飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

青森銀行記念館 (旧第五十九銀行本店本館) へようこそ (青森県弘前市)

2022-11-26 03:41:45 | スポットなたしなみ
以前、弘前公園のさくらまつりに行った際に偶然目にしたこちらの建物。
埼玉からは遠い場所ですので、そうそう来られる機会も多くありませんが、弘前に来た時には、大体見に来るようになりました。この建物の設計・施工を手掛けたのは、弘前の名工と名高い「堀江佐吉」。斜陽館(太宰治記念館)で知られる旧津島家住宅(1907年)や近くにあります旧弘前市立図書館(1906年)など、いくつかの建物は現存しています。


重要文化財 (昭和四十七年五月十五日 文部省指定)
青森銀行記念館

この建物は、当行の母体となった旧第五十九銀行(明治十二年-西暦1879年-一月 第五十九国立銀行として創立)本店として明治三十七年(西暦1904年)に建築されたものである。
昭和十八年(西暦1943年)十月 第五十九銀行ほか数行合併して青森銀行が創立された後は弘前支店に転用して来たが、昭和四十年(西暦1965年)五月に支店新築にあたり、この地に移転し、第五十九銀行時代の貴重なる記念物として、又当地方における明治期の文化財として長く保存することにしたものである。
設計施工は、当時名匠といわれた当市の棟梁堀江佐吉氏の手によるもので構造は木造(欅材を多く用う)ルネッサンス様式の洋風建築としてこの地方に極めて貴重なものされる。
昭和四十七年十月一日
青森銀行








一般公開されていますので、中に入ってみることも出来ます(入館料:200円)
2021年4月17日から展示内容が一新されて、リニューアルオープンとなっていました




それだけでなく、今回一番驚いたのは




向かって左手にありました弘前市民中央広場も2020年4月にリニューアルしまして
建物の前にあった駐車場が広場の一部に様変わりしておりました

これで、写真がより綺麗に撮れるようになったのです
自分の写真は・・・まぁスナップなので・・・




<最初の出会いはこちらでした>

青森銀行記念館 (旧第五十九銀行本店本館) (2014/06/01)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん日高 大宮西口店での... | トップ | 田中仙禽 ver.2021 (白糸酒造) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポットなたしなみ」カテゴリの最新記事