ある日の気づき

数学記事の更新履歴(1)

# 2023-02-16 にブログ全体の更新履歴より抜粋。リンク動作説明は末尾
2024-06-01 22:50 宇宙際タイヒミュラー理論についての覚え書き(2)
2024-03-12 16:31 宇宙際タイヒミュラー理論についての覚え書き(1)
2023-08-19 07:55 読書ノート:「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」
2023-06-09 14:34 読書日記:黒川信重,小島寛之の「21世紀の新しい数学」
2023-05-24 17:08 読書ノート:ABC予想入門(黒川 信重/小山 信也【著】)
2023-04-16 12:15 ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由(2)
2024-01-11 21:26 ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由

^ 宇宙際タイヒミュラー理論についての覚え書き(2) $
2024-05-20 07:21:12 作成
2024-06-01 22:50:従来の数学IUT理論での「異なるモデル」の意味を補足

^ 宇宙際タイヒミュラー理論についての覚え書き(1) $
2024-02-07 09:00 :作成
2024-02-07 09:50 :[HY02]p.10の図(画像)修正
2024-02-07 17:57 :参考文献引用: 対数テータ格子単解構造1単解構造2
2024-02-09 12:26 :4.単解構造冒頭の引用に注釈、4.4 正則構造の項を追加
2024-02-10 07:53 :簡単な適用例の項を追加
2024-02-13 08:46 :参考文献追加、4.単解構造冒頭の説明追加
2024-02-14 07:35 :1.2 単遠アーベル幾何に由来する考え方4.4 正則構造への加筆など
2024-03-11 09:53 :古典タイヒミュラー変形の図を引用、着想「x∈x」での「ラベル」に言及
2024-03-11 11:33 :4.1 後半での「正則↔複素数のかけ算との両立(可換)」の詳細説明追記
2024-03-12 16:31 :「宇宙際タイヒミュラー理論への誘い」§3の対数テータ格子の図追記

^ 読書ノート:「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」 $
2022-09-18 15:49 :フォント修正、リンク追加
2022-09-18 16:41 :字句修正、リンク追加
2022-09-19 06:41 :字句修正
2022-11-04 19:05 :字句修正、リンク追加({イメージ動画概説}の所在)
2022-11-16 09:52 :独語/仏語字句修正: Teichmuller→Teichmüller、etale→étale
2022-12-21 10:50 :「宇宙際」FAQでの基本概念の解説宇宙替えと座標変換の類比に言及
2022-12-21 11:17 :上付き文字を使用: j²、R²、qN
2023-02-15 15:47:IUT理論の特徴ガウス積分との比較Poincaré予想の解決時との比較追記
2023-03-01 17:42 :望月新一の過去と現在の研究の報告 (2008-03-25 現在)をリンク
2023-03-09 18:27 :望月ブログ上のIUT解説山下剛のサーベイ論文に言及
2023-03-14 17:00 :山下剛のサーベイ論文での「多輻的」などの用語の定義箇所に言及
2023-04-13 23:26 :4.5 「IUT語」の特異性について追加
2023-04-15 21:11 :上記追加箇所から別記事を参照
2023-05-23 08:00 :4.1 「ガウス積分」の計算との共通点の更新、Ivan Fesenko の資料リンク
2023-06-04 18:55 :Ivan Fesenko 解説記事 (Fukugen) リンク先を WebArchive 内にした。
2023-08-19 07:55 :「ケプラー予想 」での「証明失敗事例」の様子がショルツェらの文書や態度に酷似

^ ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由(2) $
(初期の修正履歴は省略)
2022-12-29 20:11 : 2018年3月のIUT討議関連文書リンク集含む)に言及
2023-01-18 09:40 : IUT を根拠もなく批判する心理をイソップ寓話「すっぱい葡萄」の狐と要約
2023-01-27 01:13 : 2.1 状況の異常性について追加、参考文献の引用12 追加
2023-02-02 22:05 2.3(双方の文書の信頼性比較) 、2.4(p進ホッジ理論関連の「裏話」引用)追加
2023-02-07 23:48 2.5 (「身勝手」)、2.6(西欧の偏見)、2.7(「宇宙」) について追記
2023-02-13 08:48 2.5 (2) への加筆+ 2.7への加筆 + 字句/リンク修正
2023-03-02 13:48 関連記事リンク()、()追加 + Einstein の ASAP への補足 + 字句修正
2023-03-17 17:13 2.7への加筆()箇所に望月のブログ記事へのリンク追加
2023-04-16 12:15 訂正:別件で誤りを発表講演中に指摘されたのは×アッペルではなく○ハーケン

^ ABC予想は確かに証明されていると信じられる理由 $
(初期の修正履歴は省略)
2022-12-21 08:11: 編集ミスで削除した行を復元、WikiPedia記事本記事で引用した版リンク
2023-01-02 21:08: フェセンコ文書+望月のブログと対照してWikiPedia記事の非中立性追記
2023-01-12 10:14: ショルツェらの望月の指摘への無視議論の主題への無知の和文説明を追記
2023-01-18 08:29: 編集ミスで削除した(%3)での前半の引用パラグラフ復元を含む誤記修正
2023-02-02 22:25: 望月の「ファルティングスの意見」へのコメント関連情報リンク追加
2023-02-07 16:34: ショルツェらの間違いの説明資料 (by 山下剛)追加
2023-02-23 13:56: 発表後1年4か月経過時点での検証進捗報告をリンク
2023-02-26 13:56: 追記箇所や別記事への言及を追加
<2023-05-22 15:46: 2017年7月時点での検証進捗報告をリンク
2023-09-24 00:58: IUT理論の欠陥指摘への懸賞の記事2024-01-01の望月ブログ参照
2024-01-11 21:26: 2024-01-02の望月ブログから: 誤りを認めた数学者の氏名を含む報告書

^ 読書日記:黒川信重,小島寛之の「21世紀の新しい数学」 $
2023-01-30 00:51 :望月が言及しているガウス積分の求め方具体的な説明を追記
2023-01-31 02:21 :ホモロジー群の計算について追記
2023-02-01 01:25 :ホモロジー代数学について、さらに追記
2023-02-06 00:01 :望月新一の位相幾何と数論幾何の入門的解説(基本群の説明含む)追記
2023-04-22 20:52:黒川の言う「F1 上の幾何」は望月の言う「圏の幾何」追記
2023-06-09 14:34 :望月新一のSpec(Z)の入門的解説追記

^ 読書ノート:ABC予想入門(黒川 信重/小山 信也【著】) $
2023-01-25 02:05 :関連書籍の項追加
2023-01-25 20:32 :「素数とゼータ関数」の正誤表リンク追加
2023-05-24 17:08 :IUT理論からのabc予想の導出について追記
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
数学記事の更新履歴を本記事にまとめた。
先頭部分: 各記事の最新更新時刻から当該更新の説明、記事名から更新履歴先頭にリンク
最終更新説明行の時刻と記事名末尾の$は先頭部分の対応記事名へのリンク
^は、記事先頭へのリンク、(↑)/ (↓)は、本記事内からリンク済の他記事への言及箇所

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「数学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事