井手歯科医院

当院では安心して治療を受けて頂けるよう患者さんとのコミュニケーションを大切にしています 鹿児島市東谷山6-38-7

歯周病について

2009-09-03 | 歯周病治療

歯周病について

以前は歯槽膿漏と呼ばれていましたが、歯ぐきだけに炎症がある場合(歯肉炎)と、歯を支えている骨まで病変が進む場合(歯周炎)と大きく二つに分けられます。それぞれについて必要な検査に基づいて歯石や色素沈着を除去するなどの治療をしていきます。また、PMTCといって専門の歯科衛生士がお口の全体的なクリーニングも行います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病チェックリスト

2009-09-02 | 歯周病治療

 歯周病セルフチェックをしてみませんか 

□ 朝起きたとき口の中がねばねばする

□ 歯磨きで歯ぐきから出血する

□ 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色でひきしまっている)

□ 歯が浮くような感じが時々ある

□ 歯がぐらついて、かたい物が噛みにくい。

□ 歯ぐきを押すと膿が出ることがある

□ 口臭が気になる

□ 歯が長くなったような気がする。

□ 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が広がっていく感じがする。

上記のような症状がひとつでもある人は程度の差はあれ、歯周病があるかも?しれません。出来るだけ早く歯医者さんに行きましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする