の隙間に漏れて腕の皮が膨らみました、

看護師さんが慌てて皮膚に張り付いたテープをはがすと皮がべろ~と大きく取れてしまいました

 

母の場合は右手の甲ですが が 正解ですので

ご理解くださいませ

 

私が 5・7・5を好きなわけは 言葉のリズムと 簡略さ

実際は 私の場合は 俳句にならないものばかりですが 

本人は好きなのです (意味不明な言い訳)

 

しりとり俳句

現世に (はな)2018-11-28 15:31:08

現世に咲けども空し帰り花

すぐ寒い冬が来るはずなのに・・・
なぜか ぬるい風が吹くのでごじゃります

 
帰り花 (夕螺)
2018-11-28 22:16:46
 
帰り花里の景色に戸惑いて 夕螺

今、室内は20.8度です。
炬燵もスイッチ0ff・・・・
 
戸惑いて (はな)
2018-11-29 09:23:58
 
戸惑いて早朝の電話とる冷たし

病院からの電話は いつもドキッとしますが
今朝は 母の手の皮がはがれたとか
 
冷たさや (夕螺)
2018-11-29 10:16:54
 
冷たさや米研ぐ音に灯は暗し 夕螺

 

全部コピーしたら夕螺さまに叱られそうなので

ちょこっとだけ写させていただきましたが

皆様も参加しませんか~

 

2018年11月 銀杏の葉

 

脳みそに埋もれて咲く言葉よな

脳みそに迷路のごとく咲く言葉

 

・・・季語が無い場合は 川柳か ただの5・7・5です・・・

『咲く』 は 春の季語かなぁ(この写真のように迷路)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の足のむくみ 母は なぜか左足だけ 写真は はとぽっぽ

2018年11月29日 18時00分20秒 | 病院にて

母の足のむくみも気になるのですが

どうして左足だけかと思って見れば

・・・・・!!

左足に点滴をしていた時があります

そのあくる日から 確か パンパンになっていたように思う

 

証拠写真が無いけれど・・・・

 

スマホで撮っておくべきかなぁ

嫌味に思われないかなぁ

 

2.身体の片側のみ、もしくは一部分のみに見られる浮腫

  • リンパ浮腫
  • 深部静脈血栓症
  • 慢性静脈不全(片側の足にのみ弁不全や不全穿通枝があるもの)
  • 熱傷・外傷・蜂窩織炎(ほうかしきえん)などの感染症

など

 

浮腫の予防・ケア

 高齢者の場合、急激な浮腫の進行とともに体重増加がみられたり、

浮腫と同時に息切れや呼吸困難などの自覚症状がある場合には、緊急を要する病気の可能性があります。

一度病院で診察を受けた方が良いでしょう。

病的ではない浮腫の場合、夜に症状が増悪しても一晩眠ると症状が軽減していることがほとんどです。

朝になっても全く浮腫が改善せず、日に日にひどくなるような場合も、

一度原因となる病気がないかどうか確認することをお勧めします。

 浮腫を予防する際のポイントは、「同じ体位を長時間取らない」ことにあります。

立ち仕事の方は、定期的に足を曲げたり伸ばしたりする癖をつけましょう。

休憩の際には、少し足を高めにして座るとベストです。

座りっぱなしの方は、筋力向上のためにも1時間おきに立ち上がる運動をすると効果的です。

寝たきりの方は、足ではなく背中や臀部に水が溜まりやすいので、定期的な体位交換が必要です。

いずれの場合も、夜寝る際には足元を少し高くして寝ると、翌朝の浮腫が少し軽くなることが多いです。

 

vol.4 足の甲テーピングでむくみも冷えも解消!

マッサージをしたり、温めるだけではむくみは改善されません。

むくみを発症させるポイントとなるのが『足の甲』。

テープを巻くだけの簡単ケアでむくみが防止できるかも!?

 

画像あり。

一番上に なぜか入っている

クリックすれば大きくはなるけれど

不思議だなぁ・・・

 

タイトル

 

2018年11月 仲良しな鳩

鳩の足は浮腫まないよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は 栄養点滴 ビーフリード輸液(500mL) をしていました^^

2018年11月29日 17時04分02秒 | 病院にて

母の手を見てきました。

透明テープの上に伸縮包帯が綺麗にまかれていました。

「包帯は ひょっと お母様が触って傷つけてはいけないと思って

巻かせていただきました。重体という事ではありません」と言いながら

担当の看護士さんは わざわざ 巻いてある包帯を外してまで説明して下さいました。

 

見た目は きっちりとくっついているので どのくらい矧がれたのかはわかりませんでした。

 

せっかくだからと思い 摘便の事を尋ねてみましたら

「昨日 排便がありました。

パソコンに誰でも解るように週二回摘便と記入されていますから

ご安心くださいね。」

 

次に先日から気になっていた左足のむくみの事をお聞きしましたら

「これは タンパク質欠乏の時 起きる症状です。

また詳しいことは一度 先生にお聞きして見られたらいいですよ。」

 

色々丁寧に説明して下さったのですが

小柄で可愛い人なのに 笑顔は 全然ありませんでした・・・

ひどく叱られたからなのか もともと こういうタイプなのか?

ちょっと 心が寂しくなりましたが・・・

 

母本人は なんだか気持ちよさそうですし

顔色も良く 言葉もしっかり発音できています

頭も少々 冴えている感じでした

 

今日の点滴は(私がいる時の物しか解りませんが)

食べられない人用に 静脈末梢血管からの点滴と言う物らしいです。

(先日のドクターのお話に合ったものです。今回の傷には直接的には関係ありません)

 

こんな良いものがあるのだったら

かかりつけ医様が早く使って下されば

母の床ずれも こんなにひどくならなかったでしょうし

もっと早く元気になれていたのではないかと思ったりします

 

私が早くから 栄養のある点滴はないのでしょうかとお聞きした時

訪看さんもケアマネさんも

それは首からの点滴しかありませんから 在宅では危険ですと言われました。

 

www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=30586 - キャッシュ - このサイト内で検索

注射剤 2013年12月作成. 薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)があります。

副作用をなるべく抑え、効果を最大限に引き出すことが大切です。

そのために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です。 商品名:. ビーフリード輸液(500mL) ...

medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/.../3259529G1030.html - キャッシュ - このサイト内で検索

ビーフリード輸液(一般名:アミノ酸・糖・電解質・ビタミンキット)の薬効分類・副作用・ 添付文書・薬価などを掲載しています。

「処方薬事典」は日経メディカルが運営する医療・ 医薬関係者向け医薬品検索データベースです。

 

www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id... - キャッシュ - このサイト内で検索

使用時及び保管 : 取扱い上の注意の項参照. 規格単位毎の組成と性状. 組成. エルネオパ1号輸液(1000mL)

. 本剤は上室、小室V、小室T、下室の4室を有し、 ブドウ糖、アミノ酸、電解質、

ビタミン及び微量元素を含む注射液で、次の成分を含有する。 上室液 ...

www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code... - キャッシュ - このサイト内で検索

ビタミンB1欠乏症と思われる重篤なアシドーシスが発現した場合には、

直ちに100〜 400mgのビタミンB1製剤を急速静脈内投与すること。

また、高カロリー輸液療法を施行中の患者では、

基礎疾患及び合併症に起因するアシドーシスが発現することがあるので、 ...

 

2018年11月の文旦 今年は とても 数が少ないのです

だから貴重品となります^^ 

 

熟れるまであきらめないよ落ちないで

 

落ちないように そっとして

 君の優しい てのひらで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点滴の針で 母の手の皮が はがれたそうです ><

2018年11月29日 09時24分45秒 | 病院にて

病院からの電話は 何時であっても怖いけれど

今日は早朝 看護士さんから 辛そうな声

 ・・・・・なにごとぞ・・・・・

 

生きてはいるけれど

点滴の際 針が皮をこすって

母の手の皮がはがれたとのこと

 

「ゆっくり丁寧にさせていただいていましたのに

こんなことになって申し訳ございません。

いまはテープで固定していますけれど

本当に申し訳ございませんでした・・・・

 

『母は 痛がってはいませんか・・?』

 

「はい。その心配はございませんが

ご報告申し上げておかなければと思い

お電話させていただきました

ほんとうに ほんとうに ごめんなさいね

 

『痛がってなければ あまり心配しなくていいですよ

もう いろんなところがもろくなっているから

私も 午後から そちらに伺いますから^^』

 

「はい。その時は また詳しく説明させていただきます

 

優しそうな若い看護師さんの声でしたが

すでに血管はもろくなっていて

針が刺さりにくい状態なのです。

 

病院だから 針は抜かずに 24時間点滴が出来るはずですのに

母の手の甲の紫色の痣を見た時から不思議だとは思ってはいましたが

どうしていろいろ場所を変えなくてはいけないのかを

今日は じっくりとお聞きしてみましょう。

 

摘便がちゃんとできているかどうか も ね

 

 

denilsonxiao

BY ULE Hadam

ミュラブラ経由

3週間前  /  495リアクション  /出典:denilsonxiao

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口腔ケアの方法

2018年11月29日 05時24分52秒 | 病院にて

入院して20日が来ます。

最初の日 『肺炎の原因の一つは 口の中の汚れですから

これからは毎日 朝一番に お口の洗浄をします。』

そうおっしゃっていただいたのですが

現状がどうなのか?

母の顔を見るたびに 口の中も覗いてみるのですが

なんだか べとべとしていたり 歯にも汚れが溜まっていたりします

 

見かねた時は 歯ブラシを湿らすだけで 汚れを取ってみるのですが

家でしていた時のような ぶくぶくうがいは 出来ません。

 

病院でやってもらえるケアーを 勝手に家族が二重にやると

なんだか嫌味に思われるのではないかとも思ったり

でも やはり しっかりと看護士さんに確認したほうが良いかとも思ったり

しながら もう20日も過ぎてしまったのです・・・

 

悩みながら 検索してみました。

 

口腔ケアの方法

高齢者のストレスをなるべく小さく抑えるために、口腔ケアの正しい方法をお伝えします。
 
●歯の磨き方
歯ブラシは鉛筆と同じように持ち、歯茎にあたっても痛くない程度の力で磨きます。入れ歯を使用している場合は入れ歯を外し残った歯を磨きます。
 
1. 歯ブラシが歯に対して90度になるようにあてます
2. 細かく動かしながら1本1本ていねいにブラッシングします
3. 奥歯の溝や歯と歯の間は汚れがたまりやすいので、磨き残しがないように念入りにブラッシングしましょう
 
●うがいの方法
うがいは、歯と歯の間を洗浄するイメージで行ってもらいます。
 
1. 水を口にふくみ、左右どちらかの頬を膨らませ口をブクブク動かします
2. 反対側の頬も同じように膨らませブクブクと口を動かします
3. 上唇と上の歯の間も同様に行います
4. 最後に口の中全体を膨らませてブクブクと動かしましょう
 
●口腔清拭(せいしき)の手順
体を起こすことができない人や口に水をふくめない高齢者には口腔清拭を行います。
 
1. ブラシやスポンジ、指などにウエットティッシュやガーゼを巻き、口腔内の汚れを拭き取ります
2. まずは、上の歯と頬の間を奥から手前に向かって拭きます。奥まで指を入れ過ぎると痛みを感じるので注意しましょう
3. 次に上あごも同じように奥から手前に拭き取ります。この部分は他の部分より少し強めに拭いても気持ちよく感じる部分なので、しっかりと拭き取ります
4. 下の歯と頬の間も同様に拭き取ります
 
※指を入れ過ぎると嘔吐反射を起こすおそれがあります。奥に入れ過ぎないように注意してください。
 
●入れ歯の扱い方
・入れ歯の外し方
入れ歯を口の中から取り出すときは、口の中を傷つけないように気をつけてください
 
1. 入れ歯を外すときは、下の入れ歯から外していきます。前歯を持ち、奥歯を浮かせて空気を入れるイメージで上にあげます
2. 上の入れ歯を外すときも下の入れ歯と同様に前歯を持ち、奥歯を浮かせ、空気を入れるイメージで下におろしましょう
 
・入れ歯の洗浄方法
入れ歯をきれいに洗浄することで口腔内を清潔に保つことができます。入れ歯は凹凸が多くぬめりが出やすいため、入れ歯専用のブラシで洗浄すると良いでしょう。
また、歯磨き粉を使って磨くと研磨剤などで傷が入り細菌が繁殖するので、歯磨き粉も入れ歯専用のものを使うことをおすすめします。
 
1. 入れ歯に付いたぬめりや汚れを流水で落とします
2. ある程度の汚れが落ちたら、ぬめりが取れるよう入れ歯ブラシを使って細かい部分まで磨きます
3. 入れ歯を保管するための容器に水を張り、入れ歯洗浄剤を入れます
4. 入れ歯を浸し清潔になるまで待ちます
5. 入れ歯を取り出し、流水でもう一度入れ歯ブラシを使って磨きます。入れ歯洗浄剤とぬめりが完全に取れるまでしっかり磨きましょう

 

2018年11月 黄色くなれない銀杏の葉っぱ

 外でクロが呼んでるじぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

95歳、寂聴さん「いのち」 病乗り越え最後の長編  どこか母に似ている笑顔です^^ 花は侘助

2018年11月28日 18時09分35秒 | 命・心

95歳、寂聴さん「いのち」 病乗り越え最後の長編

 

 

2017/12/03 に公開

作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(95)が、小説「いのち」(講談社)を出版した。

度重なる病に苦しみながら、“最後”との思いで書き上げた3年ぶりの自伝的長編で

昭和の文壇で活躍した女性芥川賞作家2人を通じて「時代を精いっぱい生きた命」を描いた。

 

 

いのち
瀬戸内 寂聴
講談社

 

 この動画が出て もう一年が来ますが

寂聴さんはお元気でしょうか?

こんな風にアップになったお顔を見たのは初めてですが

もうじき92歳になる母と なぜか 重なって見えました。

・・・見るほどにどこか似ている母の顔・・・        

 

母も こんな風な笑顔を見せてくれていたのですが

ふと笑う事も もう 忘れてしまいそうで 悲しいですよ

 

・・・・・

あらら 96歳になってますよ

 

さんまのまんま 2018年10月25日

 

 

2018/10/26 に公開

さんまのまんま 10月25日 181025


さんまのまんま 2018年10月25日 卓球女子最強ペアがDA PUMPと話題のUSAダンス


番組内容
番組史上最高齢・瀬戸内寂聴が噂の美人秘書にクレーム!?

▽卓球女子最強ペアがDA PUMPと話題のUSAダンス

▽さんまが今最も会いたい女優&千鳥・南海キャンディーズ


出演者
明石家さんま 瀬戸内寂聴 千鳥 南海キャンディーズ 新川優愛 伊藤美誠 早田ひな DA PUMP

 

 

呆けてるなんて言わないで これでも 一生懸命なのよ^^    (侘助)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去日記で ネズミの好物 ベストアンサーに選ばれた回答 ★LED式のネズミ駆除器 ★築地市場で「ネズミ駆除作戦」 拡散防げ!

2018年11月28日 15時40分33秒 | 日記

 

築地市場の チュー太郎たちは どうなったのだろうねぇ

 

LED式のネズミ駆除器

が良いとは言うが・・・

 

 

LED の光だけでネズミを撃退・駆除 詳細はhttp://www.0123rat.com 原発避難区域からネズミを完全駆除!H24年2月-設置した10棟すべて-【ネズミ駆除器の専門店です】
株式会社みやた商店
株式会社みやた商店

 

 

なぜか文字が赤いままで黒くならないけれど

過去日記で ネズミの好物 ベストアンサーに選ばれた回答

読んで見て やっぱり LED しかないものかと

あらためて決意をしつつあるところです

 

殺そ剤でうまく死んでくれたところで

目をつむって お体を捨てねばならず

かたづいても また 新たなやつが来る

 

だから やっぱり LEDかなぁ・・・・

 

 LED の光だけでネズミを撃退・駆除 詳細はhttp://www.0123rat.com 原発避難区域からネズミを完全駆除!H24年2月-設置した10棟すべて-【ネズミ駆除器の専門店です】

 
 
 
 
 

参考価格: ¥ 12,800
価格: ¥ 9,600 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 3,200 (25%)
 
 
 

※※万が一効果が表れなかった際はネズミがいなくなるまでアドバイスをさせていただきます。ご遠慮なくご連絡ください。

  • 子ネズミと知恵遅れのネズミには効果がありません。逆に不思議がって見に来ますので、本体の前方に粘着シートを設置しておくと驚くほど捕獲できます。
  • リチウムイオン電池式なのでコンセントがいりません。H40×W60×D85(mm) 82g コンパクトな箱です。
  • 赤と緑のLEDの光が交互に点滅してネズミの視覚に作用し、恐怖心をあおり逃げ出します。詳しくはHPをご覧ください。http://www.0123rat.com
  • 被害になっている所や通り道、フン尿がある所に置いておくだけ。 捕獲したり殺害するものではないので衛生的。
  • (知恵おくれのネズミって いったいどこで見分けるのかしら
  • いろいろ試してみたけどネズミはしつこい!超音波や電磁波なるものも考えたけど効かないと聞いたし、これもどうかなと。レビューは悪い評価しかないし、高いし。すごく悩んだけどダメもとで買ってみました。一週間しても変わらなかったからやっぱりなと思いながら問合せしたら商品の向きを変えてくれといわれたのでその通りにしてみたらナント翌日から足音も糞もなくなりました*\(^o^)/*もうビックリ!早速お礼の電話しました。その時レビューに酷い事が書いてあったのでとても悩んだことを告げると販売店さんは「効かないはずがないのでアドバイスをしようとメールするが音信不通がほとんど。1万円近くもするのに変だと思ってね。もしかしたら同業者の嫌がらせかと思ってしまう」と言ってました。なるほどね。そうなのかもね。
    19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
  •  
  •  
  • コメントは嘘だの詐欺だとのいうものと すごく良かったと言うものと色々ですので・・・
  •  
【2018最新版】害虫駆除器 Hovinso ネズミ駆除機 ネズミ撃退器 約150平方メートル(100畳)有効範囲 電磁波 超音波 無毒無臭 コンセント式 省エネ 害虫退治 ネズミ駆除 害虫駆除装置 ネズミ対策 ゴキブリ 蚊 ノミ ダニ (1pack)
Hovinso
Hovinso

 

 

 

ネズミ駆除 超音波 Topbasic超音波ネズミ撃退器 超音波&電磁波 120㎡有効範囲 夜間灯搭載 日本語説明書 無毒&安心 ゴキブリ&蚊&ノミ&ダニ&ハエ撃退器 ねずみ よけ 忌避 対策 害虫退治 コンセント式 省エネ
Topbasic
Topbasic

 

超音波で効果的にネズミや害虫を駆除!超音波がぐるりと360°!3種のモード切り替え

 

築地市場で「ネズミ駆除作戦」 拡散防げ!

 

 

2018/09/06 に公開

移転に伴う東京・築地市場の営業終了まであと1カ月となりました。東京都は築地市場の解体工事を10月中旬から始める予定ですが、その際に懸念されるのが「場内に潜むネズミの存在」です。ネズミが外に逃げ出さないよう、駆除を進める東京都の取り組みなどを取材しました。

 築地市場に潜むネズミの問題は、これまで都議会でも議論されてきました。2017年3月には都議会自民党の山加朱美都議(当時)が「食品の汚染を防ぐため、事業者にどのような指導・助言を行っているのか」とただしたのに対し、東京都福祉保健局の担当者は「ネズミの餌場とならないよう、食品の残りかすなどの確実な除去や清掃の指導、さらに技術的な助言もしている」と答弁していました。

 築地市場にはマグロなどを食べるドブネズミと野菜を餌とするクマネズミの生息が確認されていますが、どのぐらいの数のネズミがいるのか、正確な数は把握できていません。場内の冷蔵庫にはネズミの侵入を防ぐため、扉を必ず閉めるよう注意を促す紙が貼られるなど、業者は日々、ネズミに注意を払いながら営業を続けています。築地の業者は「人がいなくなると道路を頻繁に横切っている」「ネズミは大きい。しっぽを入れるとこのぐらい」「マグロの切れ端を引っ張り込んで、どぶに入っていく」などと証言します。

 都は10月から始まる解体工事に向けてネズミの駆除を進めています。専門家の指導の下、場内に粘着シートや毒入りの餌などを配置して、5月と8月に、合わせて1400匹ほどを捕まえました。さらに9月中旬以降、4回の一斉駆除を行い、ネズミの数を減らす方針です。また、ネズミが外に逃げ出さないよう、市場の外周を高さ1.5メートルの板で囲う対策も行っています。樹脂で作られたこの板は、つるつると滑ってネズミが登ることができないので有効な手段ですが、市場の入り口は工事車両が出入りするため、全てを板で覆うことはできないといいます。

 周辺住民からは「ネズミには不衛生なイメージがある。感染症が気になる」「増えると困る」など、不安の声が上がっています。また、築地から程近い銀座の飲食店の店員からは「やっぱり怖い。市場が解体されると、ネズミが銀座に流れるのではないかと飲食店の仲間は懸念している」といった声も聞かれました。

 ネズミの行動範囲について、都の担当者は「外に逃げ出したとしても、市場の周辺にとどまる」という認識を示しています。ネズミ対策について東京都の小池知事は「解体前にきちんと駆除しておくことは、築地の安全性のPRにもなると思う。さまざまな方法で駆除に向けて努力していく」としています。

 築地市場の閉場まで1カ月となる中、都とネズミの攻防は続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の病室にて (侘助は ぽとりと音して 落ちていく)

2018年11月27日 17時38分49秒 | 病院にて

アイスノンをした母がいた

本人は意外と元気なのだけれど

「熱が出たの?」と聞いても

『知らん』と言う。

 

知らんと言われても黙っているわけにもいかず

詰め所で聞いてみれば

例のごとく パソコンを開いてはくれるのだが

『あら 今朝も6度5分ですから 大丈夫みたいですよ^^』

と言うので

 

「どうしてアイスノンしてるのかしらねぇ・・・?」と聞いてみると

『ちょっと お部屋で待っててくださいね』とのお返事。

 

すぐに係の男の子が駆けつけてきて

『夕べ微熱が出ましたので使ってみました。

今は熱は下がっているのですが 

お母さんの頭が斜めに傾いて落ちそうになっていましたので

頭が落ちないように そのままアイスノンで高さの調整をしました。

 

皮膚科の先生が 床ずれの部分で 死んでいる細胞を切って下さいましたが

その時 麻酔をするまで 痛い痛いとおっしゃっていましたので

多分 今日は お疲れの事と思いますよ…』

 

やさしい男の子だったけれど 看護士なのか医者なのか不明。

 

でも みなさんが それぞれに 手当をして下さっているようで安心です

・・・そう思う事にしました・・・

 

お向かいのお婆ちゃんは ミトンをはめて 時々ひとりごと

窓際のお婆ちゃんは なぜか 心電図つき

真ん中のお婆ちゃんは 鼻から酸素吸入

母の隣は 娘さんなのか ずっと一緒にいて お相手をしています

窓際のもう一人のお婆ちゃんは 静か

 

考えてみれば

よく声が通っているのは わが母だけ

みんな もごもごで さっぱり言葉が解りません。

 

母の声は まだ判明する段階だけれど

私との意思疎通は なんだか あっちこっちになって 怪しい世界なり。

 

手の甲は 紫がひどい

今日は右手に点滴なので

左手をさすろうとしたら

『痛いから 触るな』と言われてしまいました

 

どうなっていくんだろうね・・・・

 

2018年11月26日

侘助は ぽとりと音して 落ちていく

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア産SFファンタジー風MMORPG「Skyforge」 評判はいかに

2018年11月27日 08時31分03秒 | ゲーム インターネット

昨日は ワン公の寒さ対策などしていまして 疲れましただ。

疲れ直しにとパソコン覗けば 

【積みゲープレイ日記】AAAタイトルのMMORPG『Skyforge』がSteamでリリースされていた

 

人を助け 自分もどんどん強くなっていき 神様になるんだって^^

ロシア版と言うゲームは 初めての体験でしたが

英語でしゃべるから 勉強になるかもです

(文字は日本語)

 

アトランティカと比べると なぁんだか古い感じもするけれど

可愛い女の子 まぁまぁ作れますけれど

あとあとどんなふうにかっこよく変わって行けるかは解りませんが

やっぱり 韓国には勝てないかなぁって思っています。

 

韓国の素晴らしさは認めるからさ

日本と仲よく暮らそうよ~

 

2018/10/17 - 先日日本でオープンβテストが開始されたMMORPG「スカイフォージ」ロシア産で海外では前からサービスされており
、この度日本での運営が開始されました。実は海外で運営している頃からちょっと気になってたゲームなんですよね。
 

ロシア産SFファンタジー風MMORPG「Skyforge」CBT始めました | フロリダぶ


https://msfl.tokyo › MMORPG
 

「Skyforge(スカイフォージ)」海外で大人気のロシアが生んだ壮大な ...


 
 
 

ミュラブラ経由

2週間前  /  5ノート  /出典:plus.google.com

 

 

 
 
クロが ひよひよと泣き始めました 最近 朝 泣くようになって・・こまる  
病院行きに着替えていたのに また 犬小屋行きに変更だわ        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪万博の決定!! 万博の目的と言うものが とても素晴らしいのです

2018年11月25日 10時52分40秒 | 平和


大阪万博の決定の瞬間を とても気にしていたのに

きれいさっぱり忘れ去っていましたが

なんと~決定ですよぉ 大阪に決定~

 

【報ステ】2025年大阪万博なるか・・・開催地決定へ(18/11/23)

 

素晴らしいワンダフルなのね~開催目的がこんなにあるなんて知りませんでしたから

前回の大阪万博では 月の石を見るために二回も行って 見る事かなわず しょんぼりだった私にはなおさら感動です

そうか・・・貧困をなくそう 飢餓をゼロに・・・ から 始まる沢山の平和と公正目的 がんばれ大阪 がんばれ日本

 

2025年、大阪万博決定

 

 

万博は、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知を集める場所です。
大阪・関西万博は、2015年9月に国連本部で開催された「国連持続可能な開発サミット」において、 持続可能な開発目標として17の目標を掲げたSDGsが達成された社会をめざす為に開催いたします。
SDGs(持続可能な開発目標)達成の目標年である2030年まで残り5年となる2025年は、実現に向けた取り組みを加速するのに極めて重要な年です。
  素敵な動画あるよ

 
 

2025年大阪・関西万博がめざすもの
  • 国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)が達成される社会

  • 日本の国家戦略Society5.0※の実現

    ※ Society5.0 : 狩猟社会、農耕社会、工業社会、情報社会に続く、5番目の新しい社会(超スマート社会)。
      ICTを最大限に活用し、サイバー空間とフィジカル空間(現実世界)とを融合させた取組により、人々に豊かさをもたらす社会。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【作り置きOK】激安!節約!金欠レシピ6品紹介 写真はブラックスワン

2018年11月25日 08時16分54秒 | グルメ・料理

【作り置きOK】激安!節約!金欠レシピ6品紹介

 

 

なんとなく 暗く辛~い気持ちになったら

やっぱり!

ちびかばクッキングでぇす

 

私は昔から料理を自分でしなくていい運命だったから

いざぁ~となっても なかなかむつかしいけれど

この動画は 最高だわ

 

心も癒されるから~

 

海苔の佃煮のソースなんだもんねぇ


 

2018/04/21 に公開

安くて美味しい我が家の激安レシピを紹介します♪どうしても節約しなければいけない時に
少しでもお役に立てれれば嬉しいです♡今回のレシピも作り置きは勿論!
お弁当にも最高ですよ~♪



○揚げ玉丼
00:19
○もやしと卵でごはんですよ!
03:43
○ちくわとキャベツのソース炒め
06:45
○もやしと桜エビのかき揚げ
09:04
○白菜と豚肉のみそ炒め
13:28
○キャベツと納豆のチーズ炒め
16:58


●揚げ玉丼
★冷蔵保存4日

<材料>
・揚げ玉 1袋(50g)
・玉ねぎ 1コ
・卵 4コ
☆青首長ネギ 少々

<調味料>
・水 400cc
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ(5倍濃縮) 大さじ4
・和風顆粒だし 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
・塩 ひとつまみ

●もやしと卵でごはんですよ!
★冷蔵保存4日

<材料>
・もやし 2袋
・卵 6コ
・海苔の佃煮(ごはんですよ等) 大さじ2

<調味料>
・水 150cc
・ごま油 大さじ2
・塩コショウ 少々

●ちくわとキャベツのソース炒め
★冷蔵保存5日

<材料>
・キャベツ 1/2コ
・ちくわ 1袋(5本)

<調味料>
・マヨネーズ 大さじ3
・塩コショウ 少々
・ウスターソース 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1

●もやしと桜エビのかき揚げ
★冷蔵保存4日

<材料>
・もやし 2袋
・桜エビ 1袋(17g)
・長ネギ 1本
・小麦粉 大さじ10

<調味料>
・水 大さじ10
・揚げ油 適量

●白菜と豚肉のみそ炒め
★冷蔵保存4日

<材料>
・豚の切り落とし 400g
・白菜 1/2コ分
・ニンニク 3片
・赤唐辛子 2本
・片栗粉 大さじ1

<調味料>
・ごま油 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みそ 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2

●キャベツと納豆のチーズ炒め
★冷蔵庫保存4日

<材料>
・キャベツ 1/2コ
・納豆 2パック
・とろけるチーズ 3つかみ(140g)

<調味料>
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 大さじ3
・しょうゆ (お好みで)


チャンネル登録お願いします! https://goo.gl/psNxsd


ブログにも遊びに来てください♪ http://chibikaba.seesaa.net/

ツイッター https://twitter.com/chibikba?lang=ja

フェイスブック https://www.facebook.com/chibikaba


さてっと 仕事だよぉ~

 

2018年11月 相棒のいない子

・・・悩める人が多いという事なんだよねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代亜紀 山谷ブルース & 『インサイドアウト きぼうのいえ』を見聞きして

2018年11月24日 20時48分17秒 | 命・心

八代亜紀 山谷ブルース

 

心に響く歌を聞き

午前中に半分ほどしか見ていなかった

『インサイドアウト きぼうのいえ』を見聞きしています。

 

 

 

角栄の時代に元気でバリバリ働いていた人たちも今は60を越し

山谷に残っている人のほとんどの人が生活保護を受けている・・・

(生活保護の与え方にはいろいろ問題があるのですが)

 

それでも健康であれば問題はないのですが

死ぬまで元気は なかなか難しいものです。

 

普通の病院でならば必ず禁止される酒タバコも

あなたの生きがいであるならば ある程度は許しましょう

 

「真っ黒だった人生を真っ白にしたい」と言う人

かつては 月収6000万円もあった人

 

動画で見ている限りは みんな高級介護を受けている感じだよね

 

高齢者向けケアハウス

全員が命に別状があって

ここでの看取りも考えています

 

二億近いお金を山本さん個人で借りる事が出来

きぼうのいえ というより 無謀の家だと言われながら

山谷にホスピスを建てる事が出来た

 

来る人たちは 人生に非常に厳しい歴史を持った人達の集まり

 

お世話する人達の人件費を削ると 介護サービスは 

手を抜いた薄っぺらなものになる

これはどうしようもない事かと感じています

ただご飯を食べさせればいい オムツを換えればいいというのでは

ホスピスは成り立ちません

 

入居している人のライフヒストリーに触れて

人生に溜まって来た苦しみを思いっきり出してもらう

そのためには大変な労力と時間と忍耐が必要です

 

高石直吉さん(享年90歳)

731部隊 日本人部隊がやってきた謀略 細菌戦の開発の事実を

戦後60年余り 緘口令が敷かれ 絶対喋ってはいけないこととされてきました

世に伝えなければいけない真実を語れない苦しさ

その苦しみは何十年もの間 高石さんの胸に詰まったままでした

 

新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像! (角川文庫)
森村 誠一
KADOKAWA / 角川書店

 

 

『悪魔の飽食』ノート
森村 誠一
晩聲社

 

 

悪魔の飽食―第七三一部隊の戦慄の全貌! (続) (角川文庫)
森村 誠一
角川書店

 

神も仏もあるものか! と言う気持ちが

神よ仏よありがとう と言える境地になれれば

本当に素晴らしいものではないのでしょうか

 

穏やかな空気 祈りとスピリチュアルな空間

 

無知→ 学び→ 感謝→ よろこんで前に向かって死んでいきます

あぁ~わたくしは 死ぬのが楽しみです

 

流した涙の数だけ 人は 成長できるのです

泣いて泣いて泣いただけ 外から来る愛情が包み込んでくれる

 

終末医療をどう考えるか?

 

おとうと
山田洋次,平松恵美子
メーカー情報なし

 

きぼうのいえ と いうところは

その人の肉としての命を救うのではなくて

しっかり死なせることによって

その人の命を救うと言う

不思議な場所であった

そういうホスピスが

この東京のスラム街にあるという事に

私は心底驚いた

    山田 洋次

 

このままでは 医療のあり方が

人間に対して優しいものにはなっていかないのではないか

人間が有機化合物の一種の生命体として生きているだけのものであると言うもので

魂や歓びや悲しみや涙がある生き物としてとらえる事が無くては

本当の意味 終末期医療の在り方には結びついて行かないのではないかと思っています

 

宗教は もともと一つですし

宗教性については寛容であります

 

山谷全体に『きぼうのいえ』の精神がいきわたり

山谷がホスピスになりました

東京がホスピスになりました

日本がホスピスになりました

そして 人が命と死と生の橋を渡る

そういうところとして全世界がホスピスになるように・・・

 

2018年11月 山茶花

 

田中角栄の高度成長 日本列島改造論

日本中を道路で結べ!新幹線を走らせるんだぁ!!

そこから道路工事の人達が沢山活躍する時代に入りました

そして 山谷もできました。

(私は田中角栄さんが大好きでした)

 

貧しさも 老人介護も 福祉も 政治にあり 過去の政治を紐解く NHKスペシャル「“豊かさの分配” その先に」


NHKスペシャル「“豊かさの分配” その先に」

 

 

Yoitomake No Uta - Akihiro Miwa / ヨイトマケの唄 - 美輪 明宏 (1964)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・山谷最期を生きる ~あるホスピスケアの試み~ きぼうのいえ ★「きぼうのいえ」の山本雅基さんが語るホスピス

2018年11月24日 08時20分42秒 | 命・心

 命とは 生きるとは

とても素晴らしい人達を発見しました。

病院から帰ってきてから

ゆっくり書こうと思っていたのですが

少しでも早くお知らせすれば

少しでもたくさんの人に喜んでいただけるのではないかと思い

軽く記録させていただきます。

 

日本にも マザーテレサは いるんですね^^

 

山谷のおくりびと ~ひとりでは死なせない~

 

 

 

 

 

東京・山谷最期を生きる ~あるホスピスケアの試み~ きぼうのいえ

 

 

ドヤ街「山谷」でホームレスに寄り添い14年 「きぼうのいえ」の山本雅基さんが語るホスピス

2015年7月8日17時05分 記者 : 坂本直子
 
 

東京のドヤ街として知られる「山谷」に在宅ホスピス対応の集合住宅を建て、

路上生活者のためのホスピスケアを行っている山本雅基さんが3日、

立教大学(東京都豊島区)で講演した。山谷で14年にわたって続けている活動を語るとともに、

「ホームレスだから、衣食住が足りていればいいわけではない」と、スピリチュアルな面におけるケアの重要性を語った。

 

山本さんが運営する「きぼうのいえ」は、身寄りや行き場がなく、ホームレスとなってしまった人々を、

在宅でケアすることのできる在宅ホスピス対応の集合住宅。

東京スカイツリーのすぐ近くに広がる山谷では、かつて日雇いの仕事を求めて流れ着いた人たちが、

今は高齢となり仕事もできず、生活保護を受けながら3畳一間の「ドヤ」で暮らしたり、路上生活をしたりしている。

そうした人たちの姿を見て、「この人たちが病気になったとき、誰が世話をし、看取るのか?」という思いに駆られ、

修道女マザー・テレサの「死を待つ人の家」をイメージして、2002年に設立した。

 

「きぼうのいえ」の入居者は、「シビアな人生経験のため、なかなか人を信じることができない」と山本さんは話す。

薬を渡そうとしても、「どこの製薬会社から金をもらっているんだ」と疑ってかかる。

しかし、入居して2、3カ月もたてば変化が見えてくる。

スタッフから無条件の愛を提供されることで

『愛情を示し、愛情を示される』ことの快感に目覚めるからだ」と山本さんは説明する。

 

洗濯物を畳んだり、身の回りを片付けたりするなど、

一般の家族では当たり前のことをしてあげることで、入居者の心は変っていく。

そして、最期に息を引き取るときには、「ありがとう」という言葉が自然に口から出てくる。

「きぼうのいえ」で過ごした人はこれまでに220人余り。

2カ月に3人程度の割合で看取っているが、誰一人として自分の人生を恨んで死んでいった人はいないという。

 

最初はホームレスに対するホスピスケアの難しさから、何度もやめようと思ったという山本さんだが、

変わっていく入居者の姿を見て、「きぼうのいえ」での日々が楽しくなっていった。

「きぼうのいえ」は医療機関ではなく「愛の修行道場」だと山本さんは言う。

毎日、仕事前にはスタッフと共に、「つらい思いをしてきた入居者たちの今日一日の健康と、

その健康を支えられる恵みに感謝しましょう」と、1分間の黙祷をする。

 

ナースコールが鳴っても、慌てるのではなく、「生きている証拠だ」と点滅しているボタンを見てまず安心する。

転倒しても大騒ぎはせず、「あら、転んじゃったのね」と優しく語り掛ける。

プラス思考の楽観的な感性が、「きぼうのいえ」のケアの特徴だ。

「これは、大いなる者への信頼がインセンティブ(動機)になっているから」と、

山本さんは科学を超えた根拠に基づいたケアが「きぼうのいえ」で行われていることを説明した。

 

ドヤ街「山谷」でホームレスに寄り添い14年 「きぼうのいえ」の山本雅基さんが語るホスピス
この日の講演会には学内外から約50人が集まり、無条件の愛によって人は変わっていくという山本さんの話に耳を傾けた。

「ホスピスで必要なことは入居者へのスピリチュアルな部分でのケア」と強調する山本さん。

「ホームレスだから、衣食住が足りていればいいとするなら、それは動物園と一緒」

「厳しい環境に置かれた人だからこそ、スピリチュアルな部分もメンタルも非常に深い傷を負っている。

それを癒やしてあげることがホスピスの仕事だ」と言う。

 

2010年には、「きぼうのいえ」をモデルにした映画『おとうと』が公開された。

この映画を撮った山田洋次監督からは、「『きぼうのいえ』はしっかり死なせるんだよね」と言われたという。

山本さんは、「わたしたちの本国は天にあります」(フィリピ3:20)という聖書の言葉を引用して、

「『しっかり死なせる』ということは、『しっかりとお里(天)に返す』ということで、このことが『きぼうのいえ』の役割」だと語った。

 

インサイドアウト きぼうのいえ

 

 

現在は、「きぼうのいえ」と同じようなサービスを介護保険の枠を使って提供していく活動も行っている。

「『きぼうのいえ』は始まりであって、終わりではなかった」と山本さん。

「自分がこの地上で生きている間に、『山谷にホスピスを立てた』ではなく、『山谷がホスピスになりました』にしたい。

さらに『東京がホスピスに、地球が・宇宙がホスピスになりました』にしたい」と大きな夢を語った

 

2018年11月 救われて落ちるもみじも希望なり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は恵まれているけれど・・殺してでもこの介護地獄から抜け出したい!介護殺人の現実

2018年11月23日 07時32分32秒 | 病院にて

23日は祭日だから 人手の少ない時には

いろいろ質問もできないなぁって思って

昨日 雨の中 病院へ行って来ました。

 

母の部屋の近くに来て どうかなぁ~って覗こうとすると

なんと!こちらをしっかりと見ているではありませんか

「はなちゃ~ん はなちゃ~~~ん♪」

ぎょえ~ちゃんと私の名前を正しく呼んでいる

 

室内で仕事をしていた看護士さん曰く

『あらま ほんとに きちゃったわよぉ 呼んでてよかったねぇ

むすめさぁん 今日はお母さん ずっと呼んでましたよ

 

一瞬 えっ? ひょっとして皆様にご迷惑ではなかったのかいなぁ・・・

 

その日の看護士さんたちは みな 温厚で

嬉しそうに仕事をしているのでした

 

「あのぉ~うんこでましたかぁ?」

『うん。ちょっと見てみるねぇ』

すぐパソコンで検索・・・

 

『あらま でてないわよ・・・・』

「えっ!もうずいぶんになりますのに全然ですか?

 (すでに二週間

 

「在宅の時は訪看さんが週に二回お風呂の前に摘便して下さっていたので

そうれが習慣づいてしまったのかもしれませんけれど・・・」

『あらま あらま すぐ摘便しましょう!!私がやります!!』

 

はぁ~言ってよかったぁ

 

そうこうしていると ほかの看護士さんが

『先生がお呼びですよ。すぐ来て下さいね

トコトコついて行こうとすると

先生がわざわざ廊下まで出てきて出迎えて下さいました。

 

この先生は いつもそうなのです

私にしては初めての経験ですが

先生の方が立って出迎えて下さるのです

 

『色々調べながら治療しているんだがねぇ

床ずれは 少し肉芽が出てきてますよ

 

栄養はいろいろ不足していますので

血管から栄養を送ってみようと思っています。

 

それと 貧血も以前から 様子見していましが

あまり変化が無いので

今日は朝から輸血をしようと思っていたんだが

忙しくってねぇ 今の時間になってしまいました。

 

同意して下さいますか?』

 

などなど 先々 希望の持てるお話にもなりました。

 

輸血は夜になるという事ですので

皆様にお任せして私は帰る事にしました・・・

 

看護士さんたちの仕事は忙しすぎて

ひょこり怪しくなることもありますが

いやな顔も見せず すぐやるよぉ~が 

とてもうれしい事だと思っています。

ありがたいところに置いてもらえることになったと

今 大変感謝しています。

 

そうそう

窓際にいるちっちゃなお婆ちゃんにリハビリさんが来た時

車椅子に座らせてのリハビリを 始めようとしたら

「わたし・・おしっこでそうなのよ・・・」と言う

『おばあちゃん^^ だいじょうぶですよ

ほらね この管から おしっこ出てるでしょう』

「あぁ~~~そうかねぇ~~~~♪」

 

 

殺してでもこの介護地獄から抜け出したい!介護殺人の現実

 

 

 

 

2018年11月10日 山茶花よみんなで楽しい認知症

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいけないもの💝

大切なので すぐ見つかるように😊🌟🌿

【寝る前3分】1か月間手をもんだら、勝手に中性脂肪も減らし脳の老化 視力回復トレーニング【老眼の治し方】 https://blog.goo.ne.jp/haha2017/e/623828167b84316704997a01a69254ba

<医師監修 >尿もれ対策に!骨盤底筋トレーニング【チャームナップ】(5分49秒)

「尿もれ」にもう悩まない!1回5秒の超簡単“骨盤底筋”トレーニング!【泌尿器科医監修】

【関連記事】 ■尿もれが気になる大人女性!こっそりできる“も・れ・な・い”トレーニングがすごい!まずは3週間 ■お風呂で簡単快腸マッサージ!マッサージで腸の調子を整えて、便秘・お腹のお悩み解決 ■尿もれが気になる50代必見!自宅で簡単「骨盤底筋体操」を始めよう!ぽっこりお腹にも効果あり ■おうちトレーニングで【尿漏れ・ぽっこりお腹】解消!骨盤底筋を鍛えるグッズ4選 ■動画で骨盤底筋トレーニング!寝ながらできるヒップリフトは内ももの引き締め効果もアリ 最終更新:7/30(日) 23:15 ハルメク365

🎟️【おうちで体操】8分間ストレッチ🧘🏼‍♂️🧘🏼🤸🏼‍♀️【おうちで体操】座ったままできる体操/Exercises 💜筋萎縮症

🎟️【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。



🎟️【股関節の痛み解消】1回で9割の人が実感!
股関節の痛みはハマりの悪さが原因!
セルフでできる股関節のはめ込み運動 BY263

🎟️【股関節が硬い人に毎日続けて欲しい】
股関節が柔らかくなるリエフィットなどなど股関節関係盛り沢山🤸🏼‍♀️🧘🏼🧘🏼‍♂️
下腹ペタンコ 骨盤調整・脚の冷え・むくみ💜🌿ダイエット


🎟️VACATION  疲れた時は海へ行こう 202304


🎟️どこまでいきる FC2 🎟️my YouTube思い出の花 🎟️花のひとりごと  🎟️花の旅
庭の花 思い出 201402 蝋梅 紅梅 イチロー 茶々丸 クロ クマ
🎟️短歌ブログ村 ランキング(PVポイント順)
🎟️迷惑をなるべくかけない自殺の為に準備を

🎟️ 狩りで使える意識高い系傭兵10選🤩😁 アトランティカ Atlantica Online JPなどなど

まとめ

Flag Counter

2019年2月24日 設置


🍇tumblr.com/archive